10月モバイルブラウザシェア Safari増加 1位Chrome 63.19%

1: 名無しさん@涙目です。(東日本) [SE] 2018/11/05(月) 08:10:36.04 ID:cXzTmrFc0 BE:837857943-PLT(16930)

sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
ChromeとSafariのシェアの合算値は前回は88.16%、今回は90.19%となっている。モバイル向けのオペレーティングシステムとしての
AndroidおよびiOSほどは独占的な状態ではないものの、モバイル向けのブラウザとしてChromeとSafariが強い影響力を持っていることがわかる。

no title

順位 今月のシェア
1Chrome 63.19%↓
2Safari 27.00%↑
3Baidu 2.06%↓
4UC Browser1.90%↓
5QQ1.57%↑

https://news.mynavi.jp/article/20181103-717510/

2: 【B:87 W:65 H:84 (D cup)】 (東京都) [ニダ] 2018/11/05(月) 08:34:21.31 ID:Oyxy3XO+0
AndroidではFirefoxだなublock使えるし。

 

6: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/11/05(月) 08:54:45.90 ID:S92lNdz80
>>2
これ

 

3: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/11/05(月) 08:47:07.77 ID:IIyYcGKG0
OSシェア比べてるだけじゃん

 

4: 名無しさん@涙目です。(家) [MX] 2018/11/05(月) 08:51:03.91 ID:TKNATLH20
Androidのバージョンが上がるとドルフィンが落ちるようになったな

 

5: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR] 2018/11/05(月) 08:52:28.19 ID:6fyY4l910
でもsafari一番使いやすいよな
ブックマークバーとブックマークサイドエリア両方使えるのがいい

 

7: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2018/11/05(月) 09:15:23.79 ID:x9tIW/if0
Operaは?ねえOpera

 

10: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/11/05(月) 09:25:29.75 ID:8DhQcoIP0
>>7
中国企業に買われてたよな

 

8: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/11/05(月) 09:19:25.14 ID:LT0nRoaI0
iosでedge使ってる少数派の俺カコイイ

 

9: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2018/11/05(月) 09:20:22.33 ID:x9tIW/if0
>>8
あれ中身はChromeと同じだろ?

 

11: 名無しさん@涙目です。(庭) [ZA] 2018/11/05(月) 09:48:46.96 ID:LugqsToX0
俺はChromiumだなChromeじゃないぞ

 

12: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/05(月) 10:16:55.53 ID:h/CzEuvA0
>>11
知ったかしてんなよカス
ただ使いにくいだけだわ

 

13: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/11/05(月) 10:24:38.34 ID:iK+qtgPm0
Vivaldiは6位か

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1541373036/

管理人からひと言

サファリつよなぁ

 

関連記事

  1. 未だにインターネットエクスプローラーしか知らない奴ら多いんだな

  2. カテゴリ_software

    【IT】Vim 8.1登場 – Vim内ターミナル機能実現

  3. Excelのvlookup関数が使えるだけで全国民の上位20%に入れてるという事実

  4. 【IT】ブラウザー1強グーグル崩せ 独立系、スマホで躍進

  5. 【IT】東証が本格的なアジャイル開発に初挑戦、富士通との準委任契約に凝らした工夫

  6. 【Winny】日本が失った天才、金子勇の光と影

  7. Webアプリケーションの作り方教えろ

  8. 【IT】「老朽化したシステム」の真の意味を教えよう、日本企業の不幸が詰まっているぞ

  9. 増えるタッチパネルに困ってます 視覚障害者には何も伝わらず 「世の中は便利になるけど」増す生きづらさ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP