【IT】インテル、「Thunderbolt 5」発表–転送速度は2倍の80Gbpsに

1: ムヒタ ★ 2023/09/13(水) 11:02:46.28 ID:7bhHyTwP

 チップメーカーのIntelは米国時間9月12日、次世代データ転送規格「Thunderbolt 5」の仕様を発表した。Thunderbolt 5を採用したPCや周辺機器は2024年に登場する見込みだ。この規格により、ゲーマーやクリエイティブ分野のプロは超大型8Kモニターをコンピューターに接続できるようになるとしている。

Thunderbolt 5は、「USB4 Version 2.0」と同じ基礎技術を使用する接続規格だ。それにより、データ転送速度は前世代「Thunderbolt 4」の40Gbpsから2倍となる80Gbpsを実現するとIntelは述べている。この高速化は、より大型のモニターや、ハイエンドのストレージアレイのような負荷の高い周辺機器をサポートすることを意味する。一般的なノートPCのユーザーには必要ないが、ハイエンドのハードウェアを使う人には役立つだろう。

まだ製品が出荷されていないUSB4 Version 2.0と同様、Thunderbolt 5は、データ転送速度を非対称に再配分することで、PCから周辺機器への転送速度を最大120Gbpsにブーストするモードを搭載する。その場合、逆方向の転送速度は40Gbpsに半減する。

ThunderboltはUSB4と同じ基本技術を採用しており、基本的な役割も同じだが、Thunderboltをサポートする製品はIntelの認証テストに合格する必要がある。
2023年09月13日 10時46分
https://japan.cnet.com/article/35209017/

2: 名刺は切らしておりまして 2023/09/13(水) 11:23:03.74 ID:/iXGQ3Rp
いつもの理論値
絵に書いた餅

 

6: 名刺は切らしておりまして 2023/09/13(水) 11:52:23.88 ID:y8tGVnAF
そもそも理論値通り出ないとディスプレイの接続に使えないから理論値が上がることが重要なんだよ

 

8: 名刺は切らしておりまして 2023/09/13(水) 12:17:58.18 ID:oIp1tf9m
ホント、ケーブルとか全部含めて考えないと意味ない。

 

9: 名刺は切らしておりまして 2023/09/13(水) 13:28:08.25 ID:XksDHRqV
これからPCIexpress6.0規格が出るからな。
高速化せねぱボトルネックになる

 

11: 名刺は切らしておりまして 2023/09/13(水) 14:05:32.75 ID:teZndqck
クソ高いケーブル買って何回失望したか

 

13: 名刺は切らしておりまして 2023/09/13(水) 14:56:00.10 ID:OJuBqzkO
ツイストペアに通せる限界が10GHzちょっとだから
20Gbps以上はレーンを増やす+多値化なんだよね

 

15: 名刺は切らしておりまして 2023/09/13(水) 16:55:05.99 ID:xVAYhtCk
iPhone15のTYPE-CがUSB2.0であんだけ叩かれてるのに、このスレは主張が真逆で面白いなw

 

17: 名刺は切らしておりまして 2023/09/13(水) 19:39:57.76 ID:61JpHv0C
eGPUのボトルネック無くなりそう

 

19: 名刺は切らしておりまして 2023/09/13(水) 21:22:32.58 ID:Op3jY6GP
業界は光転送ケーブルから逃げるな

 

24: 名刺は切らしておりまして 2023/09/14(木) 08:26:02.94 ID:peU3Ytaw
これって送る側も受け取る側も対応してないと意味ないんだよなぁ
iMacは速いけど受け取るHDDが遅いのでうちでは遅いまま。

 

管理人からひと言

10年後に期待

引用元

【IT】インテル、「Thunderbolt 5」発表–転送速度は2倍の80Gbpsに [ムヒタ★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 富士通、Ryzen V1000より3倍も速いCPU「A64FX」を発表! アローズ伝説は終わらない!…

  2. 【半導体】PCチップメーカーが軒並み不振~好調なのはAppleのみ

  3. SATAのSSD使ってる情弱「体感差ない」 実際はポンコツMacBookよりモッサリ

  4. 【製品】レノボ、初代から7年ぶり刷新の「ThinkPadトラックポイントキーボードII」

  5. カテゴリ_hardware

    サムスン、8TB容量のSSDを出荷開始  でもお高いんでしょ?ってそりゃ高いだろ

  6. 【IT】HDD故障率のメーカー・モデル別統計データ2018年版、故障率が最も高かったのは?

  7. 【PC】SSDはSATAとNVMeのどちらを選べばよいのか?

  8. カテゴリ_hardware

    【製品】Samsung、8TBのNGSFF SSDを提供開始。2Uで576TBを実現

  9. 【キーボード】FILCO Majestouch MINILA-R Convertible発表

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【企業】OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道
  2. Windows10「通知便利やな」→11「あれ通知消えた?」→昨日「また通知のマ…
  3. 【IT】ドコモ「オープンRAN」輸出へ 脱ファーウェイに商機
  4. 【悲報】iPhone 15アチアチ 報告相次ぐ サーマルスロットリングによる性能…
  5. Raspberry Pi 5が発表、GeForce RTX 4090が搭載可能に…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP