富士通が政府向けのクラウド事業に本格参入、AWSに対抗へ→個人情報流出

1: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:17:30.01 ID:EB2Lqkql0

富士通が政府向けのクラウド事業に本格参入、AWSに対抗へ
2020.03.06

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/07236/

雇用調整助成金のオンライン申請が復旧3時間後に再びダウン、再開時期は「未定」
2020.06.05

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08055/

2: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:17:35.88 ID:EB2Lqkql0

ほぼ同時刻に登録した別の申請者に対して重複するIDを付与するバグがあり、他人の登録情報が閲覧できるなどのトラブルが発生した。

システム開発は富士通が約1億円で受注した。

 

3: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:17:50.33 ID:EB2Lqkql0
富士通を許すな

 

4: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:18:09.20 ID:EB2Lqkql0

国民の税金

富士通

国民の情報流出

許すな

 

5: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:18:34.11 ID:xi6j7apr0
五輪ボラ絡みでもなんか請け負ってたな

 

6: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:18:46.66 ID:iBp7WKPC0
※富士通は下請けに投げただけです

 

9: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:19:27.48 ID:/fkCi/OhM
>>6
ならしゃーない

 

12: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:20:52.09 ID:EB2Lqkql0

>>6
政府向けのクラウド事業に本格参入
国産クラウドをベースに、政府情報システムに求められる安全性基準に対応

https://pr.fujitsu.com/jp/news/2020/03/6.html

富士通公式でウキウキで安全だって言ってプレスリリース出してるんだが?

詐欺やんこんなん

 

7: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:18:53.89 ID:zhbj6xC20
アンチ乙
不具合はアプリやからAWS使っても受注が富士通なら同じやぞ

 

8: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:19:19.69 ID:vqEFMIYr0
下請けがまた犯罪やらかしたん?

 

10: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:19:37.49 ID:KbMPvs6k0
下請けが悪いだけだろ

 

11: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:20:29.76 ID:H9Vj62cK0
下請けが悪い

 

13: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:21:12.07 ID:EB2Lqkql0
>>10
>>11
富士通が悪いだろ

 

14: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:21:48.39 ID:yA27N+9B0
1億とかケチるからそうなる

 

17: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:22:55.71 ID:EB2Lqkql0
>>14
アベのマスクときみたいに政府が少なく発表してるんやろ

 

30: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:29:25.33 ID:ceHedB4/0
>>14
仮に10億あったとしてもn次請けの数が増えるだけや

 

16: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:22:31.55 ID:EB2Lqkql0
不治痛まじで早く倒産しろ

 

18: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:23:44.86 ID:EB2Lqkql0
富士通って何ならまともにできるんや

 

19: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:24:32.84 ID:f3L+vs3g0
>>18
電池
今は知らん

 

20: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:24:42.56 ID:DE10Xrmx0
何で信頼できる米企業に頼まんの

 

22: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:25:17.12 ID:EB2Lqkql0
>>20
利権

 

21: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:24:43.28 ID:aqBkocek0
富士通ゼネラルだけあればええわ

 

25: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:26:36.16 ID:ceHedB4/0
富士通のPCつことる会社は基本モノ選びがコネで決まるくそ会社や

 

26: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:27:08.00 ID:hLh3x+uz0
awsで良かったんじゃね?
情報秘匿がーとか言ってるけどCisco製のスイッチングハブ使ってアカマイ経由してるんやろ?

 

27: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:27:46.13 ID:Ccfdhtwq0
相手が悪い

 

28: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:28:47.74 ID:SSga+gW1H
IT後進国なんてこんなもんや

 

29: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:29:03.63 ID:NRTIIhIC0
ソフトウェアにバグや脆弱性が出るのは当たり前やろ
zoom一生利用しなそうなチー牛が言ってそう

 

31: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:29:46.94 ID:EB2Lqkql0

>>29
ほぼ同時刻に登録した別の申請者に対して重複するIDを付与するバグ

これ当たり前のバグか?

 

45: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:32:46.47 ID:NRTIIhIC0
>>31
脆弱性やバグが出るのは当たり前じゃね?
Zoomはユーザーログイン情報窃盗につながる脆弱性出したけど
何で何回も必死にスレ立てるの?

 

50: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:33:42.18 ID:EB2Lqkql0

>>45
>Zoomはユーザーログイン情報窃盗につながる脆弱性出したけど

あれユーザーの使い方がおかしかっただけやで
まだ信じてる奴いたのかw

 

58: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:35:45.88 ID:NRTIIhIC0
>>50
そうだったんや
でもバグや障害の一つで大騒ぎしてるのはお笑いやで
IBMクラウドは今リアルタイムで全世界障害発生中や

 

60: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:36:53.70 ID:iTIBkOE1d
>>58
同IDを複数付与なんてなかなかないやろ

 

52: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:34:32.31 ID:iTIBkOE1d
>>45
脆弱性やなくて致命的なバグなんやが
国の事業でデバッグもせんかったんかこの無能どもは

 

49: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:33:39.29 ID:iTIBkOE1d
>>29
国家事業で致命的なバグなんやが

 

32: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:29:50.59 ID:EGlU1ev6M
まあ国産で開発しようという姿勢はええと思う
ただ下に投げまくるのはアカンやろ

 

38: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:31:19.50 ID:EB2Lqkql0
>>32
富士通本社にまともにコーディングできるやつあんまいないやろ

 

33: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:29:58.12 ID:+oXeja+hM
安くてしょうもない仕事だから下請けに投げただけだろ?
超高度な技術を持つ富士通がそんな流出とかするわけないじゃん
ほんと反日がネガキャンしやがって

 

34: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:30:41.68 ID:t+zGRRTta
官公庁の仕事って基本無能が担当するからな
そりゃこうなるよ

 

35: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:30:46.55 ID:EGlU1ev6M
dodaとかリクルートエージェント見ても富士通は常駐求人ばっかやもんなあ

 

36: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:30:49.50 ID:fZuml9Fqd
富士通NEC東芝の穀潰しメーカー御三家
全員潰れろ

 

42: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:32:20.86 ID:EB2Lqkql0
>>36
不治痛と凍死場定期

 

37: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:30:53.30 ID:pdAPq4NNa
下請け下請けって元請けなんだから責任あるやろ

 

39: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:31:42.50 ID:t+zGRRTta
>>37
ないわけないんだよな

 

40: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:31:43.79 ID:eE2JJFcQd
なお富士通の株価は過去最高水準な模様

 

47: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:33:05.61 ID:EB2Lqkql0
>>40
今の株価とか政府が操作してるもんなんの指標にもならんわ

 

41: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:32:00.27 ID:ZO2TIDuAr

ブラウザーの「戻る」で他社情報が漏えい

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08075/

 

43: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:32:31.68 ID:ceHedB4/0
>>41
専門学生にでも作らせたんかってレベルで草や

 

44: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:32:33.62 ID:vJHIywT60
利権だけで生きてきたゴミ企業

 

46: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:32:58.62 ID:r1r0IUgz0
無能すぎじゃね

 

48: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:33:16.18 ID:NAGiq10n0
ちゃんとプログラミングの会議したんか?

 

51: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:34:23.31 ID:ZO2TIDuAr

冗談抜きにこれやと思うぞ

no title

no title

 

53: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:34:35.46 ID:PIoXkCBga
ジャップにITは無理
優秀な中国人に任せなさい

 

57: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:35:38.81 ID:iTIBkOE1d
>>53
うちの会社はテクニカルサポートを中国に丸投げや

 

54: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:35:24.74 ID:EB2Lqkql0

電通
富士通

利権にたかる国賊企業

 

55: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:35:30.89 ID:zdJqrQQt0
富士通とかもう税金吸い上げて下請けに投げるだけのナマポ企業やろ
存在が害悪

 

56: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:35:32.00 ID:wNXK0zm90
富士通はまだしもNECを未だに昔のイメージで叩いてる奴いるよな 生体認証はインドのアドハーとかロンドン市警とか世界の要所で採用されてるし決算も絶好調やぞ

 

61: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:37:18.45 ID:EB2Lqkql0
>>56
色々切り捨てた結果生体認証しか残ってないやん
売上高年間3兆行かない小さい会社になっちゃった

 

59: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:35:53.96 ID:ceHedB4/0
なんか開発したら不具合出るのは当然や
問題はその不具合のレベルが低すぎるんや

 

62: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:37:45.88 ID:EB2Lqkql0
>>59
7payの時よりひどいやろこれ

 

65: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:38:36.13 ID:iTIBkOE1d
>>59
そこらのソシャゲ以下やな

 

63: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:37:53.43 ID:u5jtxa7A0
政府向けに参入っつーかもう官公庁は何があっても全部富士通に丸投げするんだろ
しょーもねーわ

 

64: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:38:14.85 ID:F9R395aQd
それでも長期的に見ればAmazonを追い出す良い機会である
アマプラもゴミだし製品は中華に汚染されて見るに耐えない

 

68: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:39:24.34 ID:EB2Lqkql0
>>64
Amazonの中核事業はクラウドサービスやで

 

66: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:39:14.48 ID:uoj9sSv50
結局利権だよな
だーれも責任取らないし

 

67: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:39:23.97 ID:ZzHbA0clM
ゾンビ企業ってこういうとこの事を言うんちゃうか

 

69: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:39:27.00 ID:ZO2TIDuAr
逆にデータベースのプライマリーキーどうなっとんの

 

23: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 18:25:17.80 ID:xBgY0Cjn0
中抜き最高や!

引用元

管理人からひと言

突貫といえどこれは養護できなかった

関連記事

  1. お前ら各サイトのパスワードをどうやって管理してる?

  2. Windowsに「デフォルトのブラウザをMicrosoft Edgeから変更できないようにするドライ…

  3. 【大悲報!】無線LAN暗号化WEP、WEP2が破られる。お前らのルーター買い直しへへ

  4. ドルガバ「InstagramのDMはハッキングされたもの 中国大好き」 中国人「嘘付け」「教養がなさ…

  5. デンマークのクラウド事業者。ランサムウェアで客のデータ全部消えた!!

  6. 脆弱性隠蔽のIntel、振るわぬ株価と狭まる包囲網

  7. 【IT】トランプ大統領のWikipedia画像がペニスに置き換えられる事態が発生

  8. 【米国】ゲーム配信Steamのセキュリティ脆弱性、発見者に賞金80万円

  9. 【IT】学生ホワイトハッカー 競技会で企業技術者圧倒

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_働き方

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP