【社会】WHO、難聴防ぐアプリ スマホで聴覚診断

1: ムヒタ ★ 2019/03/04(月) 10:38:16.92 ID:CAP_USER

【ジュネーブ=共同】世界保健機関(WHO)は4日までに、難聴になるのを防ぐため、自分の聴覚を診断できるスマートフォンなど向け無料アプリ「hearWHO」を開発し、運用を始めたと発表した。世界では聴覚障害に苦しむ人が増加傾向にあり、予防のための早期診断に役立ててほしいとしている。

利用者はヘッドホンを付け、さまざまな雑音の中、英語で話される3つの数字の組み合わせを複数回聞き取って入力。正答の数によって聴覚の状態が診断される。

WHOは2月、スマホなどの携帯音楽機器で長時間、大音量の音楽を聴き続けると聴覚障害になる恐れがあるとして、音量制限機能などの搭載を求める国際基準を発表した。

WHOによると、世界で聴覚障害のある人は約4億6600万人。2050年には9億人に達するとの試算もある。

WHO広報によると、アプリは現時点では有線のイヤホンでのみ利用可能で、ブルートゥースなどの無線通信では作動しないという。
2019/3/4 10:08
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41983370U9A300C1CR0000/

2: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 10:56:25.69 ID:IeUyW+AM
防ぐ?耳は消耗品だから、ライブはなるべく耳栓、イヤホンで音楽は聴かないようにと耳鼻科の先生に言われた。

 

3: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 11:05:54.53 ID:t75zA3vl
このアプリを爆音で聴いて難聴になった謝罪と賠償

 

4: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 11:35:58.57 ID:Y2bmiBzO
難聴の危険があるのに意地でもスマホを使ってもらうためのアプリ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 12:39:35.68 ID:aJIojy3Q
ピートタウンゼントは難聴だよね

 

6: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 13:31:38.40 ID:msHPjegT
これを聴いてれば軟調にならないんだろ?>防ぐアプリ

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/03/07(木) 10:29:27.78 ID:W9DCDwSj
高齢者入りしてからヘッドホン使ってウォーキングしてるよ冬季は手放せない頭。

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/03/09(土) 14:49:36.52 ID:nM4BHdLB
ライブ用の耳栓でもしてればよろし

引用元

管理人からひと言

耳は大切ですからなぁ

 

関連記事

  1. 【スマホ】大画面を3つ折りでスマホに変える折りたたみ式ハイブリッド端末をXiaomiが開発か

  2. google pixel3買うけど本当にいいんだな!!!???

  3. androidの最新機種って何がいいか情弱の俺に教えてくれ

  4. 【スマホ】「らくらくスマホ」のFCNT、プロダクト&サービス事業をLenovoへ「譲渡予定」

  5. 【スマホ】新型iPhoneに発売延期観測 Apple、パネル調達遅れ

  6. 【通信】楽天モバイル、0円廃止で契約数23万件減 初のマイナス

  7. iPhoneロック解除ツールがeBayに流出!! 元値約67万円が僅か1万円ほどで売られる

  8. 【国税庁のミス?】スマホ確定申告「使えない」の声 途中で「PC行き」宣告され呆然

  9. 【スマホ】Samsungがハイエンドスマホ「Galaxy Note」シリーズの生産を終了か

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP