10月モバイルブラウザシェア Safari増加 1位Chrome 63.19%

1: 名無しさん@涙目です。(東日本) [SE] 2018/11/05(月) 08:10:36.04 ID:cXzTmrFc0 BE:837857943-PLT(16930)

sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
ChromeとSafariのシェアの合算値は前回は88.16%、今回は90.19%となっている。モバイル向けのオペレーティングシステムとしての
AndroidおよびiOSほどは独占的な状態ではないものの、モバイル向けのブラウザとしてChromeとSafariが強い影響力を持っていることがわかる。

no title

順位 今月のシェア
1Chrome 63.19%↓
2Safari 27.00%↑
3Baidu 2.06%↓
4UC Browser1.90%↓
5QQ1.57%↑

https://news.mynavi.jp/article/20181103-717510/

2: 【B:87 W:65 H:84 (D cup)】 (東京都) [ニダ] 2018/11/05(月) 08:34:21.31 ID:Oyxy3XO+0
AndroidではFirefoxだなublock使えるし。

 

6: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/11/05(月) 08:54:45.90 ID:S92lNdz80
>>2
これ

 

3: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/11/05(月) 08:47:07.77 ID:IIyYcGKG0
OSシェア比べてるだけじゃん

 

4: 名無しさん@涙目です。(家) [MX] 2018/11/05(月) 08:51:03.91 ID:TKNATLH20
Androidのバージョンが上がるとドルフィンが落ちるようになったな

 

5: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR] 2018/11/05(月) 08:52:28.19 ID:6fyY4l910
でもsafari一番使いやすいよな
ブックマークバーとブックマークサイドエリア両方使えるのがいい

 

7: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2018/11/05(月) 09:15:23.79 ID:x9tIW/if0
Operaは?ねえOpera

 

10: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/11/05(月) 09:25:29.75 ID:8DhQcoIP0
>>7
中国企業に買われてたよな

 

8: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/11/05(月) 09:19:25.14 ID:LT0nRoaI0
iosでedge使ってる少数派の俺カコイイ

 

9: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2018/11/05(月) 09:20:22.33 ID:x9tIW/if0
>>8
あれ中身はChromeと同じだろ?

 

11: 名無しさん@涙目です。(庭) [ZA] 2018/11/05(月) 09:48:46.96 ID:LugqsToX0
俺はChromiumだなChromeじゃないぞ

 

12: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/05(月) 10:16:55.53 ID:h/CzEuvA0
>>11
知ったかしてんなよカス
ただ使いにくいだけだわ

 

13: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/11/05(月) 10:24:38.34 ID:iK+qtgPm0
Vivaldiは6位か

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1541373036/

管理人からひと言

サファリつよなぁ

 

関連記事

  1. 【PC-9801】 PC-98エミュのNP21/Wが遂にWindows95のFDDドライバに対応した…

  2. Microsoft Edge試してるんだけど、広告ブロック拡張機能、なに入れればいい?

  3. 【IT】Firefoxブラウザのユーザー数、2年半で激減

  4. 「プロジェクト管理ツール何使ってる?」←これでITエンジニアエアプを炙り出せるらしい

  5. まじvscodeにatomが勝てるとこないな

  6. 【IT】ブラウザー1強グーグル崩せ 独立系、スマホで躍進

  7. モリサワいらない

  8. adobe製品ってなんであんなキチガイみたいな値段設定なん?

  9. 【IT】五輪アプリを23億円受注  NTTが平井デジタル相と官僚を接待疑惑

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP