IT企業を目指すのは良いが、SEにはなるな

1: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:28:25.01 ID:L8f98ajPd
残業したくないなら、なるな

2: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:28:52.89 ID:VedRU9os0
SEで残業なしとか舐めてるだろ

 

3: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:29:19.58 ID:L8f98ajPd
>>2
だから言ってんだろテメェ文字読めねえのかよ

 

4: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:30:15.49 ID:YPdTy+6Lp
残業したく無いならどこが良いんすか?

 

8: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:30:57.65 ID:L8f98ajPd
>>4
しらん。ワイが教えて欲しいよ。ちんけなwebデザイン事務所とかちゃうか

 

6: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:30:48.34 ID:DRFXAdBu0
いい加減
何やればいいか教えろよ

 

7: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:30:50.72 ID:adOeRE6qa
SIerじゃなきゃええよ

 

9: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:31:10.64 ID:L8f98ajPd
>>7
まあそゆこと

 

11: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:31:28.08 ID:HLdaMdGZ0
インフラエンジニアは?

 

14: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:31:35.44 ID:9uuqzuka0
でもコーティングしかできない奴はどの会社もいらないんだよね

 

28: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:36:45.20 ID:cfcRlOAkd
うるせぇ!常駐派遣しよう!ドン!

 

31: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:37:05.85 ID:OxOIbxPC0
テレワークだし残業も別に苦痛ではない

 

32: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:37:09.74 ID:Q/EUIZ5Z0
そもそも日本でIT企業なんて目指すな

 

34: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:38:05.10 ID:L8f98ajPd
pgとかだってもう近く簡単なチェックしか必要なくなるんでしょう?????

 

35: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:38:07.06 ID:31yQbxMs0
人事曰く弊社の残業時間は月平均~20hくらい
でも給与に見込み残業35hが含まれている
労働者に優しい優良企業や

 

37: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:38:59.71 ID:L8f98ajPd
まあなんでもいいんやけどさ、イヤならやめればええのよ

 

39: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:39:44.23 ID:SNf8ti3cp
残業したくないならって言うなら対案を示せや
他の業界も大概クソなんだよ

 

41: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:40:39.26 ID:L8f98ajPd
>>39
俺だってこの業界しかしらねんだからわからねえよ!!!!肉体労働なら残業発生しにくいだろ

 

42: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:40:52.14 ID:WptnhlA70
seじゃなくてもなるしなあ

 

45: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:42:07.08 ID:SB4y8Nh70
段取り屋さんが残業せざるをえない理由がわからんところはある
そんなもん定時ですませろとおもう

 

46: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:43:00.31 ID:L8f98ajPd
>>45
俺みたいなバカばっかりだからスケジュールの組み方が下手なんだよ

 

51: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:46:30.68 ID:WptnhlA70
it活用しない企業がないから否応なくit企業を目指す羽目になる

 

52: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:46:56.68 ID:eP6hOZATp
SIerはやめとけ

 

60: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:51:05.00 ID:SB4y8Nh70
社内SEは正直エンジニアかも怪しいとこあるきがするけども
パソコンの調達とか新しいソフトの導入とか老人相手にパソコン教えるとかそんなんやん

 

72: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:59:59.87 ID:fj2P/Epc0
>>60
社内SEはちょっとだけ開発が分かるその会社の社員というポジション。
だからこそ、仕事は楽だし美味しい

 

62: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:53:03.47 ID:NR0UsqP30
残業ないところに入ればええやんけ

 

70: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 22:59:02.10 ID:sKueTf/Y0
むしろ残業したら怒られるんですが

 

76: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 23:04:20.75 ID:POf/CpuG0
正直1日1.5時間位なら残業してもいいと思ってるんやがみんなそんなに残業嫌なんか?
定時18時でも19:30〜20:00にはあがりでおカネもらえるんやで

 

82: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 23:06:24.17 ID:j+8bnJRQ0
>>76
1.5で済めば文句は言わんわ
やっぱ家着くのが10時過ぎてくるあたりからストレス感じてくるな

 

78: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 23:04:56.21 ID:QvaTWldea
ワイSEの月労働時間は270時間~350時間くらいや

 

87: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 23:09:47.86 ID:/7hEVHVZa
ワイ通信会社のSEやけど普通に楽やで

 

管理人からひと言

残業代もらえるドン

引用元

IT企業を目指すのは良いが、SEにはなるな (2ch.sc)

関連記事

  1. 【企業】テレワークより出勤している人のほうがストレスを感じている–エン派遣調べ

  2. ITエンジニア2年目やが今後は何をやれば良いんや

  3. 【経済】「20年上がらない日本の給料」より衝撃の事実、“手取り”はガタ落ちしていた

  4. 【悲報】新入社員さん、許可なくエクセルマクロを使ってしまう

  5. 客先常駐のIT企業から内定貰ったんやけど

  6. ニートからITエンジニアに転職したワイの1年目の給料www

  7. 29歳飲食業フリーター、ITへ転職できますか?

  8. 正社員の人手不足5割超 エンジニア不足が深刻化

  9. ITエンジニアの100人に87人が「うわぁ…」ってなるワードwwwwwwwwwww

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP