【コスト軽減】電柱で5G基地局共用/東電PG、携帯3社が20年商用化へ実証

1: 猪木いっぱい ★ 2019/03/20(水) 19:13:56.20 ID:OHdD7/599

東京電力パワーグリッド(PG)、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルネットワーク(東京都世田谷区、山田善久社長)は19日、電柱上で第5世代携帯電話(5G)基地局用アンテナを共用する実証試験を2019年度上期から開始すると発表した。電柱1本に対し共用アンテナを1基設置し、基数やコストを抑える。20年の5G商用化を見据え1年間実証。東電PGは設備貸しや工事・保守の一括提供による託送外収益の拡大を目指す。

https://www.denkishimbun.com/archives/38792

36: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 23:41:10.68 ID:yzjgaZzS0
>>1
都内の電柱埋めると小池が言ってたじゃん、逆行してない?
あと街中の電柱はほとんどがNTT所有で、東電が持ってる電柱なんてもともとたかが知れている

 

2: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 19:15:50.09 ID:4hbswhJo0
新元号20年

 

3: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 19:16:37.71 ID:LAyRakiL0

今のでいいから、制限なしにしてくれ

3gの頃の速さでもいいわ

 

4: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 19:25:28.48 ID:CWiLPQp50
失敗すると大損失だから慎重にやってほしい

 

5: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 19:33:59.87 ID:RHJ1NGh70
日本は電柱の地中化が進んでないのが
今回は逆にメリットになりそう

 

7: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 19:36:01.85 ID:roIGxG310
>>5
埋めちゃっても街灯や信号機で代用できるしな

 

18: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 20:39:15.04 ID:uXjo1KIz0

>>7
信号は国交省管轄だっけ??

認可降りるのに10年かかりそう

 

20: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 20:53:17.95 ID:P47/j7Ov0
>>18
道路は国交省
信号機と交通管理は警察庁の管轄

 

25: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 22:33:06.58 ID:VXqaok1k0

>>20
Thanks!

利権絡んで更に長そうだ

 

45: 名無しさん@1周年 2019/03/21(木) 18:26:07.67 ID:J0y6Qu810
>>20
警察庁か
下火のパチンコマネーよか携帯キャリアに信号機提供した方が儲かるかもなw

 

6: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 19:34:02.05 ID:TEnFKNod0
電柱埋めようってのはどうなったん?

 

8: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 19:36:50.07 ID:vyzvAspf0
埋めちゃうと震災で余計に費用かかる

 

9: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 19:37:06.52 ID:QulEozrN0
ノイズありそうな気が

 

13: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 20:15:05.11 ID:bO6Y8Ico0
>>9
摩訶不思議な事に?

 

16: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 20:34:50.15 ID:ypqTkvzE0
>>9
5Gは周波数が高いから電線のノイズはほぼ関係ない。
装置間は光ケーブルを使用することによりノイズの影響を受けることもない。

 

32: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 23:24:43.09 ID:ReRhQbPe0

>>9
何のノイズが発生するってんだよw
雰囲気で語ってんだろ

5Gは直進性が強くて、信号強度も得やすいから、ノイズは乗りにくい

 

35: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 23:38:17.37 ID:vCq8sP7q0
>>32
データ保証距離は圧倒的に短いけどね
だからバイパスも考えて光回線への負担増懸念されてる

 

10: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 20:03:52.36 ID:eEwIPjUp0
ビルの屋上の看板の裏を基地局に貸し出すアイデアがあったが、無理だったか

 

11: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 20:04:48.43 ID:XUCxxJA60
3社共要らないゴミキャリアだから失敗して潰れろや

 

12: 局長 ◆YLptAkV2LE 2019/03/20(水) 20:14:44.26 ID:XqY7GihI0
ドキュモは?

 

15: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 20:31:34.10 ID:ypqTkvzE0
>>12
ドコモは論外。
お役所体質が抜けきれない。

 

14: アッキーの猫 2019/03/20(水) 20:18:32.42 ID:jphCl44W0
電柱地下化利権と相反するからこれは流行らない

 

17: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 20:37:45.19 ID:gEFw7DNk0
電線て雑音の宝庫なんだけど
おまけにたいして高くないし
特殊電柱でも作るのか?
都心部では用地買収大変なのはそうだろうけど

 

19: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 20:43:57.83 ID:bdjHphkC0
地獄

 

21: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 20:53:46.46 ID:DHxAv8mz0
つまりPHS再び

 

22: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 21:00:56.11 ID:KEHf22ZH0
肩車でよろ

 

23: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 21:06:59.00 ID:YSp9nz2y0
政府は補助金を出して、前倒しでどんどん設置して欲しいね

 

24: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 21:12:45.24 ID:8HYkihyl0
電柱に突っ込んで倒した時の弁償が倍ぐらいになりそうだなw

 

26: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 22:50:45.02 ID:8cli6pkq0
また5Gにかこつけて酷い景観をそのままにするの?

 

27: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 22:54:09.82 ID:YEVH/e2J0

これ整備されるの都会の中心部だけみたいだな

最初の光ファイバーみたいなもんか

 

28: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 22:55:22.75 ID:vCq8sP7q0
私有地の電柱に取り付けるのは拒否すれば良いんだな

 

29: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 22:55:41.75 ID:3lFZJn//0
窓の目の前にアンテナ置かないでね。

 

30: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 22:57:57.71 ID:D+LuKHB10
グーグルはもう5Gの先をいってるのに日本はいまだに5G…

 

34: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 23:36:11.47 ID:7BvkksJP0
>>30
5Gの先ってなんだ?

 

31: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 23:00:18.29 ID:vJSefDKt0
スピードネット
またやるのかw

 

33: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 23:27:44.99 ID:keUn3whP0
つまりASTEL再び

 

40: 名無しさん@1周年 2019/03/21(木) 07:31:51.44 ID:L6EyIwgj0
>>33
もうほぼ撤去されてわずかな残骸しか残ってないよ
5Gは膨大なウィルコムのマイクロセル基地局網を
手に入れたソフバンの独壇場になる

 

37: 名無しさん@1周年 2019/03/21(木) 01:42:21.37 ID:taTYLDKR0
共用アンテナを使うならバックアップにはならないな

 

38: 名無しさん@1周年 2019/03/21(木) 03:52:05.55 ID:G52UG20M0
昔のPHSみたいだね

 

39: 名無しさん@1周年 2019/03/21(木) 05:11:55.31 ID:jdXqf7I+0
主要なお店の中にもWiFiみたいに基地局を設置するのかな
UQ Wimaxみたいに費用はお店の負担で

 

41: 名無しさん@1周年 2019/03/21(木) 12:08:15.32 ID:rpcA6AI00
電柱、電信柱の総数の割合は、東電、NTT東日本、NTT西日本で18、17、18%ぐらいみたいですね。

 

42: 名無しさん@1周年 2019/03/21(木) 12:10:19.27 ID:Ka1eC6gE0
うん、だって今でも通信速度よりも、サーバーの応答が遅かったり重くて

 

43: 名無しさん@1周年 2019/03/21(木) 12:48:22.39 ID:rmQDSzSF0
>>42
それって何とかならないのかな?

 

44: 名無しさん@1周年 2019/03/21(木) 13:11:28.95 ID:ZBT8N+mQ0
電柱なくす方向で進んでいるのに
どうするんだ?

引用元

管理人からひと言

楽しみだなぁ

 

関連記事

  1. 【IT】ソフトバンク、基地局から無線給電 イヤホン電池不要に

  2. 【通信】なぜ?つながらぬ光回線2万件 4ヵ月たっても…異例のトラブル、NTT西に不満「無責任」

  3. インターネッツの黎明期に楽しかった思い出は?

  4. 4Gから5Gへ移行していくけどさ

  5. ルータが壊れたからPCと元栓直接つないだ結果wwwwww

  6. 【IT】京セラ 村田製作所 5G関連電子部品好調で売り上げ過去最高に

  7. 【通信】携帯電話の「電波オークション」導入 具体的な検討へ 総務省

  8. 【IT】MACアドレスは完全に一意(ユニーク)ではない MACアドレスが重複した件数はHuaweiが…

  9. 今まで俺ルーター付けずにPC使ってた・・・回線速度全然違うやん・・・

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP