【企業】アップルやグーグルなど6社の消費者データ取り扱い、米当局が調査へ

1: ムヒタ ★ 2021/10/22(金) 09:50:34.59 ID:CAP_USER

 米消費者金融保護局(CFPB)は、大手IT企業が消費者の金融情報をどのように利用しているかを把握しようとしている。CFPBは米国時間10月21日、大手IT企業6社に対し、各社が提供する消費者向け決済サービスとその「基本的な商慣行」に関する情報を提供するよう命じた。

対象となる企業は、Google、Apple、Facebook、Amazon、Square、PayPalだ。

「より迅速かつ安価で摩擦のない決済サービスは、米国の消費者、労働者、その家族、小規模企業に大きな潜在的メリットをもたらす」と、 CFPBのRohit Chopra局長は声明で述べ、「しかし、決済事業はネットワーク事業であり、莫大な規模と市場支配力を獲得し、新たなリスクをもたらして公正な競争を弱体化させる恐れがある」とした。

IT企業に対する、議会やJoe Biden政権の監視の目はますます厳しくなっている。GoogleやFacebookは既に反トラスト法違反で提訴されており、Amazonは同社サイトを利用するサードパーティー販売業者からのデータをどのように利用しているかについて、議員らから追及されている。

CFPBは、消費者の金融情報が複数のサービスの間でどのように共有されているかや、企業のポリシーによって消費者の選択が限定される恐れがないかなど、決済システムに関連する幅広い話題について、情報を収集しようとしている。

6社はいずれもコメントの依頼に応じていない。
2021年10月22日 09時09分
https://japan.cnet.com/article/35178409/

2: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 10:03:24.37 ID:Q+sbzu7A
セクション230を撤廃せよ

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 13:11:57.05 ID:ARN9f4zf
Appleは悪意あるデータ使用してる感じはしないけどなぁ

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 17:40:27.88 ID:++R+9xIV
PayPalもやばそうなんか
海外決済に使ってるのに

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 16:02:24.64 ID:xpoUWJnm
見せましょう、ボッキデータの底力を。

管理人からひと言

どこまで調べるんだ?

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1634863834/

関連記事

  1. 【IT】カスペルスキー「スマホにウイルス対策ソフトは必要ない」

  2. アイフロント「尼崎市役所様のUSBを紛失したのはアイフロントの社員ではございませんでした」

  3. 【訃報】マカフィー創業者が死亡 スペイン拘置所で自殺か

  4. 尼崎のUSBメモリ  なくした本人が発見していた

  5. 都パスポートセンターで申請者など1900人余の個人情報持ち出し

  6. 脆弱性隠蔽のIntel、振るわぬ株価と狭まる包囲網

  7. 【IT】サイバー情報漏洩は2019年に多発する

  8. 【IT】日本人が使う最悪パスワードのランキング、上位に食い込む「jza90supra」の正体

  9. Androidアプリ「ES File Explorer」が、バックグラウンドでWebサーバーを実行さ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_働き方

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方
  2. カテゴリ_news
  3. カテゴリ_news

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP