1: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 19:56:23.42 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
平日は気力ないし、土日は気力をチャージする時間だから勉強なんかとてもできんやろ
 そもそもなんで業務時間外に業務せなあかんねん
2: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 19:56:44.59 ID:yWQLJ7gU0
SE向いてないな
 
10: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 19:59:04.16 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>2
 でも体力ないから力仕事無理やし、営業はもっと無理やで
 向いてない中でマシなのがここやわ
 まあ仕事できんくても首にはならんやろ
 
112: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:22:43.02 ID:ZuHEAixE0
>>10
 仕事できないと攻撃されるぞ
 
3: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 19:57:12.60 ID:ph0wwKnn0
業務はしなくていいけど勉強はしないと
 
6: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 19:58:07.57 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>3
 業務に必要な勉強は業務やろ
 
11: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 19:59:24.47 ID:ph0wwKnn0
>>6
 この業界業務だけじゃわからない事多いじゃん
 例えば開発で基盤触れなくても基盤の知識あるなしじゃ楽さがダントツに違うし
 
16: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:00:26.25 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>11
 そういうのを業務時間内に教育すればええやん
 
22: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:01:54.51 ID:ph0wwKnn0
>>16
 ジャンルが違う物を実践でやるにはプライベートじゃないと無理じゃん
例えばアルディーノやラズパイ買って家で遊ぶだけでも勉強になるじゃん
 それでええやん
 
31: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:03:49.47 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>22
 そんなもん触ったこともないし興味ないやろ
 力仕事やりたくないからIT入っただけやし
>>25
 全力でやろうなんて一切おもわんわ
 楽したいのは当然やで
 
4: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 19:57:23.09 ID:4JXDURn8F
勉強勉強うるせーから辞めたわ。
 
5: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 19:57:45.09 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
今研修中やけど同期が土日に10時間くらい勉強してるらしく草生える
 どこからそんな気力湧いてくるんや
 ワイは寝て終わるで
 
9: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 19:58:44.67 ID:saI93MCJd
どっかで無性に勉強したくなる時期がくるから自然体でいればええ
 
14: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 19:59:47.26 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>9
 そうなんか
 1分もやってないわ
 とにかく寝たいし仕事の時間以外に仕事のこと考えたくない
 
18: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:00:32.80 ID:kHenkCbA0
SEに限らず仕事外でも勉強はするやろ
 
21: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:01:30.94 ID:JWGzQvBe0
>>18
 やらんで
 
24: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:02:15.14 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>18
 しない職業あるやろ
 総務省によると社会人の平均勉強時間週に6分やで
 
20: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:01:22.81 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
業務時間外に勉強して残業代出すなら勉強するわ
 でも出さへんやんどこも
 なんで家でゆっくりしたら責められなあかんねん
 
26: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:02:40.52 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
昇給に必要でも昇格に必要でも目先で休みたくてなんもやる気おきんわ
 
28: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:03:06.35 ID:WJzac0Ms0
やりたないならやらなくて良いやん
やってる奴の脚を引っ張るなよジャップ
 
34: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:04:43.50 ID:t1fP5CJaa
これは思う
 みんな頑張っててついていかれへんわ
 
44: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:06:18.02 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>34
 なんでそんな頑張れるんやろな
 お金はくれるなら欲しいけど苦労してまで欲しいもんちゃうわもはや
 自分がいかに楽できるかしか考えられへん
 
37: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:04:57.79 ID:6gkf5vzc0
しなくてもいいけど、スキル上がらんから給料も上がらんだけや
 
43: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:06:14.35 ID:5Jy9NGup0
>>37
 スキル上げても給料上がらんやろ
 給料あげたいなら管理業務側にいくしかないやろ
 
38: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:05:12.23 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
業務時間外にゆっくりして責められるのはどう考えてもおかしい
 毎日律儀に出社するのが当たり前で何も褒めてくれない風潮はおかしい
 毎日出社してたら偉いやろが
 
47: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:06:38.78 ID:ph0wwKnn0
>>38
 強要はよくないし出社するのは偉いよ
 ワイ的には一週間に一回くらい来なくてもいいんじゃないかと思っとる
 
40: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:05:39.53 ID:sLJhZL9u0
ぶっちゃけ出世諦めれば勉強しなくてもずっと会社にはいられるぞ
 
49: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:07:13.63 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>40
 じゃあもうそれでええわ
 出世なんかして何になるんや
 責任と残業増えるだけやん
 
55: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:08:07.50 ID:F/yBnfql0
>>49
 使えないと居づらくなるぞ
 やっぱ社会ってクソですわ苛烈ですわ
 
45: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:06:30.03 ID:s2unZ6rSM
ほんまこの風潮なんなんやろな
 わー社も毎年新しい資格取れよ😎サボってると査定に響くぞ🤭とか宣ってるけどこれ違法ちゃうんか
 昇給どころか一時金すら貰えないのに資格の勉強とかやりたくないわ
 
58: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:08:27.43 ID:lcav27Xed
>>45
 わおちゃんとこは資格取れなきゃ評価Eでボーナス査定0になるから困るわ
 取れてもメリットはない模様
 
64: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:11:00.55 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>58
 ワイのところも行動評価(A-D)あるで
 昇進には直近2年B以上、片方Aが必要な模様
 新卒やからどうやって評価されるのか知らんし、Dやと降格候補や
 
57: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:08:27.21 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
金金金か
 ほんま虚しいな
 そんなに稼いでどうするんや
 金だけが人生か?
 
70: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:12:50.26 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
別にヒラの給与テーブルでもマックスまでいけば基本給25までいくしな
 生活するには十分やろこれ
 
77: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:13:41.80 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
毎日律儀に仕事してるだけで偉いのに業務時間外に勉強しない奴を悪く言うのはどう考えても間違っとる
 
78: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:14:25.81 ID:tn/wARhr0
仕事しながら勉強が進む変な職種でもある
 
80: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:14:49.93 ID:3jn3THuJ0
残業時間に勉強するけど。
 帰りは22時すぎちゃうよね
 
83: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:15:34.56 ID:klL3+d+ya
>>80
 かしこい
 
81: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:14:53.18 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
研修でもう何やってるかよく解らんし実力認定試験でも偏差値40とかやけど諦めてるで
 土日に10時間勉強しようと思えへんし勝てへんそんな奴には
 
88: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:16:34.32 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
理解ある彼女ちゃん作ってヒモになりたいわ
 彼女どころか女友達すらおったことないけど
 
109: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:22:03.56 ID:Y9evq6lR0
>>88
 水商売人相手にしたらいくらでも理解ある彼女ちゃんいるで
 嫁見つかってよかったやん
 
120: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:25:09.76 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>109
 金で手に入れるものなんか何も価値ないで
 
89: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:17:07.20 ID:p8BxLqfIM
で、イッチは結局、休日何してるんや?
 
107: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:21:53.82 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>89
 夜更かしして12時くらいまで寝てその後スマホいじったりゲーセン行ったりラーメン食べるで
 
98: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:19:31.89 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
せやねんな
 仕事できるやつに仕事が集中するねんから体力全くないワイはそうなったら死ぬわ
 
105: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:21:33.07 ID:ueqITv/B0
研修になんの気力がいるんだよ
 
116: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:23:55.11 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>105
 内容が難しすぎ
 昼間拘束されるの辛すぎ
 同期と一緒にいると気疲れ起こす
 毎日ルーティンになってる
 
122: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:25:25.47 ID:ueqITv/B0
>>116
 自分が楽する為だと思って復習ぐらいしろ
 
128: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:27:20.33 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>122
 仕事終わってから仕事のこと考えさせんなや
 今ステーキ食ってるんやから
 
134: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:28:35.58 ID:ueqITv/B0
>>128
 今が1番楽なんやで😮💨
 
142: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:31:01.95 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>134
 今が一番楽だとしてもう辛いし死にたいから適当にやるわ
 これ以上考えたら死んでしまう
 バカにはバカなりの仕事があるやろしなくても居座ったるわ
 
117: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:24:32.25 ID:Y9evq6lR0
勉強してない陰Jおるけど結局は全員自分に返ってきてるやんw
 それなら相応に生きてネチネチ結婚できないだの給料低いだの文句垂れるなってだけの話
 
125: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:26:29.02 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>117
 給料で男を見る女なんか願い下げやで
 そうじゃない女もたくさんおるし人間的な魅力で勝ってみせるわ
 
133: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:28:28.35 ID:ry0sqOOS0
Okta分からん
 
137: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:29:45.01 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
資格取れって結局会社の利益になるからやろ?
 個人の事情一切考慮されてないやん
 
144: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:31:14.19 ID:qJ0oM3sLM
勉強もせんで無能な40代になったら悲惨やろ
 最低限の自己肯定感を守るためにするんやで
 
161: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:34:32.76 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>144
 それなりの仕事あるやろ
 なんで年取ったら出世してないといけない仕事で成功してない奴はゴミって言われなきゃいけないんや
 
150: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:32:39.79 ID:BKK7Yn2TM
強制はしないけど勉強しない奴とは話合わないだろうな
 学ぶだけで評価されるとかめちゃくちゃ楽な仕事なのに
 
153: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:33:40.85 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>150
 学ぶだけでって学んだら評価されるのは当然やろ
 業務時間外に業務してんねんからな
 
158: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:34:19.89 ID:EleQMZhCa
>>150
 成果出さないと評価されないし単価は相場で決まるからな
 個人で開発できるなら別だけど
 
152: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:32:54.17 ID:nWVj0B3b0
なんなら残業もしたくない
 
154: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:33:46.71 ID:Y9evq6lR0
まぁ言っちゃなんだが若い時にガッツリ勉強してたら勝手に役職貰えてその後はあんまり勉強せんでいいんよね
 この業界に向いてないやつはどうしても楽したくて逆のことしちゃうんよ
 
165: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:35:49.02 ID:keX68lw4M
>>154
 君毎レス長くて誰も読んでないで
 
178: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:38:29.06 ID:Y9evq6lR0
>>165
 この程度の文も読めねぇから仕事でもお前は無能なんだろw向いてないやつはほんまさっさと辞めた方がええで
 
188: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:40:15.53 ID:keX68lw4M
>>178
 煽りレスに反応する暇あったら勉強したらどうや🤭
 
194: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:41:50.44 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>188
 君さっき勉強したくない死にたいって言ってるのにどの口で他人煽ってるん?
 
175: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:37:57.02 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>166
 そう思わないとやってられないだけやでマジで
 でも案外文系の方が優秀やな
 ワイ情報科卒やけど文系の未経験の方がスキル高いわもう
 
167: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:36:04.84 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
なんで男って仕事で成功しないだけでゴミ扱いされるんやろな
 
180: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:38:55.58 ID:BKK7Yn2TM
>>167
 女もやで
 資本主義舐めたらあかん
 
170: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:36:37.13 ID:ZRKh872zd
ワイも元IT業界やけどマジでワイみたいなやつやな
 さっさと離れたほうがいいぞ
 勉強しないやつは本社や派遣なら派遣先からクレームの嵐で居づらくなって45には冷たい目で見られるぞ
 25万でいいなら別業界行ったほうがよっぽどマシ
 
179: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:38:53.11 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>170
 冷たい目で見られるだけならセーフ
 首にならんなら余裕やろ
 
174: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:37:34.38 ID:HRYZar9tF
勉強なんてしなくていいよ。
 仕事してて自分に足りないものも気づけないならなにしたって意味ないし、足りないままでいいと割り切るならそれもまたあんたの人生。
 
187: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:40:09.86 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>174
 仕事を通して足りないものも気づかないとか説教しとるけど飼い慣らされすぎやろ君
 なんでそんな罵倒されなあかんねん
 
193: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:41:39.34 ID:0CQkxmUW0
ワイ「仕事のあとは勉強やね」
 同僚「真面目かwデートしてきまーす」
ワイ「資格を取ったぞ」
 同僚「結婚しまーす」
上司「ワイ君はずっと現場やね頼りになるな(笑)」
上司「同僚君はそろそろ出世しようか。子供に自慢したいやろ」
ワイ「」
 
201: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:42:49.38 ID:l1/S6AV50
>>193
 草
 これあるあるやね
 人付き合いが上手いやつのが出世するんよ
 
206: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:44:08.48 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>201
 ちなワイは会社の部活も入る気ないで
 土日とかに活動してるらしいけど土日になんで仕事せなあかんねん
 社員の1/3位入ってるけど狂気やわ
 
202: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:42:52.01 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
プロジェクトマネージャーなんか誰が目指すねんあれ
 うつ病量産マシーンやろあれ
 なんで金のためにそんなリスク負わなあかんねん
 
210: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:44:39.95 ID:Z2D1w8Yr0
ワイ新卒底辺SES、ヘルプデスクに回され無事死亡
 
219: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:45:51.57 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>210
 ええやん楽そうで
 
224: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:46:50.79 ID:Z2D1w8Yr0
>>219
 自宅から一時間半かかる模様
 
226: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:47:58.16 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
>>220
 それを労働時間に含まないのがおかしいやろ
 もう1日8時間労働どころの騒ぎじゃないやんそうしたら
>>224
 考慮されないんやな…
 耐えるんやで
 
213: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:45:17.51 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
ここにいる自称仕事できる君も他人煽ってばっかやし相当余裕ないんやな
 やっぱり出世なんかするもんちゃうわ
 
223: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:46:50.16 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
土日に旅行だの遊園地だの友達と平然と遊んでる奴はほんま狂ってるわ
 平日でくたくたやのに
 
234: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:49:27.08 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
ワイも結婚して専業主婦やりたいわ
 結局いつの時代も男は大黒柱であり責任取らされるやん
 男はどこに寄っかかったらええんや
 
240: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:52:02.07 ID:ShvQ0DD/0 BE:611536497-2BP(1000)
虚しい人生やね
 金金金やん
 なんでビクビクしながらいきてるんや?
 
59: 風吹けば名無し  2022/05/12(木) 20:08:33.65 ID:1XV0V2HJ0
知的好奇心ないやつは無理だぞ
仕事できるならしなくてよいものとする
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652352983/
この記事へのコメントはありません。