Ryzenを買うとAMDオリジナル恥ずかしい大型マウスパッドが貰える。恥ずかしいから買うのやめるわ。

1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [EU] 2018/10/02(火) 15:46:30.59 ID:6gvV5V3L0 BE:422186189-PLT(12015)

マウスパッドは幅77cmで厚みのある本格派で、AMDのオリジナルキャラクターであるRyfaちゃん(左)とZENKAちゃん(右)がデザインされている。
no title

http://ascii.jp/elem/000/001/749/1749820/

2: 名無しさん@涙目です。(福井県) [US] 2018/10/02(火) 15:48:33.30 ID:3CGgy6OR0
何だこりゃ
日本対策か

 

3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/10/02(火) 15:48:41.68 ID:0xOsxbXA0
こんなの初めて見たぞ

 

4: 名無しさん@涙目です。(空) [FR] 2018/10/02(火) 15:49:27.98 ID:au10nB8D0
AMDはマウスパッドをマウスパッドととして使うこと
想定してるんだろか

 

7: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN] 2018/10/02(火) 15:52:15.68 ID:p2s/AvNs0
せめて無地にしろよw

 

10: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN] 2018/10/02(火) 15:55:07.52 ID:p2s/AvNs0
>>9
AMDのロゴよく見たらカッコいいよな

 

68: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/10/02(火) 20:55:08.25 ID:aZcwDgjW0
>>9
RYZENマウスパッド欲しいな

 

12: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/02(火) 16:00:50.66 ID:yVS+NjEu0

国内限定じゃなく海外展開もしてるのかよ!
no title

使用例
no title

 

14: 名無しさん@涙目です。(山梨県) [MX] 2018/10/02(火) 16:03:19.18 ID:1oruELVE0
欲しい人はものすごく欲しくて興味のない人は邪魔になる両極端なマウスパッドだね

 

19: 名無しさん@涙目です。(西日本) [IT] 2018/10/02(火) 16:12:23.10 ID:u6RC7Op2O
俺は春にライゼン5を買ったわけだが

 

86: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR] 2018/10/03(水) 18:34:38.27 ID:QvCxr6bi0
>>19
俺もだけどビデオカードでいいだろ?

 

20: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/10/02(火) 16:14:43.77 ID:iLSXf0rM0
欲しい

 

27: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB] 2018/10/02(火) 16:30:51.84 ID:B3eRfT5n0
使おうと思っても邪魔だろ
ダブルマウス使いかよ

 

28: 名無しさん@涙目です。(禿) [GB] 2018/10/02(火) 16:33:08.13 ID:9rFFrpyE0
AMDのCPUは買わない

 

30: 名無しさん@涙目です。(catv?) [KR] 2018/10/02(火) 16:41:32.52 ID:JkpHwHIQ0
>>28
負け組くん?

 

33: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/10/02(火) 17:00:16.48 ID:pIKDv02g0
>>28
禿回線使っちゃうような奴にAMDはもったいないから買わないで

 

35: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2018/10/02(火) 17:08:47.87 ID:r+E9N/Vk0
>>28
あっ

 

31: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE] 2018/10/02(火) 16:41:55.47 ID:jChPVuzC0
なにこれ僕もほしい

 

32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/02(火) 16:57:38.67 ID:/6HCRiuU0
まあまあ、売れば千円ぐらいにはなるだろうから貰っとけ

 

40: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/10/02(火) 17:15:33.86 ID:QKdGI0xY0
6コア以上のAPUっていつ頃になんの?

 

41: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/10/02(火) 17:21:41.15 ID:ZWn0VXPu0
>>40
ryzen7が12コアになってから

 

46: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/02(火) 17:45:57.73 ID:6gjIF/j60
何を目指してるんだよw
家に置いとくのも恥ずかしいからやめてくれw

 

47: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/10/02(火) 18:07:27.85 ID:ug9TL7M00
はっずwww(結構いいじゃん)

 

58: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/10/02(火) 19:30:22.46 ID:K9b5WJCQ0
8月に2600X買った俺にもよこせよ

 

59: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [HK] 2018/10/02(火) 19:42:49.62 ID:m91kwULJ0
こんな下らないことに金掛けてるならソルダリングにしろ
能無しリサす~

 

62: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2018/10/02(火) 20:03:14.75 ID:mUmCwiAw0
>>59
Ryzenはソルダリングだが

 

88: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/10/04(木) 09:05:00.38 ID:h0K7XCq/0

>>62

お、そうだな
no title

 

89: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2018/10/04(木) 12:41:44.06 ID:6YOEx7cG0
>>88
確か2400Gと2200Gはグリスでの接着なんだったけか
まあハイエンドじゃないからそもそも極端なOC耐性も必要ないしその分コスト下げるって判断だろうな

 

90: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/10/04(木) 18:04:07.78 ID:h0K7XCq/0
>>89
極端なOC耐性のあるAMDのハイエンドってなんの事?
定格3.7GHzの2700Xなんか公式の最大クロックの4.3GHzすらまともに出ないけど

 

91: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2018/10/05(金) 12:17:41.08 ID:31f4tlit0
>>90
うちのは4.3GHzは突破してるし外れ引いたかおま環じゃね?

 

81: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/03(水) 00:05:52.71 ID:YHh93L0w0
普通に欲しいけどすでにRyzen買ってしまってるし
グラボは7nmまで買わないつもりだし
タイミングが悪かったな

 

84: 名無しさん@涙目です。(空) [CN] 2018/10/03(水) 07:17:58.64 ID:+lyYmXFw0
昔からAMDばかり使ってたなあ。安くて高性能だから当然だけどね。

 

5: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/10/02(火) 15:49:41.89 ID:DOp+Sbo90
デカいなというかデカすぎる

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1538462790/

管理人からひと言

なにこれ欲しい!

 

関連記事

  1. 【業績】台湾TSMC、第2四半期は23%減益 通年は10%減収見通し

  2. カテゴリ_hardware

    HDD落としたんだけど修復って可能なのか?

  3. サムスンのSSDだけはガチという風潮

  4. 良い年して電気の事何も知らないのが恥ずかしくなってきた 例えばUSBって何ワットなの?

  5. 4TBのHDD買ったのに3.63TBしか認識してないんだけどこれって不良品?

  6. Bluetoothスピーカー、日本市場では韓国JBLが人気独占

  7. GTX1180tiの性能ヤバすぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

  8. 【製品】東芝、データセンター向けHDD 世界最大容量18テラバイト

  9. SSDいくらなんでも安くなりすぎやろwywywywywy

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP