Lenovo幹部 「中国向けの製品にはバックドアを仕込んでるけど、他の国ではやってない」

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/20(木) 14:50:14.51 ID:pxudNmV50 BE:306759112-BRZ(11000)

PCやスマートフォン、サーバー機器などを製造する「Lenovo」の幹部が、
中国向けに生産している製品には現地の「要望」に合わせた仕様を盛り込んでいることを示唆する内容を語りました。
この「仕様」とは、中国政府が国民の動向を監視できるようにするための「バックドア」であると見られています。

この発言を引き出したのは、テクノロジー系メディア「The Inquirer」のジャーナリストChris Merriman氏です。
Lenovoが開催したイベントLenovo Transform 2.0の会場で同社のCTO(最高技術責任者)であるPeter Hortensius氏にインタビューする機会を得たMerriman氏は、
「中国向け専用の商品を生産する理由として考えられることは一つしかない」と質問。
これはすなわち、「中国向けにバックドア入りのサーバー製品を販売していますね?」という質問でした。

この質問に対し、Hortensius氏からは「我が社では現地の状況に合わせています」という当たり障りのない答えが返ってきたとのこと。
ここでMerriman氏はさらに突っ込んで「Lenovoは中国政府が求めたらバックドアを仕込みますか?」と質問。

するとHortensius氏は、「もし中国政府がバックドアを世界的に求めたとしたらですか?それはやりません。
もし中国政府が中国国内向けにバックドアを求めたとしたら、
と言うことであれば私はとりあえず『中国にある多国籍企業はみんな同じことをやるでしょう』とお答えしておきます」と返答したといいます。
Hortensius氏はまた、「当社は現地の法律を順守します。もし現地の法律がバックドアを仕込んではならないとすれば、
当社ではバックドアは仕込みません。当社では法律を順守するだけでなく、倫理や法の精神に従います」と返答。
そしてHortensius氏はさらに「同じように、もしアクセスを求める他の国があったとすれば、
そして中国だけでなくもっと多くの国があるとすれば、求められるものは提供されるでしょう」と返答し、ここで別の質問に答え始めたそうです。

Lenovo幹部が「中国ではバックドアを仕込んでるけど他の国ではやってない」ことを示唆
https://gigazine.net/news/20180920-lenovo-backdoor-in-china/

97: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/20(木) 18:16:35.46 ID:CKi7Qg1M0
>>1
ハイ!そうですか!(苦笑)

 

122: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [KR] 2018/09/20(木) 20:03:49.56 ID:XGpFwCqM0
>>1
じゃあなんで海外でバックドア入りの製品見つかってんだよw

 

123: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/09/20(木) 20:04:42.86 ID:mD+25dXj0
>>122
物流管理がクソなんだろ
つまり全部危険

 

2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/20(木) 14:50:55.18 ID:pxudNmV50
Merriman氏は「Lenovoは他の国では行うべきではないことを中国ではやっているというのではなく、
中国のサーバーを通って通信されている内容は、あなたにとって『友だち』ではないことを知らせるものです」と述べています。
Lenovoは同社のサーバー製品は中国の現地でのみ流通していることを強調していますが、
世界最大級の人口を持つ国でビジネスを展開するには、幾ばくかの「コスト」がかかるようだと締めくくっています。

 

4: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB] 2018/09/20(木) 14:51:19.82 ID:i1KdFsrg0
バックドアを仕込んでる国は将来の中国だからセーフ
そういうことですねわかります

 

87: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/20(木) 17:46:29.54 ID:UeZsCd8Z0
>>4
だから日本には仕込んでるのね

 

6: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ZA] 2018/09/20(木) 14:53:19.62 ID:IcSe2P5u0
HP買うわ

 

35: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/20(木) 15:30:12.81 ID:C3LrYOFJ0
>>6
キーロガー仕込まれていたの知らないのか?
>>12
スノーデンのカバー(偽装身分)先

 

7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/09/20(木) 14:53:32.66 ID:xBANtGtd0
これを信じてしまう俺ってヤバイ?

 

36: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/09/20(木) 15:39:00.57 ID:gP0mTaMY0
>>7
そうとうヤバイね

 

11: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US] 2018/09/20(木) 14:58:49.87 ID:pJk/IOuOO
黙ってりゃいいものを、わざわざ言外で仕込んでますとか言うマヌケかよ

 

13: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/09/20(木) 15:00:19.89 ID:YrDTHEJw0
信用できるかよw
他国向けにも入れてるんだろ?

 

18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2018/09/20(木) 15:05:30.97 ID:2eFMdJgf0
Lenovoではバックドア仕込んでいないけど、IntelCPUの脆弱性によるバックドアは標準装備ですので関知いたしません。

 

20: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [GB] 2018/09/20(木) 15:09:27.25 ID:c3/tn00O0
すでに仕込んで散々問題になったじゃんな

 

30: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ] 2018/09/20(木) 15:24:40.32 ID:08AgvkKj0
NEC使ってるんだけど

 

32: 名無しさん@涙目です。(禿) [JP] 2018/09/20(木) 15:26:43.81 ID:OjVrEBWC0
レノボは仕込んでるやろ
レノボだけは無理だわ

 

33: 名無しさん@涙目です。(庭) [ES] 2018/09/20(木) 15:27:17.73 ID:X/enV91D0
いまさらだろ
iPhoneも中国向け製品では個人情報を政府へ提供してるしな

 

42: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2018/09/20(木) 15:48:17.98 ID:YJ/xKaqK0
バックドア仕込まれてたとして
俺らレベルで考えられる被害ってTポイント以上の情報収集があるの?

 

90: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/20(木) 17:49:22.31 ID:UeZsCd8Z0
>>42
処理速度の低下とかクレジットカード盗まれるとか

 

119: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [SI] 2018/09/20(木) 19:26:33.57 ID:OI2cIb3R0
>>42
バックドアが迷惑なのは個人の情報が抜かれることよりも
操り人形にさせられて攻撃の手伝いをさせられることだ

 

43: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2018/09/20(木) 15:49:36.42 ID:E/fdqGi/0
バックドアねぇ、気にするだけ無意味で無駄だ
レノボじゃなくても情報なんてアプリ、端末、企業、行政機関、施設
あらゆるところから常に漏れている、バックドアなんぞ気にするのは暇人の考えだ
気にしたって一切意味がない

 

52: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2018/09/20(木) 16:01:16.14 ID:E/fdqGi/0
個人で情報がーなんて気にするのは情弱と言える

 

74: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/20(木) 16:33:53.16 ID:NeTibFTm0
わざわざ分けるか?

 

109: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2018/09/20(木) 19:01:53.53 ID:95c29I0U0
> 他の国ではやってない
という事にしたい中国政府の要望に従った?

 

82: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/09/20(木) 17:02:23.24 ID:HmK8EyYf0
そらIBMもLenovoからMacに変えますわ

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1537422614/

管理人からひと言

昔のLenovoは消えてしまったんだね

 

関連記事

  1. 【社会】全市民46万人余の個人情報入ったUSBを紛失 兵庫 尼崎市が発表

  2. 【ファーウェイ】米当局のファーウェイCFOに対する容疑明らかに 対イラン制裁違反の事実の隠蔽 カナ…

  3. 【国際】世界最大のホテルチェーンで個人情報流出か 最大5億人分

  4. 【出会い系】マッチングアプリ「Omiai」に不正アクセス 免許証や保険証など171万人分が流出か

  5. Android、「充電モード」でもデータをすべて抜き取れる絶望的な脆弱性

  6. 【仮想通貨】Zaif 仮想通貨大量流出 金融庁が立入検査

  7. 河野太郎、全省庁に「ネットワーク機器を24時間みつめる監視員」を配置

  8. 俺が大学のネットワークをハッキングして授業の出席を捏造してたのバレて停学処分食らった話聞きたい?

  9. 突然パソコンがフリーズ「サポート詐欺」で104人の個人情報流出したおそれ 福岡市が謝罪

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_プログラム

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP