【悲報】ワイSE、DBの環境構築方法が全くわからない

1: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:29:56.10 ID:WPnphqGDM
とりあえずqiitaの手順通りにやってるンゴ

2: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:30:06.45 ID:ZZAX3kzMp

 

3: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:30:26.28 ID:99vRARFnd
oracleとかやべえよな

 

11: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:31:52.27 ID:WPnphqGDM
>>3
わけわからんわ
sidとサービス名の違いがわからんくて今日4時間費やしたわ

 

16: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:33:03.35 ID:99vRARFnd
>>11
ワイは昨日6時間費やしてエラー解消できなかったわ

 

5: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:30:59.27 ID:99vRARFnd
oracleはローカルにdb単体入れてもアクセスできないんか?

 

15: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:32:48.53 ID:WPnphqGDM
>>5
なんでも無理じゃね?
クライアント入れないと

 

17: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:33:44.86 ID:H+msCaHJd
>>15
odbcだけあればアクセスする手段はあるやろ

 

23: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:34:46.91 ID:WPnphqGDM
>>17
ほーんそうなんか、すまんな
odbcとjdbcの違いもわからん

 

19: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:33:51.15 ID:99vRARFnd
>>15
昨日ローカルにoracle Datebaceだけ入れたんだよ
でもsqlplusとかも入ってるし使えないことないはずやろ

 

34: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:37:19.97 ID:WPnphqGDM
>>19
sqlpusってクライアントじゃないんか?
わからん

 

36: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:38:13.08 ID:99vRARFnd
>>34
oracle Datebaceとoracle Clientはべつもの

 

6: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:31:06.48 ID:kRNvBwUx0
問題が起きてるのかどうかわからなすぎる

 

7: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:31:07.95 ID:H+msCaHJd
チューニングまでを指すならわからなくは無いが

 

18: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:33:49.47 ID:WPnphqGDM
>>7
チューニングが何なのかすらわからん

 

8: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:31:31.58 ID:C62GMDpsa
SEってブラック職種か?

 

10: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:31:39.35 ID:7pQhGbZAa
pythonでsqliteが一番楽

 

12: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:32:07.60 ID:rSPfHVmm0
ワイ文系、SEに内定しむせび泣く

 

13: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:32:36.06 ID:7pQhGbZAa
>>12
解析学わからないとこの先一生土方やぞ

 

30: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:36:10.08 ID:rSPfHVmm0
>>13
プログラミングじゃなくてエクセルと会議がおもらしいんやが土方にしかなれんのか…

 

37: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:38:22.18 ID:GttTx+Zmx
>>30
技術力のない名ばかりSEまっしぐらやな

 

20: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:33:52.98 ID:eWOi6mBg0
ワイただの事務職Accessで扱えない容量のデータにブチ当たり詰む

 

21: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:34:02.38 ID:BuRGZYgsM
ワイメーカーの情シス部
楽すぎて死ねる

 

22: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:34:43.13 ID:ZZf++eb40
いきなりORACLEはハードル高い
MySQLから始めろ

 

25: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:35:03.96 ID:99vRARFnd
>>22
ワイseやぞ

 

26: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:35:26.96 ID:ZZf++eb40
>>25
だからなんだよ

 

27: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:35:43.56 ID:H+msCaHJd
>>22
普通mariaedb使うよね

 

42: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:38:51.12 ID:ZZf++eb40
>>27
mariadb全然馴染みがなくて忘れてた

 

24: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:34:55.91 ID:mI6RSSt+d
z/OSのDB2なら答えられたんやけど

 

29: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:35:53.97 ID:L57Rbksyd
ベンダーに問い合わせりゃええやんか

 

31: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:36:12.22 ID:99vRARFnd
oracleのアンインストールの仕方なら習熟したわ
deinstall.bat流してサービス落としてファイル消してレジストリ消せば終わりやもんな

 

32: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:36:45.59 ID:99vRARFnd
postgresは神

 

33: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:37:11.66 ID:H+msCaHJd
>>32
きらい

 

35: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:37:28.46 ID:99vRARFnd
>>33
いっぱいちゅき

 

39: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:38:28.67 ID:j80EEFpx0
ゴミ売りつけやがったOracleの営業死ね

 

41: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:38:39.11 ID:99vRARFnd
oracler助けてクレメンス

 

43: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:38:58.46 ID:jfP19eh80
聡ずかしくの?

 

44: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:39:48.22 ID:99vRARFnd
落とすな

 

45: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 19:40:27.59 ID:Gp5EAuxxd
ワイ未経験でSE3ヶ月目やけどC#以外全く触れてないこれ大丈夫なんか

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1532341796/

管理人からひと言

DBの構築ってむつかしいと思う

関連記事

  1. 【速報】最強のエディター、決まる

  2. 【ブラウザ】「IEやめよ」国に意見書 大阪市議会が全会一致

  3. 【IT】要件定義でモメないための発注者「5つの決め事

  4. 【IT】「Firefox 64」公開、機能の提案やタブ管理を強化

  5. インターネットブラウザのフォントを変えた結果wwwwwwwwwwww

  6. 日本製のオープンソースのものってあるの?

  7. 【IT】ソフト開発の単価は高すぎ、人月商売の生き残り策を伝授する

  8. PC買ったらこれだけは買えってソフトを挙げるスレ

  9. お前らってパソコンソフト買うの?いつも割っているイメージ。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_google
  2. カテゴリ_software
  3. カテゴリ_AI

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP