日本がここまで「エンジニア」を軽視するようになった理由www

1: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:19:14.33 ID:xd4hCQtB0
ガチでなんで?

4: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:20:02.08 ID:vvJn2ENO0
ジャップは理屈よりも感情で生きてるからね

 

5: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:21:18.68 ID:xd4hCQtB0

ほーん東大の工学部か、すごいね!
→じゃあ初任給25万ねw

大学で運動部!?
→はい50万円!!!!

なぜ?

 

6: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:21:51.91 ID:H1hbZWpW0
>>5
昭和の認識だよなあマジで

 

7: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:22:30.41 ID:dLSOIsgZM
>>5
チー牛とかいう最悪のデバフ

 

8: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:22:33.71 ID:XYknX6UC0
自分より出来る奴が羨ましいから

 

9: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:23:18.09 ID:JT34C/iW0
大学で専門知識学んでない名ばかりエンジニア

 

20: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:26:37.01 ID:NsHVLAhU0
>>9
まじでこれ

 

10: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:23:33.02 ID:xd4hCQtB0
そら衰退するやろこんな国

 

11: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:24:07.66 ID:pTcBK/b60
だってバカ騙してぼったくったほうが儲かるじゃん

 

12: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:25:19.34 ID:mNncEXKP0
優秀なエンジニアを高給で囲い込んだろみたいなこと考えてる企業とか無いんか?

 

13: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:25:46.09 ID:1UquJu2Z0
会社の設立会計を決めている法律が悪いから
日本でGAFAみたいな会社が作れないんだぜ

 

14: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:26:06.01 ID:BgYaHfQ60
中抜きが一番楽で稼げるから

 

15: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:26:10.75 ID:vUsNpp5L0
エンジニアって言っても色々あるし…

 

16: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:26:25.29 ID:q6eh5vAE0
ただ単に言語出来るのは重宝せんやろ
数理モデルやアルゴの組立出来ないとな

 

18: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:26:28.62 ID:1PgWpRRhd
陰キャが多いから主張する奴があんま多くないってのもありそうやな

 

19: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:26:29.50 ID:RM9YF3Kk0
別にエンジニアに限らんやろ
頑張っても給料上がらんから頑張らなくなり
自ずと成果もなくなったから軽視された
給料の上がらない道を志望する奴はいないから
終わりです

 

21: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:26:51.33 ID:dy5//nWw0
いうて大したことないやつだらけややししゃーない

 

22: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:27:08.48 ID:WifXZQA7M
「コンクリートから人へ」とか言う意味不なスローガン掲げたら主要産業が中抜きと人夫出しになりましたwwqewwwwqqwww??????????????????????

 

23: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:27:42.57 ID:CMvMbZp80
ワイ35まで文系卒フリーターだったのになぜか今エンジニアやってる、こんなの日本しかなれんやろ

 

24: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:27:45.14 ID:Xt1iH2UAd
ITをすぐ連想するけど別に機械系とか電気系は冷遇されてないぞ

 

25: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:28:09.18 ID:kbg6pge00

東大京大の就活生の人気業界が銀行 コンサル

もう終わりやね

 

29: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:30:10.37 ID:WifXZQA7M
>>25
それは世界標準や
アメリカの知能上位0.01%はウォール街でインチキ金融商品開発してる

 

26: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:28:43.87 ID:cCouVoqS0

別に自社サービスのIT企業は高級取りやろメルカリとかそう言うの

スーツ着てJavaでシステム開発みたいなSIerみたいなとこが変わりいくらでもいるから安い

 

27: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:28:52.14 ID:NqQBfX3CM
なんJ民の言うエンジニアってプログラマーの事だけだよな

 

28: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:29:33.19 ID:5L4ZURQG0
キモい陰キャしか居ないから

 

30: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:30:31.21 ID:xEFHkAm70
エンジニアなんて先進国ならどこも軽視されてるやろ
GAFAも開発拠点はオフショアやで
手動かすやつなんて使い捨てのコマで十分

 

31: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:31:05.76 ID:w3Dr+96q0
軽視しても何とかなるから

 

32: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:31:10.41 ID:UhdrOWZb0
三本の矢が急所を破壊したんじゃね?

 

33: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:31:23.17 ID:LkVEBbiv0
別に個人としてだけでなくITに強い企業もないやん

 

34: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:31:51.49 ID:UaWK47y10
プログラミングスクール出たらモダンなweb系自社開発企業に入社かフリーランスで年収1000万も夢じゃないらしいで
ソースはYouTube

 

3: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 22:19:58.54 ID:pRqDxncg0
重視に値する人材が少ないしな

管理人からひと言

雑魚が多すぎるから

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637846354/

関連記事

  1. 【社会】45歳定年論争が迫る「いつかは管理職」幻想への決別

  2. 日本のプログラマー、レベル低すぎない?

  3. 何でお前らIT業界に就職しなかったの?

  4. ITの求人見てるんだけどさ、未経験歓迎で年収600万とかザラにあるんだが

  5. IT屋僕、社内SEが最適解だときづく

  6. 【企業】NTTコム、若手社員がスタートアップで武者修行

  7. 面白い起業アイデアってない?

  8. 【悲報】元ニートワイ、基本的なPCスキルが必要な会社に内定してしまう

  9. ITエンジニアってガチで儲かるのになんでならないの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP