1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 02:30:56.617 ID:6YGxnUqp0
最悪や
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 02:32:00.326 ID:NF9ZhlGHd
転職
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 02:33:21.534 ID:6YGxnUqp0
>>2
もとより転職する予定だったんだが運用保守に回されるせいでできるか怪しい
もとより転職する予定だったんだが運用保守に回されるせいでできるか怪しい
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 02:32:39.328 ID:sewX0XiPr
新卒?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 02:37:27.586 ID:6YGxnUqp0
>>3
そう
開発部と運用部あるんだけど俺含め同期2人で必ず1人ずつ分けるってゴミみたいな配属で運用行かされた
そう
開発部と運用部あるんだけど俺含め同期2人で必ず1人ずつ分けるってゴミみたいな配属で運用行かされた
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 02:40:18.758 ID:2PlFkjmJr
>>9
新卒で運用保守回されるとスキルが身につかないから転職で開発行くのも厳しいらしいね(23卒だからあくまで聞いた話だが)
1年くらい働きながら応用情報取得と自作ソフト作って早めの段階で会社変えた方がいいんじゃない
新卒で運用保守回されるとスキルが身につかないから転職で開発行くのも厳しいらしいね(23卒だからあくまで聞いた話だが)
1年くらい働きながら応用情報取得と自作ソフト作って早めの段階で会社変えた方がいいんじゃない
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 02:42:26.259 ID:6YGxnUqp0
>>12
ホントそうよな…
資格は取る気でいたけど自作ソフトは面白そうだね
ホントそうよな…
資格は取る気でいたけど自作ソフトは面白そうだね
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 02:36:26.010 ID:RQb891ML0
希望じゃない職種に回されるのはマジで可哀想
そんな社員を大事にせん会社は辞めてしまえ
てかなんで嫌なん
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 02:39:49.886 ID:6YGxnUqp0
>>7
転職するための実務経験が一切得られない
というかそもそも開発がやりたくて入った
転職するための実務経験が一切得られない
というかそもそも開発がやりたくて入った
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 02:40:55.521 ID:RQb891ML0
>>11
へえー
なんで実務として認められないの?
運用保守も経験になるんじゃないの?
へえー
なんで実務として認められないの?
運用保守も経験になるんじゃないの?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 02:46:16.540 ID:6YGxnUqp0
>>13
まあ大袈裟に悪くいえば単調作業を覚えれば誰でもできるからあまり価値がないと思われがち。経験としては弱い
まあ大袈裟に悪くいえば単調作業を覚えれば誰でもできるからあまり価値がないと思われがち。経験としては弱い
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 02:46:24.110 ID:ln/SSqXu0
新卒からの転職なら業務内容以外でも勉強してれば大丈夫じゃないの
新卒の1~2年の実務で得られる経験より血の滲むような自己学習の方が価値高い
新卒の1~2年の実務で得られる経験より血の滲むような自己学習の方が価値高い
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 02:54:35.956 ID:6YGxnUqp0
>>20
勉強結果を証明するには資格しかないんだよなあ…経験もないとなるとなおさらだけど憂鬱
勉強結果を証明するには資格しかないんだよなあ…経験もないとなるとなおさらだけど憂鬱
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 02:51:15.085 ID:QQmFliDy0
運用オペレーターってこと?
たしかにサーバエンジニア、ネットワークエンジニアじゃないなら微妙だな
たしかにサーバエンジニア、ネットワークエンジニアじゃないなら微妙だな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 02:58:22.631 ID:6YGxnUqp0
>>26
自社ソフトの導入サポート~その運用保守まで
なんなら客対応もやらされる
自社ソフトの導入サポート~その運用保守まで
なんなら客対応もやらされる
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 03:00:21.409 ID:QQmFliDy0
>>34
上流目指すなら最高の環境じゃん
上流目指すなら最高の環境じゃん
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 03:01:17.725 ID:RQb891ML0
>>34
それ結構恵まれてる方な気がする
それ結構恵まれてる方な気がする
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 02:52:27.958 ID:UG3ZXRh/0
即戦力を求めてる企業ならしゃあない次いくべし
ちなみに開発に役立てるスキルや実績は学生のうちにあるんか?
ちなみに開発に役立てるスキルや実績は学生のうちにあるんか?
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 03:02:06.592 ID:6YGxnUqp0
>>27
文系だけどゼミナールで業務改善のためのアプリケーション開発実習した
文系だけどゼミナールで業務改善のためのアプリケーション開発実習した
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 03:00:14.032 ID:Ykfk8hSO0
そもそもインフラエンジニア=運用保守ではない
保守開発とかいろいろある>>1が無知なのはとりあえずわかった
スキルが身につかないのは監視オペとヘルプデスクぐらいで
あとはなんらかのスキルはつく
保守開発とかいろいろある>>1が無知なのはとりあえずわかった
スキルが身につかないのは監視オペとヘルプデスクぐらいで
あとはなんらかのスキルはつく
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 03:04:52.806 ID:6YGxnUqp0
>>37
まあ勢いでインフラエンジニアってまとめたのは悪かったけどスキルがつくとは思えないんだ…
まあ勢いでインフラエンジニアってまとめたのは悪かったけどスキルがつくとは思えないんだ…
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 03:01:30.713 ID:VOzGr4Ht0
運用と開発って採用の段階から完全に別コースだろ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 03:06:33.059 ID:6YGxnUqp0
>>41
そうだぞ
説明会で聞いてた話とは違った
そうだぞ
説明会で聞いてた話とは違った
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 03:01:51.123 ID:ln/SSqXu0
プログラマーになりたいなら話は別だけど上流の方が結局給料高くなるし
開発経験あった方がいいのは間違いないけど別に必須ではない
むしろお客さんと話してこういう改善をしましたーとかマニュアルを作って基盤にしましたーとかいう話の方が大事
まあ転職する時の嘘話でもいいけど出来るなら前向きに取り組んだ方がいいと思う
開発経験あった方がいいのは間違いないけど別に必須ではない
むしろお客さんと話してこういう改善をしましたーとかマニュアルを作って基盤にしましたーとかいう話の方が大事
まあ転職する時の嘘話でもいいけど出来るなら前向きに取り組んだ方がいいと思う
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 03:12:13.695 ID:6YGxnUqp0
>>42
プログラミングしたかったんだ…
まあ割り切ってどうにか経験として話せるようになるのも手か
プログラミングしたかったんだ…
まあ割り切ってどうにか経験として話せるようになるのも手か
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 03:15:11.014 ID:ln/SSqXu0
>>59
まあとりあえず自分でレンタルサーバー借りてホームページでも作ってみるといいぞ
んでググりながらデータベースと繋げる部分を書いてみたらそれがもうプログラミングだから
それがしんどいようなら仕事でやるのはもっとしんどいと思う
まあとりあえず自分でレンタルサーバー借りてホームページでも作ってみるといいぞ
んでググりながらデータベースと繋げる部分を書いてみたらそれがもうプログラミングだから
それがしんどいようなら仕事でやるのはもっとしんどいと思う
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 03:16:22.227 ID:QQmFliDy0
>>59
プログラミングしたいなら自社パッケ持ってるとこよりSierのほうがいい
Sier入れんならSESかフリーまで希望落とせ
あとは独学してるだろうからGIthubとQiitaにバンバン挙げとけ
独学してないならプログラマー向いてねーから止めとけ
プログラミングしたいなら自社パッケ持ってるとこよりSierのほうがいい
Sier入れんならSESかフリーまで希望落とせ
あとは独学してるだろうからGIthubとQiitaにバンバン挙げとけ
独学してないならプログラマー向いてねーから止めとけ
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 03:27:09.985 ID:6YGxnUqp0
>>67
まあ就活の段階で甘かったわ
sier事業もあるんだけどまさか完全に切り離されると思ってなかった
まあ就活の段階で甘かったわ
sier事業もあるんだけどまさか完全に切り離されると思ってなかった
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 03:04:51.926 ID:kDywuqN0r
こないだ運用保守5年経験したVIPPERがどこの面接に行っても落とされて泣いてるスレ見たんだがあれは嘘だったのか
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 03:05:53.547 ID:ln/SSqXu0
>>46
5年間も何やってたんだよ……ってことになる
5年間も何やってたんだよ……ってことになる
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 03:13:03.147 ID:xtX9S2exa
プログラミングしたいってやったことあんの?
仕事でじゃなくて休日でも好きでコード書く奴以外適性ないぞあれ
仕事でじゃなくて休日でも好きでコード書く奴以外適性ないぞあれ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 03:19:06.075 ID:6YGxnUqp0
>>61
ゼミでやってて面白いと思ったんだ
java sql html cssは触ってた
ゼミでやってて面白いと思ったんだ
java sql html cssは触ってた
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 03:25:22.348 ID:Ykfk8hSO0
>>70
とりあえず、専門書10冊ぐらいの知識を詰め込んでからまず考えよう
今の知識・経験だと転職不可。開発一本で飯を食べたいのであれば、退職も検討かな
個人的にはおすすめしないけどNE!
とりあえず、専門書10冊ぐらいの知識を詰め込んでからまず考えよう
今の知識・経験だと転職不可。開発一本で飯を食べたいのであれば、退職も検討かな
個人的にはおすすめしないけどNE!
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 03:34:07.867 ID:6YGxnUqp0
>>74
資格も基本情報くらいじゃ話にならんか
スペシャリスト系はいるよね
資格も基本情報くらいじゃ話にならんか
スペシャリスト系はいるよね
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 03:08:32.546 ID:9sBBCQ6Ma
運用保守をインフラエンジニアって呼んでる会社なのか
まあ外れだな
まあ外れだな
管理人からひと言
ただの運用
でもインフラエンジニア、儲かるでー