【IT】正直詳細設計書いらないよね?【SE】

1: 非決定性名無しさん 2018/05/13(日) 05:09:12.66

全部要件定義で突っ込めばよくない?
インプットアウトプット、DBとか環境設定、処理の概要くらいはみたいけどほとんど使われない設計書を大量生産するのってアホみたい。

現場でも実はソース書いてから設計書つくりましたみたいなことが多いし、客も設計書なんかみてないし、保守のSEも設計書よりも問い合わせではコード見て判断する方が多いし、バグ改修でも設計書みながらバグ改修するやつなんていないでしょ。

だれの為に作られてだれの為にメンテしてるの?日本以外のITの進んだ国でも同じことをやっているのだろうか?

5分でかけるコードのために1ヶ月かけて資料と検証をしているようなものだ。

ソースみたり検索しただけじゃ直ぐにわからない情報をパパッとわかるようにまとめたものは必要だと思うけど、過剰すぎて誰も使ってない求めてない情報まで一生懸命メンテしてない?

まとめ
今みたいな詳細設計書はいらないと思う

IT先進国のアメリカでもエクセルで大量に設計書を作っているのかだれか教えてください。

2: 非決定性名無しさん 2018/05/13(日) 13:24:23.18
パラメータはどこで書くんだよ

 

3: 非決定性名無しさん 2018/05/13(日) 14:26:20.99
DBのなんかよくわからんパラメーターの設定一覧ならあったほうがいいと思う
でも基本いらないでしょ、どんなときに使うの?
アメリカとか設計書どうなってるんだろう、調べたら日本みたいな設計書はないって書いてあったけど

 

4: 非決定性名無しさん 2018/05/13(日) 18:22:08.81
議論にすらならないのか・・・

 

5: 非決定性名無しさん 2018/05/13(日) 18:26:54.24
ソースを見て判断しなければならないのはドキュメントの保守が行われていないせいであってドキュメント自体は必要だろ。

 

6: 非決定性名無しさん 2018/05/13(日) 18:38:38.18
Javadocがあれば、詳細設計書は要らないかも。
ドキュメントは、後で使うものだけにしたほうがいいというのは同意。

 

7: 非決定性名無しさん 2018/05/13(日) 18:55:17.09

上司がドキュメントしかみないしドキュメントをみて判断をするからドキュメント自体は必要なのはわかる。
でも必要最小限にしたい、20以上のフォルダの中にそれぞれ10~50のファイルがあってさらに1冊印刷するだけで数百ページになったりするものもある。
いくらなんでも過剰だとおもうし、保守なんてできないと思う(メンテしてることにしてるだけ)。
しかもどこの現場にいっても設計書のフォーマットが違ってどう読めばいいのか慣れが必要なんだよ
テーブルだけで300以上あるシステムとかだとDB設計書やSQLだけで恐ろしい量になったりするのもわかるけどさ

なにが必要な情報でなにが不要なのか日本中で統一して欲しいし、教科書てきなものも必要だと思う

 

9: 非決定性名無しさん 2018/05/13(日) 20:15:59.45
テスト仕様書ってどの段階で誰が描くのが適切なんでしょうか?

 

10: 非決定性名無しさん 2018/05/13(日) 21:50:50.46
>>9
詳細設計が煮詰まった段階じゃねーの

 

12: 非決定性名無しさん 2018/05/13(日) 23:37:51.34

どこの現場いってもそんなもんだよ
マトリクス式で全ての結果にDBと画像の証拠をExcelに貼り付けさせるような時間のかかるテストを要求するところもあるし殆ど時間くれないとこもある(;´д`)

工程
要件定義  -  基本設計(外部設計)-詳細設計(内部設計)-実装
↓        ↓         ↓         ↓
システムテスト  結合テスト     単体テスト     プログラムテスト

的なものを勝手にイメージしてるんだけどPS(プログラムテスト)なんてどこも存在しないから
プログラムテストと単体テストを一緒にやるかんじなるのかな?
単体テストは修正したロジックの分岐を全て試すべき!
とかいわれる
詳細設計で決めたこと全部満たしてるかと修正したロジックの分岐を全部通してみる(そのときにデッドロジックに気づいたりもする)
あとは境界値と異常値の確認くらいかな?
結合テストでは修正とは関係なくてもデータパターンを一通り試したり、あとは要件定義とか外部設計で決められたこと全部満たしてるかとかそんな感じかな?

現場の顔伺いながら自己流でやってきてるから参考にならないかも(^_^;)

 

16: 非決定性名無しさん 2018/05/14(月) 00:26:20.48
>>12
ありがとうございます。
今の現場は、というか新卒での初の案件ですが…
画面ごとに単体テスト仕様書を書いてテストしてます。
おっしゃる通り画面スクショとDB取得結果を証跡としてエクセルにペタペタ貼ってます。

 

18: 非決定性名無しさん 2018/05/14(月) 20:27:14.25

1つの画面を5日で作るのと20日で作るの、お金になるのは後者。だから書類は多ければ多いほどいい。
SIERなら常識。

テストで大事なのはステップ数と件数だから、全部同じ人がやらないと調整しにくいだろ?
バグが多ければテスト項目から削ったり設計書を直したり、少なければバグが出るテスト項目増やしたりして対応できる。

 

21: 非決定性名無しさん 2018/05/14(月) 21:09:43.17

>>18
それまじだから困る

え?それすぐ終わるくね?ってものでも一生懸命大量に資料作って遠回りな実装して毎日残業でやったほうがものすごい褒められてしまう世界

 

29: 非決定性名無しさん 2018/05/14(月) 22:49:54.01
保守か開発かにもよるんじゃない?
開発だと遅延に遅延を重ねてとにかく早くやれって空気のとこ多いけど

 

35: 非決定性名無しさん 2018/05/15(火) 22:11:50.41
パイプラインで作業やるのに、設計情報全部出そろってから開発するわけないんだ。
今はこなれてない設計でも、見切り発車して開発しはじめるパイプライン上等なんだ。

 

36: 非決定性名無しさん 2018/05/16(水) 00:38:36.72
他の人は詳細設計書ある部分プログラミングしてるけど俺の担当してるとこ詳細設計書ないんだけど(;´д`)

 

37: 非決定性名無しさん 2018/05/17(木) 23:23:48.39
詳細設計書ができる前に開発が始まる、開発がほぼ終わってから詳細設計書に作業がもどるってことが起こるってことは詳細設計書は開発には必要ないんじゃないかって思っちゃうよね。あくまでもそのあとの保守に必要なだけなんじゃないかとか

 

39: 非決定性名無しさん 2018/05/18(金) 06:29:11.38

>>37
全体の概要がわかるような設計書なら、メンテに使うかも知れない。

1ステップごとの処理の内容をいちいち書いてるような設計書は時間のムダ。

 

44: 非決定性名無しさん 2018/05/26(土) 19:53:41.42
ソースからAIが自動で作ってくれるようになるよ

 

45: 非決定性名無しさん 2018/05/26(土) 20:08:36.54
>>44
あのな、AIは人間が作るんだよ。

 

47: 非決定性名無しさん 2018/05/27(日) 07:19:56.81
基本設計書は客に納品することが多いからいるよね
詳細はなくていい
基本設計書で不足してる情報を補足する資料があればいい

 

48: 非決定性名無しさん 2018/05/27(日) 14:15:58.84
請負でやる場合、要件定義や基本設計は完了していることが前提だけどな。
準委任契約で開発やってんのかね?

 

52: 非決定性名無しさん 2018/06/11(月) 18:02:12.01
詳細設計書があればフラグの状態読めるのかよ
馬鹿か

 

53: 非決定性名無しさん 2018/06/11(月) 23:30:14.94
変なフラグ作らせないためだろ

 

54: 非決定性名無しさん 2018/06/12(火) 08:16:42.17
結局ソースと不一致で無意味だろ
馬鹿か

 

55: 非決定性名無しさん 2018/06/12(火) 20:01:57.49
謎のフラグを使うのがNG
詳細設計書を作る暇があるなら
ソースレビューして叩きまくったほうが有意義

 

57: 非決定性名無しさん 2018/06/13(水) 06:41:00.56
詳細設計書からソース自動作成される日も近い

 

63: 非決定性名無しさん 2018/06/21(木) 20:18:57.79
開発の規模感次第じゃね?
俺んとこは2、3人で自社パッケージ製品開発だから全くドキュメントなし

 

64: 非決定性名無しさん 2018/06/22(金) 01:24:48.36

「使用済み下着販売掲示板(画像付き)」で検索。

いい子、かわいい子、いっぱいいるよ。

 

65: 非決定性名無しさん 2018/06/28(木) 21:06:00.45
うちのシステム、設計書で5GBあるんだが
俺一度も開いたことないファイル山ほどあると思う

 

73: 非決定性名無しさん 2018/07/18(水) 06:59:16.40
要件定義と基本設計さえ、しっかりしていればいい。

 

74: 非決定性名無しさん 2018/07/18(水) 08:09:44.09
>>73
そういうのは小さいシステムだろ。大きなシステムでもプロトタイピング、スパイラルモデルを採用しないのは謎だが、あとから優秀な技術者が来ると思っているプロジェクトが多すぎる。

 

80: 非決定性名無しさん 2018/09/01(土) 06:21:53.29
メンテされてない詳細設計書は害でしかない

 

82: 非決定性名無しさん 2018/09/01(土) 23:21:15.43
読む気が起きない文章ってあるよね
読もうと努力しても全然頭に入ってこない

 

95: 非決定性名無しさん 2019/04/06(土) 19:38:23.81
初めての肩書きは何になるのだろうか

 

101: 非決定性名無しさん 2021/08/20(金) 12:45:26.00
ドキュメント作りすぎだろ
明らかにいらねーのあるだろ
早く終わっとけ糞業界

 

85: 非決定性名無しさん 2018/09/02(日) 02:46:52.27
ソースコード読めない奴はソフトウェア開発者として実力不足

管理人からひと言

いる。絶対いる。

引用元

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/infosys/1526155752/

関連記事

  1. 【企業】企業の44%「給与体系見直し」最低賃金引き上げや人手不足で

  2. 『IT営業』or『システムエンジニア』でめちゃくちゃ迷ってるんやがどっちがええんや……………………?…

  3. 【外国人労働者】「外国人バイト採用したい」企業の1割 マイナビ調査

  4. 究極のテレワーク。ALS患者が義体ウェイターで接客するカフェ、東京にオープン

  5. 【SIer】アクセンチュア【コンサル風】

  6. 男性育休、管理職の半数「4カ月以上は反対」(パーソナルキャリア調査)【日経】

  7. 大手企業で働くデメリットあげていって

  8. システムエンジニア→エリートっぽい 開発職→底辺っぽい

  9. フリーランスで色々IT企業で働いた俺が思う雰囲気がいい会社の見分け方1選

コメント

    • 匿名
    • 2021年 9月 06日 4:21pm

    MSでも普通に作ってるな

    • 匿名
    • 2021年 9月 18日 10:48pm

    いるだろ

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP