インフラエンジニアちょっと来てください

1: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:47:48.99 ID:7s9TBThc0
面白い仕事ですか?またクラウド型のインフラエンジニアでも資格が物を言う業界ですか?

2: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:48:13.33 ID:lf4U1DO60
まぁ、おもろいで

 

4: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:48:23.28 ID:7s9TBThc0
>>2
資格ゲーですか?

 

3: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:48:15.74 ID:7s9TBThc0
aiの知識は合ったほうが役に立ちますか?

 

5: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:48:47.76 ID:7s9TBThc0
新卒で行くとしたら元請けを目指すのが一番ですか?

 

6: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:49:06.58 ID:euZuN3yC0
いうて体力やろ

 

11: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:49:45.78 ID:7s9TBThc0
>>6
体力なら自信がありますサイクリングで鍛えました?

 

7: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:49:06.81 ID:zEOJL9C80
面白いかどうかは人それぞれやろな

 

13: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:50:33.96 ID:7s9TBThc0
>>7
ウバンチュで操作するのはそこそこ好きです

 

8: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:49:07.56 ID:NTSiDtCF0
LAN工事とかもやっとるわ

 

16: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:51:37.34 ID:7s9TBThc0
>>8
電気工事士みたいですね

 

9: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:49:24.00 ID:TkiVOM9s0
資格なんて何の役にも立たねえよアホ
必要なのは今までの経験と実績だけだボケ
お勉強しかできねえカスには向いてねえってこった

 

15: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:51:23.51 ID:7s9TBThc0
>>9
新卒の未経験はどうすればよいですか?

 

10: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:49:24.33 ID:7s9TBThc0
今AWSs tudentで勉強してる知ろうとです

 

12: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:50:23.47 ID:VBH4ah5D0
資格なんかどうでもええわ
エンジニアの能力って専門知識じゃねえんだわ

 

14: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:50:45.66 ID:7s9TBThc0
>>12
コミュ力ですか?

 

23: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:53:27.42 ID:VBH4ah5D0
>>14
雑に言ったらそうだな
学生の考えるコミュ力とは全くの別物だからまずは働け

 

27: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:55:42.04 ID:7s9TBThc0
>>23
かしこまりました

 

17: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:51:40.42 ID:HompivQJ0
ワイデータセンター勤務やで

 

20: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:52:09.70 ID:7s9TBThc0
>>17
大学の学部はどちらでしたか?

 

18: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:52:01.11 ID:1OZTSW/B0
ユーザー企業のインフラ部門目指せ
プライム以外のSIerやSESはゴミ

 

21: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:52:57.02 ID:7s9TBThc0
>>18
日鉄とか日本総研とかですか?

 

25: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:54:47.13 ID:1OZTSW/B0
>>21
事業会社のシステム子会社が終着点やろな
日鉄は外販メインのSIerやけど

 

19: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:52:06.96 ID:GRM0YHOK0
学生なら情報工学勉強しとけばええんちゃう

 

22: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:53:22.00 ID:7s9TBThc0
>>19
資格も持ったほうが有利になるか疑問だったので

 

24: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:54:27.45 ID:GRM0YHOK0
資格に夢見すぎや
情報工学の基本抑えて入社したら業務で必要な知識つけてくんや

 

26: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:54:55.48 ID:h2pxKwge0
知識として資格を取るのは全然ありけど実際の仕事は1から学ばなアカンレベルで違うらしいな
やから経験者ばかり採用されるとか

 

28: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:55:47.31 ID:GRM0YHOK0
あんま枠無いけど外資目指せ
エンジニアリングしたいならSIer関連はおすすめせん

 

29: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:55:53.02 ID:Irx3Gj6O0
大手入ろうが最初は夜勤あるけど大丈夫か?

 

31: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:56:52.90 ID:7s9TBThc0
>>29
それはもう覚悟してます

 

32: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:57:55.35 ID:1OZTSW/B0
間違っても中小SIerはやめとけ
もれなく奴隷になるぞ

 

34: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:58:39.03 ID:7s9TBThc0
>>32
出来れば例を教えていただけれる幸いです?

 

33: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:57:55.85 ID:7s9TBThc0
新卒でインフラエンジニアに必要な学歴ってどんくらいですか?中堅国立の情報系なら雇ってくれますか?

 

30: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 00:56:49.07 ID:oo3tc8EN0
経験と体力とコミュ力が大事

管理人からひと言

エンジニアで資格重視されるのは、ベンダー資格くらいだろうて

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638114468/

関連記事

  1. 古物商取ったんだがこれで俺も転売ヤーになれるの?

  2. フリーランスのITインフラエンジニアいない?

  3. 新卒でシステムエンジニアになったんだけどヤバすぎ

  4. ぼくWEBプログラマになることを決意する!!

  5. 正社員のが給料も安く日雇いや派遣のが賃金高い場合もあるんだがそれはいいのか?

  6. 【悲報】ワイ業務系SES2年目、もう取り返しがつかないと啼く

  7. 【IT】SIerに「炎上マニア」のプロマネが存在する本当の理由

  8. 【悲報】弊部、ITツールの導入によりだれも仕事をしていなかったことが判明

  9. 転職した次の日にはリクナビに登録している。奴はそういう男でした。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP