【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で

1: 田杉山脈 ★ 2022/08/29(月) 20:08:44.95 ID:CAP_USER

Zホールディングス(HD)傘下のヤフーが4月に導入した働き方に関する新制度の効果が明らかになった。同制度は、全ての社員が国内のどこにでも自由に居住でき、通勤手段に飛行機も認めるもの。130人超が利用し、通勤に飛行機などを使う遠隔地へ転居した。中途採用の応募者数は制度導入前と比べて6割増えた。多様な働き方を提示することが優秀な人材の獲得につながっている。

ヤフーは新制度で、午前11時までに所属先の…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC296FK0Z20C22A8000000/

3: 名刺は切らしておりまして 2022/08/29(月) 20:22:58.22 ID:Au05yESq
物好きなひと居るんだなぁ
そんなに会社に手間ひまかけて行きたいんだw
おれはほぼフルリモートになって幸せだわ

 

49: 名刺は切らしておりまして 2022/08/30(火) 08:39:44.71 ID:OIJmS7vb
>>3
ほぼフルリモートだから遠隔地許すんだろ

 

50: 名刺は切らしておりまして 2022/08/30(火) 09:21:14.05 ID:zvPyfcOz
>>3
全く文章読めてないなw
フルリモート推進して時々会社に顔出すとき飛行機使っていいって話だろ

 

4: 名刺は切らしておりまして 2022/08/29(月) 20:23:36.51 ID:uG9qz+Wf
毎日飛行機通勤なんて続かねーだろ

 

6: 名刺は切らしておりまして 2022/08/29(月) 20:28:33.48 ID:wRbZPR0d
驚くわな
よくそんな頭の悪いやつ採用したな

 

53: 名刺は切らしておりまして 2022/08/30(火) 10:42:16.70 ID:ogelwZJc
>>6
このニュースで対象を頭が悪いと表現してしまうお前のIQは70くらいか?

 

9: 名刺は切らしておりまして 2022/08/29(月) 20:34:12.17 ID:q8Ivs/aZ
環境に悪いだろ

 

39: 名刺は切らしておりまして 2022/08/30(火) 01:01:54.00 ID:cRaMX3cJ
>>9
そう思う

 

17: 名刺は切らしておりまして 2022/08/29(月) 21:04:41.99 ID:t+dEqpQ3
多くても週1程度なんでしょ。
リモートワークが主ならいいと思うよ。

 

19: 名刺は切らしておりまして 2022/08/29(月) 21:20:58.96 ID:l2Rz+M18

俺も飛行機通勤してぇぇぇぇぇ

って思ったけど、やっぱ面倒くさそう

 

21: 名刺は切らしておりまして 2022/08/29(月) 21:39:00.70 ID:HvraUYxO
マイル修行が捗るな

 

38: 名刺は切らしておりまして 2022/08/30(火) 00:32:09.22 ID:Lu6Fzm2s
>>21
新千歳や福岡と羽田を、週1くらいのペースで往復してる単身赴任者とか
最上級ステータス持ちだらけだぞw
でも月曜朝のラウンジとか、疲れた表情のオッサンだらけで辛いww

 

22: 名刺は切らしておりまして 2022/08/29(月) 21:56:53.29 ID:M2Z4wFkJ
アホや

 

23: 名刺は切らしておりまして 2022/08/29(月) 22:04:59.07 ID:0RDXa4Q2
普段は自宅リモートワーク、必要があれば出勤するという考えが正しいだろ
必要もないのに出勤させてる方がおかしい
考えを逆にするべき

 

24: 名刺は切らしておりまして 2022/08/29(月) 22:07:50.35 ID:oGee7CeC
月1出るなら飛行機でもいいけど月~金だと負担が半端ない。

 

25: 名刺は切らしておりまして 2022/08/29(月) 22:23:05.66 ID:heH6i8to
で通勤時間かかりすぎた結果生産性が落ちて 肩叩かれんだわ
意味あんの?

 

28: 名刺は切らしておりまして 2022/08/29(月) 22:47:10.29 ID:GtvgaH6g
泣けば良いと思うよ

 

29: 名刺は切らしておりまして 2022/08/29(月) 22:49:51.69 ID:JRgnHQDM
通勤交通費
月額10万円を超えると
税金が掛かるから
要注意な

 

31: 名刺は切らしておりまして 2022/08/29(月) 22:55:19.42 ID:uYMypJ5G
まあ通勤中に仕事しなくても良いとは思うけど

 

32: 名刺は切らしておりまして 2022/08/29(月) 23:18:16.15 ID:Le/S3p5E
搭乗手続きで早く行かなきゃいけないし飛行機通勤なら会社の近くに住むわ

 

34: 名刺は切らしておりまして 2022/08/29(月) 23:40:16.97 ID:dAGGWX2x
IPv6対応じゃないしネットで仕事もできるし
イミフ

 

36: 名刺は切らしておりまして 2022/08/30(火) 00:19:17.71 ID:TMIQGWzt
通勤時間ほどの無駄は無い

 

37: 名刺は切らしておりまして 2022/08/30(火) 00:23:22.15 ID:SKStqOZ3
>>36
通勤のやり方にもよる
前は電車で片道40分くらいかかったので読書時間にしてたけど
今は徒歩圏に職場があるので本を殆ど読まなくなってしまった

 

41: 名刺は切らしておりまして 2022/08/30(火) 05:50:18.40 ID:pf50T16F
転職に差し支えるだろ

 

42: 名刺は切らしておりまして 2022/08/30(火) 06:00:46.65 ID:IvyIUpSi
>>41
転職させないというツールにはなるな
要らなくなったら切ればいいわけだし

 

46: 名刺は切らしておりまして 2022/08/30(火) 07:36:12.44 ID:st9IgYP3
飛行機代通勤するなら月から木までホテル泊まるわ

 

48: 名刺は切らしておりまして 2022/08/30(火) 08:24:30.28 ID:E+FzUbbf
この記事はこう言うこと。
・今も今後も大半の職種はリモートワーク
・どこに住んでも良い
・だが一部の職は時々通勤することもある。
・さらに一部は毎日通勤
・通勤手当て予算が浮いてるから通勤者には多めに出る。遠距離過ぎる毎日通勤者には全額出せないが。

 

60: 名刺は切らしておりまして 2022/08/30(火) 16:14:11.41 ID:anHEcnZc
ヤフーなら給料に対する可処分所得の高い所に住めばかなり金が貯まるな。
山形とか給料は全国でも低い方なのに可処分所得だと全国平均より高い。

 

61: 名刺は切らしておりまして 2022/08/30(火) 19:17:39.86 ID:KtScKazl
ITってかプログラミングって少数の天才探して囲いたいよね
ヤフー、今はZHDか?既に囲っていて周辺も自由に働いて良いよって社風だといいな

 

62: 名刺は切らしておりまして 2022/08/30(火) 19:58:18.90 ID:7bmVJqDI
ヤフーはそもそも、田舎でもコールセンターとかで雇用してるやろり

 

2: 名刺は切らしておりまして 2022/08/29(月) 20:13:09.00 ID:xeScQyHj
優秀な人材しか使えないのかも

管理人からひと言

ええなぁ

引用元

【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で [田杉山脈★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【悲報】社内システムの保守系エンジニア僕、流石に辛すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww…

  2. 【IT】NTTデータ、管理職3000人ジョブ型に DX事業に対応

  3. 日本のエンジニアは低レベルなのでOSの開発は無理

  4. ITエンジニアニキ来てくれ ITエンジニアを志してるニートやがワイの市場価値いくらや?

  5. 年収400万のIT土方と年収1000万もらってるSEって何が違うの?

  6. 彼氏が「IT企業」勤めです。友人から「勝ち組だね」と言われますが、実際に年収は高いのでしょうか?

  7. バカ「エンジニアだが上流はエラくて下流はITドカタ!」ぼく「馬鹿なの?」

  8. 弊社中小企業、Excelのライセンスすら社員分ないw

  9. ITエンジニアになって家で仕事したいって思ってなったんだけどさ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP