ポータブルwifiの存在意義ってなんや?

1: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:40:43.43 ID:I0qQUqpo0
目的がわからん

2: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:41:09.82 ID:uCLQZTWO0
格安シムと組み合わせるんちゃう

 

7: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:42:16.50 ID:I0qQUqpo0
>>2
いうほど差がない気がする

 

10: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:43:44.41 ID:CKiWg+pS0
>>7
気がする程度の認識で物申してんじゃねえよ

 

3: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:41:10.06 ID:VsNvud9sd
通信料安くなるんかな

 

5: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:42:07.88 ID:HKqdtlk1M
寮で固定回線引けないからね
ちな末尾M

 

8: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:42:49.96 ID:KIxpr9Eq0
通信制限付きやしキャリアの情弱相手のビジネスちゃう

 

9: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:43:43.98 ID:KAAm1QvQd
Wi-Fiついとらん病院入院するとき使ってた奴がおったわ

 

12: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:44:43.65 ID:ttOBAecW0

通信制限付きってそれもうWi-Fiの意味あんまりないやんって思ってたけど

月の半分出張する仕事になってからはマジ便利すぎて好き

 

62: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:58:09.58 ID:3LLNyq9CM
>>12
それこそMVNOsimじゃあかんのか?

 

15: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:45:02.80 ID:RVNMhHWEa
格安simならポータブルwifiのほうがええやん

 

17: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:45:16.60 ID:KkU2cHiOd
引きこもりかな?
普通の人は外でまくりやからすぐギガなくなるんや

 

20: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:45:54.40 ID:kx29zEmJ0
>>17
外でスマホいじってんのか

 

18: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:45:20.47 ID:xyUMiWhva
外での通信

 

19: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:45:50.59 ID:AoLB70/0x
ワイの使ってるやつは無制限やぞ

 

23: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:46:17.69 ID:uVaidzRQd
>>19
料金どんな感じ

 

27: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:47:58.13 ID:AoLB70/0x
>>23
二年で十万

 

49: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:51:51.81 ID:uVaidzRQd
>>27
月4500くらいか

 

21: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:45:57.77 ID:xyUMiWhva
Fuji wifiってどうなん?WImax遅いって聞いたんやが

 

22: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:46:07.58 ID:sGBnjaora
めっちゃ遠出多い時はあって良かったとは思う
移動クソ暇やし

 

24: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:47:06.92 ID:JgWGoX030
糞J:COMの回線不安定すぎるからあってよかった

 

25: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:47:28.72 ID:90ssCg98a
通勤とか出張移動とかめっちゃ暇やし、あると便利やで

 

26: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:47:47.25 ID:Y8XHiXkd0
制限越えたらどうなるの?

 

28: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:48:07.94 ID:eDrdjm1Hd
>>26
遅くなるよ

 

32: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:48:58.52 ID:Y8XHiXkd0
>>28
動くんや

 

29: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:48:20.68 ID:I0qQUqpo0
スマホの大容量プランじゃダメなのかってことが聞きたいんだよ

 

34: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:49:23.15 ID:eDrdjm1Hd
>>29
大容量使うやつならキャリアのほうが安いはず

 

46: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:51:00.98 ID:I0qQUqpo0
>>34
やっぱそうなのか言うても万ごえしそうやな

 

30: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:48:21.71 ID:tI3EFs8q0
転勤族で安いアパートしか充てがわれん人間が使う
今ならキャッシュバックあるしな

 

31: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:48:42.70 ID:tQ8Jmdnx0
複数人で海外旅行行くときには便利やで
SIM一枚買えば全員で使える

 

33: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:49:06.59 ID:bFpHXE9g0
もうガイジしか使ってないやろ

 

35: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:49:27.20 ID:tQ8Jmdnx0
ワイは海外旅行用に一個持ってるで
でも電池がすぐ切れるんや
毎日充電しないとだめなのが嫌やね

 

44: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:50:37.83 ID:sGBnjaora
>>35
ほんそれそっちの電池が耐えられんってなんやねん

 

36: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:49:29.96 ID:JgssNsG7H
ちょいちょい出張とか転勤のある奴にはいいと思う

 

37: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:49:38.71 ID:O6oJpr8Ca
そろそろ据え置きゲーム買いたいんやがオンラインやるのに制限付きWi-Fiじゃしんどいかな

 

38: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:49:39.67 ID:Ujdvy92Ra
旅行中やとテザリングで間に合うようになったから解約したわ

 

40: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:50:04.30 ID:tIgRDtWNd
ポータブルwifiって2~3人くらいで動くときに便利なんちゃうの
1人に1台ってなんの意味もないと思うんやけど

 

41: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:50:15.35 ID:czgZ/NQ0M
複数端末持ってる人とかは便利なんやないか
テザリングとの違いはわからん

 

42: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:50:21.28 ID:PFCSsU4NH
スマホのプランって5Gから一気に20Gまで飛ぶじゃん
その間でいいんだよ

 

45: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:50:55.87 ID:mWcCuck30
デュアルSIM機が普及すればいらないよなこれ

 

47: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:51:34.31 ID:D9gavCd40
海外行ってsim一枚契約でいろんな機器に接続するときええで
テザリングやと電池もったいないし

 

48: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:51:44.64 ID:x3oiVpK/a
スマホで大容量契約して固定回線も引いたら割高じゃね?

 

50: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:51:54.32 ID:XinbOF3O0
WiMAXはあと2年でサービス終了らしいで

 

53: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:52:30.24 ID:D9gavCd40
>>50
大多数はwimax2+やから心配するほど影響ないで

 

52: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:52:20.24 ID:mdlxLOXV0
まあスマホの電池の減りは緩くなるで

 

54: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:53:00.08 ID:msNm4tLJ0
長期出張とか行く時にレンタルで何ヶ月か借りてるわ

 

55: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:53:41.70 ID:42AlJfAX0
歩きスマホとか電車スマホとか何見てんの?
そんなに外出てまで見たいものがあるとか信じられんわ

 

56: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:54:03.99 ID:I0qQUqpo0
車でようつべ見てるとすぐになくなるんやわ

 

57: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:54:18.27 ID:9zrVv/3cM
ポケットwifiは格安SIMとPC、タブレット、ゲーム機とかのオンライン用だと思っとる
3キャリア大容量テザリングの方がええ気はするけどな

 

59: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:56:07.80 ID:pQTTNoxb0
外でネットするならばWiFiかLTEないと回線食いやがる

 

60: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:57:10.35 ID:2VA+0MT3M
wimax2やけど下り1.4mbやわ
5gbくらいの規制あるが1日もすりゃ回復するけどさあ
無制限で5mbはほしいよね

 

16: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 14:45:15.94 ID:ttOBAecW0
あれを家庭据え置きで使ってるならバカやとは思うわ

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1537854043/

管理人からひと言

なんで通信制限ついてるんやろか・・・・

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BUFFALO ポータブルWiFiルーター Portable Wi-Fi DWR-PG
価格:11130円(税込、送料無料) (2018/10/14時点)

関連記事

  1. ネットワークに関係する技術でこんなのがあったら便利とかある?

  2. 【通信】光回線速度100倍へ 官民で次世代半導体開発強化 予算倍増で国産技術を育成

  3. インターネットってどういう仕組みで動いてるの?

  4. 【通信】NEC、海底通信3割速く データ経済拡大に備え

  5. インターネットがない時代って家に帰ったら何してたの?

  6. システム・ネットワーク系に寄った馬名を考える

  7. 【IT】TikTok、2021年後半の人気ドメイン1位に–グーグルを抜く

  8. インターネットに存在する「ダークウェブ」の階層がヤバすぎる

  9. wifiと電源使えて、長時間いても大丈夫な場所ある?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP