【企業】富士通、サイバー攻撃対策に不備 総務省が行政指導

1: ムヒタ ★ 2023/06/30(金) 12:22:01.86 ID:1+ni+WLk

富士通が2022年12月に公表したインターネット回線サービスへのサイバー攻撃を巡り、総務省は対策に不備があったとして同社に行政指導する。同サービスを利用する複数の企業や政府機関が影響を受けた。同省は再発防止に向けたガバナンス(企業統治)が機能していないと判断した。サイバー攻撃の被害に遭った企業に対する処分は異例だ。

電気通信事業法に基づく措置で、30日午後に発表する。同法は通信事業者に「通信の秘…
2023年6月30日 11:32
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC297860Z20C23A6000000/

56: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 23:07:13.54 ID:NCtN7NtN
>>1
行政指導なら処分ではないじゃん

 

60: 名刺は切らしておりまして 2023/07/01(土) 00:20:50.75 ID:s0dCunXH
>>1
マイナンバーカードにキレて別件逮捕状態

 

4: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 12:30:52.39 ID:bMoVRpQ+
知ってた?
富士通ってマイナンバーカードの仕組みを作ってんだぜw

 

5: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 12:35:32.44 ID:R5tGYiwi

>サイバー攻撃の被害に遭った企業に対する処分は異例だ。
鍵かけないでお家出ました、みたいなのも被害に遭うから。
全裸で歩いていたらみんな引いてバリアーできてるみたいだったけど、ある日襲われました。

こんなのだったら被害者に指導するでしょ?
「指導」といっても天下りの相談になるだけでまたコストが嵩むだけかもしれない。

 

6: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 12:42:11.04 ID:V/wTBaqC
富士通は、これだけの問題企業なのに、国は使い続けるって、ズブズブなんだな

 

7: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 12:47:49.47 ID:/cDR8blI
リストラしてジョブ型で採用した結果がこれか

 

8: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 13:28:28.70 ID:xyaTKWgl
安定の富士通
社員に対してはかなり厳しい

 

12: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 13:47:23.63 ID:3pjlk4mE
入札の仕様を満たして納品してハンコ貰ってるのに、後になって苦情を出すのもなぁ。

 

17: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 14:49:18.27 ID:umzB1Ub6
攻撃をしようと狙われればいかようにもできるって事だとも思うんだ 神じゃないんだから
情報を売ったり悪用した人の罰を最大にするべき

 

19: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 14:59:18.27 ID:SzLaa6ee
全頭検査は必要かもな

 

22: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 15:45:35.98 ID:1P6iqM4j
守れる技術も攻撃出来る技術も日本にはない

 

25: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 17:32:59.27 ID:dX9ExgYO
このわずか4年の間に富士通は谷底に転げ落ちてしまったね
行政にガバナンスがなってないと言われるなんて、恥晒し
ロシア軍ではないが社員の士気が激下がりではないの
社長さん、総会乗り切って(笑)後3年ぐらい続けるつもりみたいだけど、それに総務省が異議を唱えたのかな

 

27: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 17:40:16.20 ID:i2i+weFD
日本で最も技術力の有る会社の一つだから

 

28: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 17:51:01.93 ID:MoIbd7/5
富士通って、人事評価制度をいじくり過ぎて優秀なIT人材が流出してたりするの?
こんな不安な会社だったっけ?

 

31: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 18:22:19.52 ID:yi/zXIne
IT企業じゃなくてエクセル方眼紙屋だから仕方ない。

 

32: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 18:22:25.92 ID:H3zRkPa8

なんでサイバー対策ってちょっと頑張ったらできると思われてるんだろうか

GoogleですらChromeのホワイトハッカー募集してセキュリティホール見つけてもらったら報奨金出しながら何年もかけて現状のセキュリティを担保しようとしてるというのに

 

33: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 18:28:20.51 ID:1y5SXqY0
かつてはプロバイダー事業もやってたのに酷い体たらくだ。

 

38: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 18:59:52.81 ID:QgRuB8RW
下請けに丸投げしかしてないもんな

 

40: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 19:05:04.66 ID:H3zRkPa8
どうせグローバルなんたらとかソリューションなんたらの子会社孫会社に投げるお仕事なんだろ

 

43: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 19:27:30.81 ID:Q0ncnlVb
Fはファシリテーターうむだけのイメージ

 

44: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 19:45:08.68 ID:IauS0Cf3
無茶苦茶言うなよ
適当にやればそのうち無くなる無謀なものだと思って入札したんだろうにサイバー対策とか無理だろ
せいぜいUSBへのコピーを防ぐ位だぞ

 

46: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 20:03:23.94 ID:LNeVQSKr
経産省じゃなくて総務省ってところがいつも通りの縄張り争い

 

47: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 20:18:41.70 ID:hmKHfOin
総務相がIT屋に何をどう指導するんだよw

 

55: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 21:51:35.25 ID:LNeVQSKr
>>47
経産省の管轄団体にはIPAっていう曲がりなりにもサイバーセキュリティ専門の団体があったりする
総務省にはないが、なぜかガイドラインを出しまくってるww

 

52: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 21:30:45.93 ID:g1rU4FFO
サイバー攻撃って通信経由がほとんどだからな

 

54: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 21:48:29.89 ID:tdzXu4jM
不備ってか対策やってたのか?

 

57: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 23:09:28.63 ID:g1rU4FFO
通信は総務省管轄だからな~

 

62: 名刺は切らしておりまして 2023/07/01(土) 05:29:02.54 ID:QyDs1Yw5
総務省は指導出来るなら、攻撃受ける前にセキュリティホール教えてやれよw

 

63: 名刺は切らしておりまして 2023/07/01(土) 07:03:08.60 ID:NMddYMEv
富士通の凋落

 

65: 名刺は切らしておりまして 2023/07/01(土) 11:54:50.77 ID:znV8f0Ou
こりゃあ富士通はハードだけでええなインフラはムリや

 

67: 名刺は切らしておりまして 2023/07/01(土) 12:21:00.23 ID:tQPtIrqF
>>65
官公庁から撤退させるために巨額賠償の訴訟をしっかり起こさないとな

 

66: 名刺は切らしておりまして 2023/07/01(土) 11:55:54.91 ID:mVB6FA1s
銀行システムでも何でも問題起こしてるの富士通やNECじゃないか
使うなよ、税金だと思って適当やってんじゃねぇ

管理人からひと言

それでも発注し続けます

引用元

【企業】富士通、サイバー攻撃対策に不備 総務省が行政指導 [ムヒタ★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 格安スマホ「mineo」契約者の専用サイトに不正なアクセス 6400人余の情報が見られた可能性

  2. カテゴリ_security

    セキュリティソフトってPC壊すことの方が多くね?こいつ自体がウイルスだろ

  3. 【スクープ】パスワード16億件の流出を確認。ソニー、トヨタ自動車など日本企業の被害多数

  4. 【マルウェア】「Mac」を狙う新しいアドウェアが見つかる–アップルのXProtectでは…

  5. 【IT】フェイスブック 利益半減 個人データ流出で 減益は4年ぶり

  6. 【ネットセキュリティー】2019年はAI悪用のサイバー攻撃が登場–トレンドマイクロ予測

  7. AI、人間の作ったプログラムの脆弱性を利用してセキュリティで保護されたPCを遠隔操作しだす

  8. ワイ氏、重要データが入ったUSBメモリを道に落とし紛失してしまう

  9. 尼崎のUSBメモリ  なくした本人が発見していた

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP