【IT】MACアドレスは完全に一意(ユニーク)ではない MACアドレスが重複した件数はHuaweiがトップ

1: trick ★ 2020/06/17(水) 00:36:15.62 ID:CAP_USER

MACアドレスの再利用は、みんなが思っているよりもはるかに一般的:Geekなぺーじ
https://www.geekpage.jp/blog/?id=2020-6-16-1

2020/6/16-1

MACアドレスは、原則として、一意に割り当てられるものです。 ネットワークインターフェースカードごとに、ひとつずつユニークな値をベンダーが付けるものとされています。 ただ、これは、あくまで「原則として」であって、実際は、MACアドレスが重複することもあります。

IPv6に関連するいくつかのRFCで、MACアドレスの重複への言及があります。 この記事では、MACアドレスの重複とIPv6アドレスの自動生成という、わりと限定された視点ではありますが、MACアドレスが一意とは限らない、という話を紹介します。

なお、この記事のタイトルである「MACアドレスの再利用は、みんなが思っているよりもはるかに一般的」は、RFC 7217に書かれている一文の日本語訳です。

(略)
この発表の中で、 「で、MACアドレスは世界で一意だよね?」(MAC addresses are globally unique? right ?)と言いながら、実際にはそうではないことを示すために、次の図が提示されています。

https://www.geekpage.jp/blog/img/2020/wildwest.png
https://speakerdeck.com/hdm/derbycon-2012-the-wild-west?slide=64
DerbyCon 2012: The Wild West より

MACアドレスが示すベンダーごとに、重複したMACアドレスが検出された数が示されています。 この図が示された瞬間に、会場から笑い声と拍手が発生しているのが印象的です。
(続きはソース)

4: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 00:41:54.70 ID:VrljuQV2
まあ同一ネットワーク内で被らなけりゃいいんだけど
これが原因のトラブルもありそうな数だな

 

25: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 01:04:23.47 ID:MYrUEqNR
>>4
ipv6だと…

 

37: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 01:35:00.65 ID:5dZO7qlq
>>25
IPv6でも、同一ネット内ではリンクローカルが重複感知、
グローバルだと、手前に64ビットのプレフィックスが付くんだから、別に影響はないだろう。
ファーウェイは、携帯基地局内に同一アドレスがあると悪影響だな。

 

50: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 03:11:38.97 ID:1jz10nLA
>>25
リンクローカルアドレスはぶつからないかどうか確認してたような気がする

 

65: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 05:49:47.21 ID:1/jTYIOp
>>4
商品開発が困る
基本的にユニークな状態と想定しているものが、無視できないレベルで重複しているとなると
それをあてにしていたものが造れなくなる

 

6: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 00:42:50.60 ID:yMyzJggE
8年たって何も解決してないんでしょこれ

 

7: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 00:43:37.81 ID:Kme6+cRh
偽装どころか被らせてんのか…こわいねえ。

 

32: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 01:29:24.73 ID:FY1vO1Ci
>>7
ある朝突然逮捕される確率が高いのは
ファーウェイ使用者

 

101: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 08:49:21.87 ID:5okvDDc+
>>32
ある日突然、中国の工作員がやってきて、
工作員にさせられる可能性もあるなw

 

8: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 00:44:22.25 ID:ccLnhW1L
まぁ、一般ピーポーはmacアドレスは一意と勘違いするだろうな。
ネットワーク器機を冗長化している場合は、macアドレスを書き換えて運用するし。

 

10: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 00:50:00.67 ID:v6YjObFw
仮想デバイスだと任意のMACアドレス割り当てられるよね

 

20: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 00:59:35.18 ID:9AfFtyz5
>>10
仮想デバイスじゃなくても任意に割り当て(書き換え)出来ることの方が多い

 

48: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 03:07:06.33 ID:1jz10nLA
>>20
同じアドレス持ったノードが同一ネットワーク内にあったときのために
あえて書き換え可能にしてるという気もする

 

12: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 00:53:20.10 ID:ceWDnxBZ
わざと被らせたり成り済ましてターゲットがHuawei端末使ってたら送受信する情報を抜き取るでアル

 

13: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 00:56:35.24 ID:qz5/9n42
なりすましに悪用されるパターン
スプーフィングとかされちゃうんかね

 

14: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 00:57:02.06 ID:aefWl4Po

どうせルーターまでしか使われないし
仮想Macなんて被りまくりだから気にしない

の精神だろうな
問題起こった時に調査が面倒だから勘弁して欲しい

 

15: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 00:57:48.92 ID:2DhrLAYx
マッカドレスなんて古い
時代はウィンナドレス

 

16: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 00:57:55.44 ID:+mDaoOIv

同一ネット内だったら、100%アウトなんだよな?

そもそも、
外部から見ても、どのネット内に、どのマックアドレス存在するか、わかるやん?

もうコレ、無理ゲーじゃない?

 

17: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 00:58:13.36 ID:rNTTXQbD
まぁ割当分の管理が雑なら被るわな。
古い製品分の再利用とかな気がするけど。

 

18: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 00:58:27.54 ID:j0o4Ty6Y
これは酷い・・・IPアドレス重複しててイラっとすることはあるがそれ以上だな

 

19: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 00:59:00.98 ID:qz5/9n42
どうせ言い訳しかしないから排除一択だよ

 

21: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 01:00:25.29 ID:LCY02mYf
MACアドレスって全世界で一意だと思ってた・・・
インフラよーわからん・・・

 

22: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 01:00:29.51 ID:xtvhvDY9
MACアドレスなんてルータ越えないんだから全世界で一意である必要はない

 

129: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 14:19:37.82 ID:+VCDT1nE
>>22
犯罪捜査の証拠にならない。

 

23: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 01:01:11.71 ID:FhO6EsCB
macで端末のアクセス許可してる仕組み多くない?

 

26: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 01:05:17.26 ID:MYrUEqNR
macは10年から20年で使いまわしてるって習った

 

27: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 01:05:24.82 ID:IjpK47c0
そりゃメーカーが勝手に作るんだから、間違いもあるだろうし完全ユニークってありえない。
検証機関ってあるんの?

 

28: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 01:05:31.47 ID:XbcP0Oo7
MAC嫌いだから良かったわ

 

29: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 01:07:28.97 ID:7GEhZofo
ものによっては好きに設定できるから
そうなるわな

 

31: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 01:24:27.74 ID:u9Enm/NC
おいおい俺が常日頃MACアドレス偽装してる意味がなくなるじゃねーか

 

34: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 01:30:13.79 ID:jiuvEKhv
近所に外人がいるとWi-Fiハックされるぞ
パスワードはしっかり設定しておけ

 

36: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 01:32:16.46 ID:g3mP0Fiy
Qualcommって…
チップを買ったメーカーがデフォルトのMACアドレスを脳死使用してるってことかよ

 

38: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 01:36:25.62 ID:5twLPd4w
MACアドレスなんて、固定じゃなく、起動時にランダムで割り振ればいいのに

 

40: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 01:38:14.73 ID:VsXJA19j
>>38
何でできないのかねー不思議だねー

 

39: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 01:36:26.48 ID:Lb8dGi5F
そうなるわな
ipアドレスは枯渇して桁増やしたのに
macアドレスのほうが深刻だわな

 

49: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 03:07:55.40 ID:yGIKZAxP
>>39
MACアドレス枯渇の心配してるのか
ipv4の1万倍以上あるから死ぬまではもつんじゃね

 

41: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 01:41:20.15 ID:diLxEw9V
一意どころか自分で勝手に変更できる機器もあるのに

 

42: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 01:41:29.91 ID:JjEwWmO0

>MACアドレスが重複した件数はHuaweiがトップ

× 重複
〇 偽装

 

43: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 01:54:51.40 ID:sOZUYG4g

>>1

おい

神奈川県警!!!
MACアドレスは重複するから、誤認逮捕すんじゃねーぞー!!!!!

 

144: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 19:21:17.12 ID:3qtL3vqM
>>43
ネットに詳しい弁護士も味方ナリ

 

45: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 02:37:09.23 ID:pe7j6s5T
ターゲットマシンのMACアドレスに偽装して
成りすましするアル

 

46: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 03:01:02.60 ID:N/OwMUa2
PCならNICのMACアドレスは簡単に書き換えられるからなあ
iOSは知らんが泥でもいけたはず
メーカー側では一意に振ってると言っても初期設定みたいなもんではある

 

47: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 03:05:09.51 ID:JxwgajRp
まじかIPAの試験は一意が正解

 

94: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 08:13:45.24 ID:kPzcJFT8
>>47
建前は一意
だからこそニュースになる、ニュースというよりブログ記事だが

 

51: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 03:12:09.58 ID:/JzYT7vy
同一ネット内で被ったらどういう不具合がおきるん?

 

54: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 03:23:33.58 ID:ANSqU3/j
>>51
確かブロードキャストで最後に更新したMACアドレス側にパケットが流れるが、対象のipが違うために破棄される
まあ、要するに正常に到達するパケットが半分になる

 

55: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 03:25:19.38 ID:1jz10nLA

>>51
L2スイッチがパニックになる

>>53
まともには盗聴できないと思うよ

 

56: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 03:31:56.50 ID:rvOGuBK0
>>55
ありがとう
改めてスプーフィング関連を検索しちゃったよ

 

52: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 03:14:53.41 ID:ANSqU3/j
MACアドレスが被ることに遭遇することはほぼ無いと思うけど、ciscoのルータの中国のコピー品が同一macアドレス使ってて問題起こしたとかw
実際には仮想nicが被るのが一番多いと思うよ

 

53: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 03:17:13.96 ID:rvOGuBK0
付け替えできるんだー
ブロードキャストドメイン内でさりげなく通信パケットも盗聴できちゃうってことでOK?

 

120: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 12:03:17.96 ID:yRGL8Pir
>>53
完全に盗聴ようだな

 

57: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 03:39:17.60 ID:SE4IsShS
世界で一意というなら、MACアドレスは一体どこの団体が管理してるの?
それとも、管理できてないからこういうことになってるのか

 

61: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 05:45:56.99 ID:yEktkU1X

>>57
メーカーごとの識別子を割り当てたら、その中ではメーカーが管理するものだから。
性善説なのよね。

中国に製造丸投げしてるとわりとあるある>MAC重複

 

75: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 06:29:58.20 ID:uWrm7FVG

>>57
各企業が正しく管理していることが前提になっている

でも、実際に正しく管理しているのは日本企業ぐらい

アメリカは、正しく管理ができていない

中国は、意図的に確信犯でやっている

 

58: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 03:52:13.55 ID:7TW3Lv4J
なんだこれ?w
アドレスごとコピーの複製品製造してるって事?w

 

59: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 04:07:22.69 ID:WUm/onsx
地雷やな
故障予測難しくね?

 

62: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 05:46:22.48 ID:NidIpK/0
世界三大再利用
赤福(和菓子)
布マスク(アベ)
MACアドレス(通信)

 

64: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/06/17(水) 05:49:40.92 ID:nqY3lN+X
野中広務のドエッタが、民主党の東大の永田殺したのこの擬装じゃねえの
俺もされてたみたいだけど

 

66: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 05:55:12.29 ID:euF+/O2G
俺はドムドム派だから被らない

 

67: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 05:55:23.93 ID:XE1gfAfR
macアドレスって書き換えられるよな
自己申告でいいんじゃないかな

 

68: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 05:58:08.05 ID:W2v9BBCe
確かに、俺がマクドのお気に入りの席に座ろうとすると、すでに誰かが座ってる事が有るな

 

69: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/06/17(水) 05:58:20.95 ID:nqY3lN+X
今頃こんなこと言い出すのが臭い

 

70: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 06:03:31.14 ID:1/jTYIOp
中国なら全部無法でいいよな
世界から遮断してしまえば何の問題も無い
知財も国際規格も守らんから、そろそろ遮断すべき時期が来てるだろう

 

71: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 06:05:27.50 ID:hstweben
これ自分の通信見られるなんてことないのか
成り替わりとかさ

 

72: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 06:14:16.76 ID:x8TOxZoe
業者いわく、最近は防犯カメラ、インターホン、エアコンなど何でもかんでもふるから、アドレスの衝突があるようになったとか

 

73: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 06:23:16.02 ID:v23zpAct
48bitのMACアドレスのうち
先頭の24bitをメーカーごとに付与し後半の24bitをメーカー内部で個別付与してもらうことで世界全体で一意になるようにしてる

 

74: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 06:23:59.59 ID:1D4vA89k
>>1
ワザとの可能性も…?

 

76: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 06:31:07.42 ID:g9MqiVbb
バッティングするとarpはどんな動きになる?

 

78: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 06:49:45.11 ID:5/eL8mGu
>>1
Macはユニークじゃないって、スタバでドヤ顔してるアップル信者はどうすんだよw

 

79: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 06:50:44.16 ID:f4rz2dMG
中華製でMACが全部同じってのがあったな
SODIAL(R) マイクロUSB 5ピン10/100 Mbps RJ45 LANタブレットPCのアダプタ

 

81: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 07:04:51.44 ID:qiB0zhYi
>>79
そういうの聞くと基盤に焼きこんでるMACアドレスが全同じもののコピーのような気がして
くるな。
代わりに余計なものも仕込んでいる気すらしてくる。

 

82: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 07:07:20.95 ID:AWwdpwMA
>>79
完コピして作ったからMACアドレスも同じになったんだろうな

 

80: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 07:03:05.30 ID:Pf7Jg8y7
Windowsのワイ大勝利ww

 

83: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 07:10:34.68 ID:1/77gV0u
MACアドレスはアメリカ政府が発行してるから、
お前らの個人情報ぜんぶ筒抜けなんやで

 

84: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 07:16:02.60 ID:f4rz2dMG
わざとAppleと間違ってるのは、ちっとも面白くないな

 

86: 名無し 2020/06/17(水) 07:35:26.72 ID:RnB8DqHb
中華は、PCアダプターからデータセンターファブリックまで、L2独自規格つくってHWSWでじっそうしてんのかな
オープン規格にする必要もなく、西側とはちがって

 

88: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 07:45:41.53 ID:ye9ywAMD
昔からこんなの常識ー

 

89: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 07:53:05.59 ID:tClfi8ni
ようするにファーウエイは丸ごとコピーした製品なんだろ。
こんなもの使えないな。

 

90: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 07:58:01.87 ID:+d1t0HAx
同一MACアドレスで製品改修やったうちの社はまだマシなのかもな。

 

91: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 08:01:38.11 ID:ulzqBMul
完全に一意じゃなくてもいいけど
当然、被りが多いメーカーは信用ならないから使わない

 

92: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 08:02:34.54 ID:9a9JEeKR
FNAプロトコルで通信できへんやん!

 

93: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 08:06:53.33 ID:3sJuYHtv
さりげなくVMwareが入っているのが笑える
ソフトウェアで仮想ネットワークを生成するからだろうが、
シリアルを使うにしても違法コピーもあるし、完全にユニークに生成するのは難しいなw
いちいちVMware社のサーバーに接続して生成するのも不便だし

 

117: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 10:57:17.31 ID:lIFfItRh
>>93
ちゃうちゃう
作ったVMイメージを使い回すとMACアドレスかぶる

 

95: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 08:18:56.12 ID:fbXP0WL3
DRMでMACアドレスからID作って鍵にするやつ結構あるよな

 

131: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 14:38:51.06 ID:vF80uhaV

「完全に一意」でなく「完全に一致」というわけだな。
一意である必要があるんですか、二意じゃダメなんですか。

>>95
それはそれで使い途があるような気もするのう。

 

96: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 08:19:25.60 ID:t0Eka5VM
>>1
お先MACらやな

 

97: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 08:21:42.83 ID:CoEmjO8l
エレコムのルータは変えられる

 

98: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 08:25:33.81 ID:ht1n+W2x
IP通信に限ればMACアドレスの重複はポート単位でMACアドレステーブルを持たない昔のスイッチでVLANを使う時ぐらいしか問題が発生しないので、普通の人は気にする必要ないんですよ。

 

126: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 12:48:08.84 ID:SOrF6iyn
>>98
市販のL2スイッチってイーサーネットフレームで通信してんじゃないの?
ペイロードのIPヘッダまで見てるの?

 

127: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 13:03:43.84 ID:ZXTyNI7O
>>126
もちろんL2のアドレス見てるわけだが、同じMACアドレスが複数のポートにあっても良いスイッチもあるってことじゃね
両方のポートに送信されるだけで

 

99: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 08:33:58.16 ID:kezZDm0T
これはあれかね。janコードと似たような運用なのかね。
janだと製品単位だから管理がしやすいけど
一個単位に数字払い出すとなると
製造ラインに数字払い出しの仕組み作るのが大変そうだし
枯渇も早そう。

 

100: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 08:34:32.91 ID:Xriul/jQ

をれは弟を見ていて
人生におけるかしこさはIQと関係ないことがわかった。それは
高IQは必ずふしあわせ、を意味しない。

守ることはおなじなだけ。

 

115: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/06/17(水) 09:47:55.86 ID:nqY3lN+X
>>100
韓国人の馬鹿はなにやっても馬鹿だ

 

102: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 08:51:52.85 ID:dz+vj8Dg
そもそも任意のmacアドレスに変更できるじゃん

 

103: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 08:52:23.97 ID:kK5jAOMx
>>1
中華企業が同じ指紋を製造するのは「恣意」だろうな

 

104: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 08:59:23.27 ID:ttcwKUGp
まあそうでしょうね
紳士協定みたいなもんだからね

 

105: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 09:00:20.86 ID:RDHmxwLG
どうせMACアドレス発行部分は富士通が作ったんだろ?

 

106: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 09:07:00.28 ID:SE4IsShS
ルーターやスイッチならドメイン内で複数使うことは無いから良いけど、
I/Fを大量に生産しているHP、DELL、intel、はまずくないか?

 

110: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/06/17(水) 09:38:56.91 ID:nqY3lN+X
>>106
最近はあまり聴かない高可用性サーバとかの設計してたけど
クラスタリングで受け渡しするのに物理アドレス使うから多少でるんじゃないか

 

107: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 09:07:10.18 ID:sOmwGNu4
もうip6で使うじゃん

 

108: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 09:12:03.62 ID:vgHiAo8a
以前、同じ機種をロム焼きしたら、全く同じMACアドレスになった。

 

109: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 09:19:30.28 ID:ZXTyNI7O
NETBIOSの情報を拾ったってことはWindows PCだよな
LTE搭載PCのWWANポートについてる仮想MACアドレスじゃねえの

 

111: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 09:42:27.62 ID:Jx0Nv4iX

単純に管理が甘いのか、生産台数的に溢れて使い回しているのか
製造元の言い分を聞きたいな。

ただ、いくら何でもHuawei多すぎだろ……

 

112: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 09:43:55.37 ID:W/s3JNoN
何で10年前の記事引っ張ってきてんの?

 

113: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 09:45:05.90 ID:QzYYFy+F
>>1
これって国際規約違反じゃ無いか?
下手すると追加でOUI申請しても却下されるだろ

 

114: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 09:47:30.64 ID:olCxQKOn
intel系のNICはたいていMAC変えられるからな

 

116: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 10:39:46.59 ID:QzYYFy+F
一般家電(PC、プリンタ、スキャナ等)のMACはシステムの一番深い所に書き込んで有るから後から書き換えるとか考えられない
メーカーが恣意的に重複させるにしても目的は何なのか知りたいわ

 

119: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 11:43:20.77 ID:OXCMTaz1
MACが被るとスイッチングハブが混乱しそうだけどな

 

123: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 12:28:41.18 ID:nRVsVoOs
ベンダーid以外に3バイトしかないから
無茶言うなよと思ったけど
1600万って結構あるな

 

125: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 12:39:04.15 ID:SOrF6iyn

VMWareはしゃーない
設定できるし

ただし、Huawei、Qualcomm、ASUS、オメーらはダメだ

 

128: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 13:25:50.30 ID:KvU0dCiW
UUID並に長くせんとな

 

130: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 14:35:10.38 ID:KkMl4VII
時代はウインドーだな

 

132: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 14:49:28.95 ID:k7ZRYDqI
これ見るだけでセキュリティガバガバ

 

133: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 16:45:06.54 ID:mJ+lBQB+
オンボ蟹のmacがオール0になってたことがある
ネットワークスイッチの設定に接続できなくなった以外は問題なかったので
ネットワークスイッチの方の故障を疑ってた

 

134: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 17:56:22.52 ID:afgO6dzV
昔、BIOS画面からMACアドレスを編集できるASUSのマザーボードがあったな。

 

136: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 18:08:13.02 ID:ZXTyNI7O
>>134
むかし電池が切れると MACアドレスの設定が消えちゃうワークステーションがありましてね……

 

141: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 18:53:43.20 ID:CO5f8jOP
>>136
sunのWSで遭遇した事あるわ。

 

135: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 18:03:30.01 ID:35tCdjbf
そう入っても人様(他メーカー)の枠に食い込むことはないんだろ?
じゃあそのメーカーを使わなけりゃいいな

 

137: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 18:31:56.85 ID:+WLmBcF0
DNA裁判みたいにこれが重複しない前提で有罪になるんだろ(笑)

 

138: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/06/17(水) 18:39:41.84 ID:nqY3lN+X

>>137
法務省のやってることは、これとかでもザルだよ

中国共産党の中国人らしいのがWebに経歴公開してるセンセとかに

誹謗中傷した罪とか被せて逃げてる、無茶苦茶

 

142: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 18:58:00.46 ID:x1E+3kkx
IntelのLANカード1000MTだったかな?
当時出回ってた偽物がMACアドレス重複してるだなんだで騒がれてた記憶

 

143: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/06/17(水) 18:59:09.47 ID:nqY3lN+X
>>142
Intelのネットワーク製品ってDEC買収したほぼまんまのじゃなかった

 

147: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 19:38:27.91 ID:CO5f8jOP
>>143
DEC買収前から自前のもの売ってたよ。

 

145: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 19:25:11.78 ID:4TQyaKL2
会社でパソコン買い換える時、MACアドレス申請すんのめんどいから
パソコンのMACアドレスを古い方に設定しなおしてる …

 

146: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 19:25:25.77 ID:LU39Z7eR
中国がヤルことはいつもユーモアあふれる

 

148: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 19:51:18.30 ID:RzbCaFHY
ただ単にメーカーの管理ミスじゃないの。
正直何回かやらかしたことあるわ

 

150: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 20:22:46.18 ID:ldQFd7Vo
ファーウェイひでえな
こんなの5Gの中枢に使うとか、ありえんわ

 

151: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 22:23:03.11 ID:zxvswWvx
昔ドスパラで同じ型のやつ二枚買ったら
Macアドレス重複してたことあったなあ

 

152: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 22:39:28.30 ID:tbrcSEeQ
UUIDもアカンの?

 

154: 名刺は切らしておりまして 2020/06/18(木) 01:13:04.05 ID:RO6jbARM
昔上海のパソコン屋で会社用に10枚ほどNIC買ってきたら
全部同じMACで使えなかった。
文句を言うとMACの書き換え方法を教えてくれた
一応蟹のチップ

 

156: 名刺は切らしておりまして 2020/06/18(木) 03:02:33.91 ID:cBkgXd9x
>>154
多分コピー品だね

 

155: 名刺は切らしておりまして 2020/06/18(木) 01:32:49.54 ID:ALUktBkW

>>1のグラフについて
・VMWareやMSは仮想マシンのMacアドレスは全世界でユニークにできないから偶然被っただけ
・各PCメーカーやマザボメーカーは変更する手段があるから無理矢理変更した奴がアホだった
までは分かるんだけど、HuaweiとQualcommはなぜダブってるんだ?

こいつらはMacアドレス管理がガバガバで出荷した製品のMacアドレスが被ってたということ?

それとも、携帯基地局製品はMACアドレスを設定できて、設定したやつがアホだったってこと?
(NetBIOSで収集したデータだからヒットしてるのはサーバー製品であってクライアント製品ではないとか?)

 

158: 名刺は切らしておりまして 2020/06/18(木) 09:33:05.30 ID:28qCYu3+

>>155
PPPのように一対一通信を行う場合でも、仮想的にMACアドレスが必要
これは別にグローバルで一意である必要はない

多分こんな感じの話ではないかと

 

153: 名刺は切らしておりまして 2020/06/17(水) 22:49:30.55 ID:zHksVxIP
まじかよ。信用していたのに。

引用元

管理人からひと言

いかんでしょ(´・ω・`)

関連記事

  1. 【通信】ソフトバンクが衛星通信で価格破壊、月500円以下 海外にも

  2. 【通信】ファーウェイ日本法人社長「5Gで排除は消費者に負担」

  3. 【社会】1日平均3時間近くに 青少年のインターネット利用時間

  4. wifi大臣ぼく「税金でwifiをそこら中に置いてどこでもwifi無料にします」

  5. 【IT】TikTok、2021年後半の人気ドメイン1位に–グーグルを抜く

  6. インターネットがない時代って家に帰ったら何してたの?

  7. 公衆フリー無線WIFIで暗号化してないところあるじゃん、あれヤバくね?

  8. 【IT】ITU標準化部門トップにNTTの尾上氏 “6G”基準 リードの期待

  9. 【経済】5G整備、カナダがノキアと協力

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_プログラム

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP