【長野】また同じ手口…教諭が高校のパソコンで検索→警告画面→遠隔操作 生徒ら7000人分個人情報流出の恐れ

1: おっさん友の会 ★ 2023/09/14(木) 14:19:21.79 ID:vgV6kS9a9

長野県教委は9月13日、東信地域の県立高校のパソコンが遠隔操作され、生徒や教職員などの個人情報が流出した可能性があると発表しました。

県教委によりますと、9月10日、教諭が学校の公用パソコンでインターネット検索したところ
「トロイの木馬」への感染を示す警告画面と解消のための連絡先が表示されました。

教諭がその連絡先へ電話し、指示に従って操作したところ、パソコンが遠隔操作されたということです。

パソコンには、生徒や教職員およそ7000人分の個人情報がありました。

続きはYahooニュース 長野放送 2023/09/14
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef5c15167fff293043ac23e602c0de5df260c79e

関連スレ
【北海道】60代男性 ネット閲覧中に「ウィルス感染」警告にビックリ…慌てて電話「口座が危険。お金を移して」と言われ 340万円振り込む [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676365603/

【パソコン】サイト観覧中に「ウイルスに感染」表示…10代女性が約70万円被害、片言の日本語で指示され金払う [あしだまな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621736938/

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 14:21:39.74 ID:pBxQPUcm0
この教諭てY, Z世代か?

 

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 14:21:58.30 ID:d9kCdDCp0
長年PC使ってるやつならどんな場面でトロイの木馬やワンクリ詐欺が起こるかわかってるからなぁ
同情の余地無しだわ

 

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 14:23:49.48 ID:nISi7G3O0
トロイにかかったんじゃなくて警告表示で電話で遠隔か…
ただのバカじゃん
しかも続きみるとこれ県内2件目ぽいしどうなってんだ

 

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 14:26:27.73 ID:yTUXwg8M0
避難訓練だけじゃなく教師相手にハッキング訓練した方がいいな

 

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 14:28:33.61 ID:KnB88NRM0
こんな古典的なトラップに未だに引っかかる奴いるんだな

 

73: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 14:38:18.56 ID:DXY71fQK0
個人所有のPCでも無いのになぜ自分で対応しようとするんだろう
普通はシステム担当や業者に連絡して対応させるんじゃないの?

 

75: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 14:38:22.77 ID:vvDHrxiC0
googleが管理してる広告でも余裕で詐欺サイトに飛ばすのあるからな

 

90: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 14:40:23.99 ID:HfQu54u70
今はなんか挙動があやしけりゃとりあえずコンセント抜け。
だと対応出来ないケースもあるからなあ
しかしこんなのにひっかかるとかゆとりか氷河期以上世代なんかね?

 

102: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 14:43:59.98 ID:TwhsWZli0
黙ってりゃ良いのに何で白状するんだろ解らなくて怖かったならコンセントでも抜いて逃げりゃよかったのに

 

106: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 14:44:37.16 ID:BFHbCufJ0
(´・ω・`)何で電話すんねん。ピュアすぎるじゃん。

 

149: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 14:49:32.17 ID:nyLXxoNN0
こんな日本語も怪しい警告に電話するとか知的障害あるだろ
no title

 

150: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 14:49:54.42 ID:ZcRZtYBM0
前にニュースにもなってたのに
こいつは知らんかったんか

 

167: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 14:52:24.63 ID:XFUTd07v0
こんな高校教諭の存在にも驚くし、こんな古典的警告文の存在にも驚くw
普通に対処できないのは、スマホ普及の影響かなぁ

 

449: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 14:59:33.79 ID:R/6MZ+bR0

怪しい画面表示されたらクリックするな読むな
NOとかウィンドウの消すボタンも全てダメ
ショートカットキーかタスク画面からウィンドウを消せ
出た後はクッキーも全削除しろ
異変なくても再起動しとけ

こんなん常識だろボケが

 

452: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 14:59:36.00 ID:J7FOKVPn0
まぁいきなりうるさい警告音と警告画面がモニター全面に広がって☓ボタンも無いから焦る人もいるだろうな

 

991: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 15:02:43.64 ID:lZLYmZX+0
最近は見ることもないけど、あれ電話するやつがいるんやな、
びっくり

 

管理人からひと言

どんな話術なのか興味はあある

引用元

【長野】また同じ手口…教諭が高校のパソコンで検索→警告画面→遠隔操作 生徒ら7000人分個人情報流出の恐れ [おっさん友の会★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【社会】流出HD、暗号化なし 神奈川県の行政文書データ

  2. Androidアプリ「ES File Explorer」が、バックグラウンドでWebサーバーを実行さ…

  3. 【Google】Google+で個人情報約5250万人分が流出の恐れあるバグ発見。消費者向けサービス…

  4. カテゴリ_security

    【セキュリティ】どうでもいいアカウントにも強力なパスワードが必要な3つの理由

  5. 【セキュリティ】EAにサイバー攻撃、「FIFA 21」のソースコードなどが盗まれる

  6. 【スマホ】Androidマルウエア感染、iOSの最大47倍 Apple報告

  7. 【ロシアVSマイクロソフト】マイクロソフト、ロシア系ハッカー阻止  ロシア系ハッカーは 米保守派団体…

  8. ファーウェイCFO 少なくともパスポート7通保有 中国どうなってるんだよ

  9. 新しくパソコン買うんだけどセキュリティソフトってどこのがいいの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_その他

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP