未だにインターネットエクスプローラーしか知らない奴ら多いんだな

1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2019/02/25(月) 16:10:39.53 ID:fqofN2uV0 BE:194767121-PLT(12001)
マイクロソフトが「IEやめません?」。一般利用者とIT技術者の、IEへの大きな温度差
https://hbol.jp/186512

2: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2019/02/25(月) 16:11:52.46 ID:D/cPccp60
エッヂとかいうエッチなソフトの使い方がわからない・・・

 

29: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/02/25(月) 16:30:47.91 ID:vQNoHniD0
>>2
マイクロソフトのエッヂ!

 

3: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/25(月) 16:11:59.73 ID:LCznYl0R0
官庁のホームページはIEのみで、edgeに対応してないとこばっかりだし

 

4: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2019/02/25(月) 16:12:36.08 ID:LcKuUdUq0
Silverlightも抹殺してくれ

 

5: 名無しさん@涙目です。(家) [CO] 2019/02/25(月) 16:12:52.56 ID:8F97uq/f0
NCSA Mosaicだよな、

 

72: 名無しさん@涙目です。(禿) [ES] 2019/02/25(月) 18:34:07.47 ID:iJr9dh4D0

>>5
no title

no title

 

101: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2019/02/27(水) 12:46:14.14 ID:gQ+mJJUb0
>>5
Fire Fox

 

6: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/25(月) 16:12:57.32 ID:Ct+jHsaZ0
IEしか使ってなかったけど
jQuery使うようになってからは
IE使いにイライラする

 

8: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/02/25(月) 16:13:57.59 ID:9+EmuOsK0
やっぱりネットスケープナビゲーターだよな

 

9: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2019/02/25(月) 16:14:00.73 ID:ITIna57b0
たまにIEしか使えないのも有るしな
普段はedgeでYouTubeはChromeで見てる
ちょろめ!

 

10: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/25(月) 16:15:55.93 ID:hIzcW77Y0
>>9
チョロメで覗いてる!IEさんのエッヂ

 

11: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/25(月) 16:17:24.70 ID:xG3ITQLd0
な、秋田だろw

 

12: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/02/25(月) 16:18:04.41 ID:7pK7Nu1+0
ネットスケープよね

 

13: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU] 2019/02/25(月) 16:18:36.08 ID:gvriRWXM0
今はwebkitあるからそうでもないんだけど、昔はお手軽にHTML出力するのに必需品だったんよ

 

15: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2019/02/25(月) 16:19:23.93 ID:191MnnBD0
プロはルナスケープ

 

61: 名無しさん@涙目です。(禿) [JP] 2019/02/25(月) 17:50:55.60 ID:l7Hb2UBa0
>>15
あれまだ生きてるの?

 

16: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HR] 2019/02/25(月) 16:19:34.04 ID:9jKGh6C20
IEのUI引き継いだEdgeつくりゃあいいだけだろ、こいつら馬鹿なのか?
中身がedgeだろうがchromeだろが火狐だろが一般人にはどうでもいいんだよ

 

19: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/02/25(月) 16:20:55.04 ID:7Le1QMH10
>>16
これ

 

17: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [SG] 2019/02/25(月) 16:20:06.81 ID:zwIc3yQN0
ネスケだけど

 

18: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ] 2019/02/25(月) 16:20:33.24 ID:mmMtg9iS0
アカウントの作成を要求された
そっと閉じた

 

20: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/25(月) 16:21:25.49 ID:QqllT73C0
ビバルディー最強伝説はいつ始まるの?

 

21: 名無しさん@涙目です。(茸) [QA] 2019/02/25(月) 16:21:48.69 ID:YYUaVPNp0
即刻Win10から削除してくれ

 

22: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/02/25(月) 16:22:03.80 ID:Yq78s7yP0
インターネットブラウザという概念がない奴がいる
chromeやFirefoxはインターネットという単語が入ってないから認知できないんやろな

 

23: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2019/02/25(月) 16:22:59.97 ID:GzD7wDKu0
ネスケが欲しいがためにDOS/Vパワーレポートを買ったあの頃。

 

25: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/25(月) 16:23:37.16 ID:bkuukPaP0
IEはとっとと滅びてほしいんだ

 

26: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/25(月) 16:24:57.07 ID:oq025iXS0
そのエクスなんとかよりゴミなedgeとやらはどうにかならんのか

 

27: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [MX] 2019/02/25(月) 16:26:57.93 ID:BbbXTDEf0
JACICの某システムは他のブラウザでも可能になったんだが
電子入札は相変わらずIEじゃないとな…

 

39: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/25(月) 16:40:36.34 ID:ACOfR8DM0
>>27
ICカードリーダー絡みなんだろうな
Edy ViewerもIEじゃないと使えんしな

 

28: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2019/02/25(月) 16:30:35.57 ID:6rz4tJPP0
brink系もメモリドカ食いファイルもでけえでベストなブラウザねえよ

 

30: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/25(月) 16:32:26.66 ID:fWKSVxlW0
入札システムの酷さは郡を抜いてる

 

32: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/25(月) 16:33:02.31 ID:iav+sgyF0
ネットで調べもんするだけのやつはそんなもんだろ
chromeとかにパスワード覚えさせまくってるやつのがやばいんじゃね

 

33: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2019/02/25(月) 16:34:01.50 ID:yhHmMpM00
web申告のe-taxで指定されてるし

 

34: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE] 2019/02/25(月) 16:34:06.68 ID:Jn0YXIFX0
オペラよ

 

35: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/02/25(月) 16:35:58.86 ID:RJlSn6vR0
Net Scapeはなぜ廃れたのか

 

43: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2019/02/25(月) 16:47:02.01 ID:9/rElDcE0
>>35
ネスケでライコス

 

36: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/02/25(月) 16:37:52.80 ID:x2q+2vD20
火狐にしてる
とくにアドオンはいれてないな
広告ブロックくらいか
おススメアドオン教えて

 

37: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/02/25(月) 16:38:06.62 ID:DFYZJVN70
Microsoftでさえ開発力が落ちてブラウザエンジンをChromeベースになっちゃったのに

 

42: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/25(月) 16:46:01.29 ID:ACOfR8DM0
SuicaのインターネットチャージもIEじゃないとだめみたいだね

 

44: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2019/02/25(月) 16:47:04.75 ID:2MoYPjEl0
j3、ネスケからIEに切り替えますわ・・・る

 

49: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2019/02/25(月) 16:55:20.03 ID:vvUDmG3V0
>>44
ゆーか、ゆーかちゃん!

 

45: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/25(月) 16:47:14.72 ID:Gg4CSWkj0
社内システムがIEのみって所が多い
ウチもそう

 

46: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/25(月) 16:50:31.57 ID:++TCLTXq0
ieはもうほぼ絶滅してるけどPC98のようにひっそり生き残りエンジニアを悩ませそう

 

47: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/02/25(月) 16:51:12.64 ID:wSYnBRsX0
政府のオンライ調査、日銀短観の調査もIE以外に対応してない

 

50: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ] 2019/02/25(月) 17:01:14.45 ID:MUFeoF5R0
ネスケが負けるとか想像できなかったけどな

 

51: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/02/25(月) 17:06:54.15 ID:Zsso19UP0
ネットエスケープとか懐かしいなー

 

52: 名無しさん@涙目です。(空) [CN] 2019/02/25(月) 17:10:33.38 ID:NAz19z2P0
スレイプニルだろ

 

53: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/25(月) 17:12:41.93 ID:XKqVk2g50
自宅でedyのチャージの時にたまに使ってる。

 

54: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DK] 2019/02/25(月) 17:16:00.51 ID:UjfmR/og0
メニューバーがないのがなあ

 

55: 名無しさん@涙目です。(禿) [GB] 2019/02/25(月) 17:18:39.90 ID:7vs+RjXl0
ネスケ→IE→オペラ→Firefox→Chrome→

 

56: 名無しさん@涙目です。(catv?) [TW] 2019/02/25(月) 17:20:34.08 ID:YZlXW4qv0
DMMの動画がでかいせいかfirefoxじゃダウンロードできなくて使ったのが最後

 

57: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] 2019/02/25(月) 17:28:25.82 ID:Ate9R0lk0
当社は全マシンchrome

 

58: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/02/25(月) 17:46:41.63 ID:ZkubbXjd0
Vivaldiだけど

 

65: 名無しさん@涙目です。(三重県) [TW] 2019/02/25(月) 17:53:58.36 ID:Vzfhn+xq0
>>58
重すぎない?
Win10だが気づくと遅い
FireFoxポータブルのほうが快適

 

60: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/25(月) 17:48:42.77 ID:OTJYWHbb0
一般人は本当にIE=インターネットくらいの認識だぞ

 

62: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/25(月) 17:51:15.68 ID:1OXr410C0
ジジイどもがchrome許さず、SafariとIEしか認めない

 

63: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/25(月) 17:51:23.43 ID:s8Bl7ylj0
firefoxは糞
Edgeはもっと糞

 

64: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/02/25(月) 17:51:53.26 ID:jtw3r1Pc0
ネスケ使用禁止でモザイク使えって言われてたけどな

 

66: 【東電 76.1 %】 (茸) [US] 2019/02/25(月) 17:59:37.18 ID:CgSs8Vem0
ネスケは健在?
FF使用中だが

 

67: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2019/02/25(月) 17:59:37.59 ID:91LXBYJ60
エッジ使いづらい、クローム何故かインスコ出来ないので、キツネさん頼り。

 

68: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU] 2019/02/25(月) 18:05:15.08 ID:gvriRWXM0
VivaldiはNHKラジオがスローで再生されるって面白いバグがあったよな

 

69: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/02/25(月) 18:08:44.19 ID:0RvcWPDf0
確定申告をネットでする時のe-taxってIEじゃないと動かないんだが
これは他のブラウザが悪いって訳じゃないが
何にでも使えるようにしろよ

 

70: 名無しさん@涙目です。(空) [DE] 2019/02/25(月) 18:09:23.53 ID:Vvn8bOl/0
「インターネットエクスプ…なんだって?ヤフーしか使ったことないんだけど」

 

71: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR] 2019/02/25(月) 18:19:48.15 ID:7b+Irkww0
「このEって奴」というレベルがわんさかいるぞ

 

73: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/02/25(月) 18:38:16.11 ID:4PFiVa1A0
ieしか使ってない奴は大体仕事が出来ない。

 

74: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2019/02/25(月) 18:42:07.06 ID:d0V0dkb00
>>1
ねぇねぇ、怒らないで聞いて
アンタスレ乱立させてるけどさ、仕事は?

 

75: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2019/02/25(月) 18:43:36.14 ID:lug9pBWm0
es explorerがないとPDFを削除できないandroidがある

 

76: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/25(月) 19:24:01.25 ID:IQoei/IH0
使い慣れたのが一番

 

77: 名無しさん@涙目です。(pc?) [US] 2019/02/25(月) 19:38:36.75 ID:sgpvu5nT0
もう何年もchromeとFirefoxしか使って無いな

 

78: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/25(月) 19:40:00.83 ID:rZsMFvX/0
ちょろちょろちょろめはYouTubeの広告無しに出来るから便利

 

79: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2019/02/25(月) 19:40:27.41 ID:wGV2sK9n0
中止ボタンがしいたけに見えて困ってます!><

 

80: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/25(月) 19:41:45.05 ID:kRhIQGOF0

クロームとか狐とかエッヂとか知らねーよ

IE最強なんだんだから

昔はライコスにIEが最強だったけど
今はIEでググるのが最強に決まってんだろ

 

81: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/25(月) 19:43:34.33 ID:lGW/yI6X0
昔はブラウザスレが立つと条件反射ご如く
opera最強伝説
と書き込まれたものだが
もう最強じゃなくなっちゃったんか

 

84: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/02/25(月) 19:49:17.46 ID:M04veh7s0
>>81
昔はopera有料だったんだぜ
俺は買った(笑)

 

82: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2019/02/25(月) 19:44:07.45 ID:rrWPmUPv0
firefoxでyoutube live見てるといつの間にかメモリ使用率80%とか言って配信がプツプツしだしておかしくなるんだがおま環か?
別のブラウザに移行しなきゃあかんのか?

 

83: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2019/02/25(月) 19:45:47.67 ID:Y0tbyK1N0
ブラウザなんてどれでもよくね?

 

85: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2019/02/25(月) 19:58:20.61 ID:WGg7RR2D0

好みの問題があるので、「Chrome最高」とか「Firefox至高」などとは言わないが、

iOSのSafariは使えない(キッパリ

 

86: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN] 2019/02/25(月) 20:32:30.75 ID:yqC8Z/VT0
広告を全殺し出来るアドオンがあれば何でもいいと思って色々使ったけど、面倒臭くなってChrome

 

87: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2019/02/25(月) 20:56:16.79 ID:Md2FFk9e0
>>86
HOSTSファイルを弄るといいよ。俺も”HOSTOS ULTIMATE”っていうファイルに入れ替えたら
広告が全くと言っていいほどでなくなった。
アクセスしたいサイトが含まれてたら最悪だけどな。fc3.com系のサイトに一切アクセスできなくなって
ブログの更新が出来なくなって参ったさ。ほとんど更新してなかったからまあいいけど。

 

88: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2019/02/25(月) 21:48:21.52 ID:SbyKjOjg0
Netscapeやろ

 

89: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/02/25(月) 22:03:07.79 ID:7NmjVuSj0
10年以上前の話だけどOperaやFirefox使ってるだけで驚かれた
といっても相手はその手の情報に疎い初心者というわけではなく自称PCマニア
OperaやFirefoxなんて数あるWebブラウザの中じゃかなりメジャーどころなのにその反応にこっちが驚いた

 

90: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/25(月) 22:09:56.59 ID:YkNNfgI40
何だかんだでIE6のUIが良かった。WEB製作者に不評だったらしいけど
なんで中身を変えるだけで良いのに見た目を劣化させちゃうのか
最近のブラウザもみんなそう

 

91: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [KR] 2019/02/25(月) 22:26:30.63 ID:fLrGZQs/0
ずっとChrome使ってるけど最近起動が遅くなってきた
あとhttpsの読み込みがめちゃくちゃ遅い
これはieも同じだけど

 

92: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/02/26(火) 00:33:50.24 ID:ip56bs/E0
役所系や天下り先系はIEが多い

 

93: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2019/02/26(火) 00:56:19.53 ID:nwlBh7we0
MDIBrowser

 

94: !omikuji !dama(やわらか銀行) [DE] 2019/02/26(火) 01:37:15.07 ID:3x15P2Bz0
pcはオペラ一択
スマホはスレイプニル一択
情弱ども参考にしろよ

 

96: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [ZA] 2019/02/26(火) 02:40:43.09 ID:1N17IqDl0
小林カツ代エクスプローラー

 

97: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2019/02/26(火) 09:02:03.37 ID:rIHBJUkQ0
Panasonicの端末、IEでしか設定できないのあるのでなんとかしてー

 

98: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/26(火) 13:08:24.48 ID:ktJ4Nxfg0
>>97
そういうの時だけIE使えばいいだけだろ
特殊ネジ用のドライバー使ってるから普通のネジ締められないみたいな話だぞ

 

102: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ZA] 2019/02/27(水) 13:09:12.97 ID:EBLn89MS0
使っちゃいるがIE11ですら許してないぞ
何でお気に入りや閲覧履歴を固定すると右から左に動くんだよ
視線移動やマウス操作が面倒だろ開発者馬鹿じゃないのか

 

103: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [CO] 2019/02/27(水) 22:58:18.54 ID:U+ped8d50
IEを安全に削除するツールはあったっけ?てか、IEエンジンソフトはどうすればいいわけ?>

 

100: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2019/02/26(火) 23:25:50.84 ID:Vm2VOU6f0
日本くらいだろ

引用元

管理人からひと言

IEは滅びてしまえ

 

関連記事

  1. 【ソフトウェア】PhotohopやIllustratorでも使える。AdobeのAIツールが正式リリ…

  2. Microsoft Edge試してるんだけど、広告ブロック拡張機能、なに入れればいい?

  3. Docker Part2©2ch.net

  4. カテゴリ_software

    エンコ職人の朝は早い

  5. Visual Studioのインストールの遅さは異常

  6. VMware Workstation使ってる人来て

  7. カメラ趣味でlightroomかPhotoshopいじれる人

  8. 【IT】ブラウザー1強グーグル崩せ 独立系、スマホで躍進

  9. 【IT】「老朽化したシステム」の真の意味を教えよう、日本企業の不幸が詰まっているぞ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP