勉強嫌いプログラマー俺氏何を勉強すればいいかわからない

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 12:34:18.936 ID:0UKDmNJ60
開発するのは好き
けど勉強は嫌い
そんな今どきのおっさんさ!

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 12:34:45.532 ID:RPPlOVal0
おいくつ?

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 12:36:12.055 ID:0UKDmNJ60
>>2
にく

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 12:36:56.816 ID:kYS3W5Qgd
好きなだけ開発してろよ
終了

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 12:37:01.293 ID:LAGzi2he0
プライベートで勉強できないといずれ仕事なくなるだろうな

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 12:37:40.741 ID:0UKDmNJ60
>>6
仕事は腐るほどありんす。。。

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 12:38:06.101 ID:VtMZ+F4LM
開発好きなら開発してるだけで勉強になるやんけ

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 12:38:36.766 ID:/EZQPn9M0
何が出来るの?

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 12:39:41.358 ID:1W5jS7lKM
全然興味ないけどプログラマにしかなれなかったからずっとやってる
リーダーとかマネージャーやらされるようになってきたけどアニメもゲームもITにも興味ないから本当に辛い

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 12:40:21.047 ID:ZDGgeUWV0

何系?

web 系とかはただの土方仕事だから勉強なんていらない

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 12:43:33.547 ID:0UKDmNJ60

>>8
今はそんな感じでやってる
けどやっぱ都度調べてよりも勉強しといて~の方が早いしなぁ
と思いつつやらない

>>9
じゃばー

>>10
マネジメントやれる気しないわ

>>11
うぇぶあぷりちゃんのサーバーサイド
けどVue.jsとかのフロントエンドもやりたいなぁ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 12:40:45.608 ID:rFFMIdQTp
>>10
そういうのって将来どうすんの?
転職とか考えてる?

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 12:42:27.747 ID:1W5jS7lKM
>>12
30越えたからもうどうしようもないと思ってる
他にできることもないし人と会話もあまりできないけど、もし行けるなら大きな工場のラインとかやりたい

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 12:47:29.173 ID:rFFMIdQTp
>>13
俺もITとか興味なくてさらに>>1みたいに勉強嫌いだから正直今が辛い
30は超えてないが別分野に行って稼いでるビジョンも浮かばなくて常に悩んでるわ
これって経験不足ゆえの苦しさなのかな?これから叩かれて成長して楽になる事ってあるのかな?

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 12:52:08.353 ID:1W5jS7lKM
>>17
自慢じゃないけど自分は無職の頃に必死に勉強したからリーダー任されたりするけど全然楽しくないぞ
そもそも自分の趣味が酒ギャンブルしかないからIT業界大半のアニメゲーム好きと全く気が合わないのが大きいけど
勉強すれば仕事は楽になるだろうけど結局自分みたいになりそう、かと言って転職できる気もしないよね

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 12:56:08.121 ID:rFFMIdQTp
>>19
正直転職も怖い
やってみたい分野は沢山あるけど将来の事を考えると今の会社はそう悪くない
ただ生きてて楽しくねえなって半年前ぐらいから強く思ってきた
休日は体動かねえし

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 12:58:13.531 ID:1W5jS7lKM
>>21
まあ自分もそんな感じだな、最近意識してギャンブルもやめてるから本当に生きてて何も楽しくない
自分は仕事のやり取りも全部メッセンジャーアプリだから頭がおかしくなりそう
まあ頑張ってたらいいことあるかもね

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 13:04:28.513 ID:rFFMIdQTp
>>22
ここ最近やってみたかった事を色々考えるよ
職人的な物作りとかゲームの3D背景グラフィックとか島特産のオリーブオイルを出荷したりだとか自家用機のパイロットだとかおもちゃの商品開発とか
とにかくどうなってもいいように金だけはできるだけ貯めておいてる
お前も何か仕事以外で話せる相手がいた方が精神的に良さそうだな

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 12:58:15.724 ID:jpEe+QcNr
>>19
アニメ好きがIT好きって偏見だろ

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 13:04:54.355 ID:1W5jS7lKM
>>23
すまん狭い世界だけど今まで自分がITで関わった人が大抵そうだった

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 12:46:16.408 ID:3tj8eNw30
rails

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 12:46:59.020 ID:zNU8T7n60
ある程度の年齢超えると自分の性格が固まってくるしな

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 12:50:00.723 ID:ZDGgeUWV0
今の自分の能力は別として
どんな仕事がやしたいの?

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 13:05:09.112 ID:ZDGgeUWV0

>>20
俺はコンピューターエンジニアリングなんて糞だと思うけどね

コンピューターサイエンスでもやってみたら

ラムダ計算とか、カテゴリ理論とか

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 13:00:09.010 ID:0UKDmNJ60

基本情報技術者
応用情報技術者
Java11あたりからの新機能
apache tomcat nginx
Linux shell
aws firebase
フロントエンド Vue.js
python
アルゴリズム デザインパターン

うわあああああああああああああああああああああ

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 13:05:06.169 ID:zNU8T7n60
>>24
やっぱ向いてるじゃん
お前みたいなやる事いっぱいわーい嬉しい(小言ブツブツ
みたいな奴が前会社に居たわ

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 13:04:27.790

将棋指すのは好き、棋書読んで勉強するのは嫌い

あ、伸び悩むなって感じ

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 13:05:34.598 ID:0UKDmNJ60
>>25
それそれ
伸び悩むタイプだわ
まぁ会社から金もらえるから基本と応用情報は勉強するけど

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 13:07:34.502 ID:0UKDmNJ60
まぁぼちぼちやってくかぁ……

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 13:10:58.566 ID:LVXbUj2e0
絵も音楽もプログラムも勉強は全部めんどくさい

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 13:11:58.724 ID:rqnB6VrGr
勉強しないと末端でコード書く以外の仕事なくなるぞ

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 13:12:31.189 ID:rFFMIdQTp
週5だとか納期だとかそんなものがあるからつまらないんだよ
全て自由なら楽しくてしょうがないはずなんだ

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 13:13:43.123 ID:zNU8T7n60
まあどんな仕事でも勉強はいるけどね
使えないおっさんはどこ行っても干されるだけだよ

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 13:45:45.833 ID:XmnE8sh2M
趣味ならひたすらコード書いてればいいんじゃないの?

引用元

管理人からひと言

書きまくる

 

関連記事

  1. プログラミングスクール辞めたった

  2. TOEIC850を取って出来ること、出来ないことを書き連ねる。

  3. ニート諸君に1ヶ月でWeb企業に就職する勉強法を教えてやる

  4. ワイ、プログラミングスクールの課題分からず全部ググる

  5. 有能プログラマーって大抵は独学だよな

  6. なぜIT関係は伸ばし棒を省略するのか?

  7. 【企業】Amazon、従業員の学費を全額負担 75万人対象

  8. プログラミング教えようと思ってんだけど

  9. IT系の職業訓練ってどうなん?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_pc

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP