1: 田杉山脈 ★ 2021/10/03(日) 15:23:16.78 ID:CAP_USER
9月にデジタル庁が発足し、官公庁でも民間企業でも、こぞってデジタル化への取り組みが進められています。一方、採用現場では人材不足が指摘され、争奪戦となっています。
デジタル人材が育たない背景に、「ITゼネコン」と呼ばれる多重下請け構造の問題を指摘する声があがっています。
どういうことなのか。現場を取材しました。
言われたことこなすだけ 「成長望めない」
「言われるがままに動くロボットみたい」
20代のシステムエンジニアの女性は3カ月間、そう思いながら過ごした。
IT業界で「下請け」とされている企業に新卒で入社。5年ほど前、都内のIT企業が請け負ったある企業の在庫管理システムの開発を「2次請け」として受注し、その企業の社屋にほぼ毎日、上司ら3人と出勤した。
仕事は、システムの設計が書かれた、全体の中の一部分の仕様書を書くことがほとんど。システムのフローチャートで処理の流れを書いたり、実際のシステムと仕様書が矛盾していたら直したりするだけで、指示された仕事が終われば上司に伝え、新たな仕事をもらう繰り返しだった。
全体像がわからない
同じフロアには1~3次請けの企業の社員の300人ほどが作業していた。
プログラムの設計図ともいえ…
https://www.asahi.com/articles/ASPB151Z8P9PULEI009.html
2: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 15:25:37.07 ID:pAbkOu79
IT後進国日本は衰退の一途。
4: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 15:28:52.94 ID:WrUshc6k
トップ大学でのIT技術者養成がアメリカの1/10 中国の1/100
東京大学 数理情報統計系60人 農学部300人 1学年3060人
京都大学 数理情報統計系90人 農学部300人 1学年2850人
清華大学 数理情報統計系600人 農学部0人 1学年3400人
北京大学 数理情報統計系558人 農学部0人 1学年3100人
ハーバード 数理情報統計系292人 農学部0人 1学年1660人
121: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 19:50:42.63 ID:u0rpgkX2
>>4
日本の種苗開発力はヤバいからな
田舎の農業試験場では東大京大出の研究者たちが掃いて捨てるほどいて、数十年後の品種化を目指して税金で日夜働いてるよ
中韓なんて束になってもこの分野では勝てない
7: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 15:32:13.93 ID:n5Qp7bBH
搾取構造だからな
37: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 16:23:41.90 ID:Vlai0HQo
>>7
国が規制しない=容認
だから仕方がない
12: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 15:37:00.70 ID:GYuYGSQh
デジタル庁とか発足したけど
やってることは結局税金使っての中抜きだしね
13: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 15:43:26.42 ID:G7xVEUi/
IT人材を育てていないからだよ
大卒でIT関連の教育を受けた人間がどれだけいることやら
67: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 17:17:13.58 ID:NPc9e+NV
>>13
ITは教育で人材育てるってより勝手に育った人材の方が使い物になるような気がする
ただ、フリーで便利なアプリ作られたら困るので京都府警使って潰されるけどね
14: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 15:46:26.72 ID:kUD1bt/7
やる気あるなら大手IT企業なんか入らず新しいサービスで起業したほうが良いよ
それである程度まで会社育てて大手資本に会社ごと買われるのが最良
15: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 15:47:19.09 ID:T5gwxe1f
SESとかはそもそもIT人材ではないからな
細かく分業されているから頭使う仕事はほんの一握り
付加価値が高いのは最初の要件定義や設計と諸々の矛盾のつじつまを合わせる管理技術
244: 名刺は切らしておりまして 2021/10/04(月) 08:40:34.09 ID:8Ijv4ZTN
>>15
でました
上流信仰
それが糞なことを分かろうよ
16: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 15:49:12.31 ID:UdxLWFM8
タダ働き同然。
17: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 15:53:03.38 ID:dlq5+gFR
商社体質やろ
19: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 15:54:29.22 ID:dlq5+gFR
ゼネコンも商社そのもののとこある。
20: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 15:55:33.87 ID:dlq5+gFR
そら仕事しないのが一番儲かる。
その麻薬を延々と続けた結果よ
25: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 16:03:53.87 ID:QfM+JGVf
IT土方するぐらいなら、日が暮れたら帰れる土方のほうが良い
と20~30年前から人材がたまらなくなってしまったからねぇ
その原因は 自民党な 自民党が土方形式の多重請負をすすめてしまったから
27: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 16:05:37.89 ID:d42D7dKh
いつまでも銀行や保険の業務システム作ってろ
28: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 16:06:07.18 ID:n1IDXq/f
森のイット革命で業界自体が陳腐化して経営者がソフトウェアの重要性を軽視したのが凋落の始まり
29: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 16:06:53.54 ID:LMFqwRrW
中抜きの上限を法で縛っても無くならないもんなんかな?
53: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 17:02:30.23 ID:kX6RwZWB
プログラムなんて大したこと出来ないのだから適当でいいじゃん。
出来るものが詐欺みたいなシステムしかない。
54: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 17:03:26.37 ID:YFFIXsmO
自社でアプリ作って
「業界ナンバーワン!」
とか芸人にでも言わせとけば、DXバカが買ってくれるやろ
58: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 17:07:40.14 ID:6tUiPqP/
ITドカタとはよく言ったものだ
59: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 17:08:59.73 ID:Mfn+ufE2
年功序列という世界でもまれにみるアホなシステムを今でもありがたがってるからな
この国はw
もう救いようがないだろw
88: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 18:00:21.11 ID:+ZOy9vdZ
リスクとって投資する投資家がいない。
大企業なんかね特にリスク取らないからな。
89: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 18:11:52.89 ID:dlq5+gFR
保健所は未だにExcelとかやろなw
それでデジタル化
108: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 19:26:24.54 ID:DAU3+AMy
本家ゼネコンに言わせればITのプロジェクト管理はガバガバすぎて一緒にすんなって話らしいな
110: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 19:31:41.65 ID:+afG+2wd
>>108
ITエンジニアはプロジェクト管理苦手だと思うわ
こだわり強いから納期とかメンバーのスキルとか2の次にしそう
113: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 19:34:04.10 ID:+3HQcdYm
今ses奴隷やってる奴全員、明日辞職しろよ
こんなクソやってられっか、って言ってよ。
このスレにも、ここでぶつくさ言いながら明日から奴隷する奴もいんだろ。
132: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 20:06:46.42 ID:4Ps/oTC9
>>113
この業界は1日30時間労働して、その合間に勉強し、スキルを上げられる人間しかいちゃいけないんですよ。
当たり前のことですが勉強は仕事を辞めるまで続きます。
当たり前のことですが仕事は24時間で終わるものではありません。
当たり前のことですが40代50代になっても20代と同じパフォーマンスを求められます。
当たり前のことですが結婚や子孫を残すことをあきらめる必要があります。
上の当たり前ができない人間がIT業界を非難するだけの無能なのです。
543: 名刺は切らしておりまして 2021/10/20(水) 23:51:17.77 ID:p3QZNxE3
中抜きしたほうが儲かるから、必然的に馬鹿がエンジニアになる。
545: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 03:13:47.19 ID:FNDu7eij
契約守らんしタダ働き要求するし給料安い
構造以前の問題でこれで技術職雇えると思ってるんだから頭イカれてる
87: 名刺は切らしておりまして 2021/10/03(日) 17:58:20.55 ID:Mr+TEIYJ
日本は夢がないんだよ
そういう問題か?起業文化のない日本の土壌とITは合わないのよな
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1633242196/
この記事へのコメントはありません。