未経験でITエンジニアに応募するのってどうなんやろか

1: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:16:48.13 ID:ywHZcHgq0
行けるんやろか?

2: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:16:58.05 ID:zmB+RZA6a
新卒なら

 

5: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:17:34.28 ID:P4QI6Pv8M
やる気あるならええよ

 

6: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:17:37.05 ID:dvFll0MV0
it土方は低賃金で奴隷のように使い潰されるで

 

7: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:17:46.34 ID:ywHZcHgq0
低学歴の30台じゃさすがに厳しいか

 

127: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:44:40.51 ID:XJsJldtE0
>>7
監視オペレーターなら誰でも出来るぞ

 

8: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:18:13.54 ID:XkZaInyWM
IT土方こいよこいよ

 

10: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:18:21.60 ID:CTIz+Rdv0
プログラミング無理だからネットワークエンジニアにした

 

14: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:18:40.04 ID:ywHZcHgq0
>>10
ネットワークエンジニアって何するん?

 

66: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:30:49.94 ID:zmB+RZA6a
>>14
ネットワークの設計やで

 

12: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:18:39.30 ID:p26FpPFfa
テスターならまぁ

 

13: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:18:39.38 ID:7YD+9A3f0
ワイも興味あるわ
文系未経験やがsesなら行ける?22卒やが内定出ないねん

 

16: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:19:12.82 ID:ywHZcHgq0
>>13
22卒ならヨユーヨユー

 

19: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:19:57.26 ID:ywHZcHgq0
ワイは30代のただの無職やで
どうにか職歴を作りたいから未経験の仕事をいろいろ見とるんや
それで行きついたのがITエンジニア未経験募集や

 

20: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:20:19.64 ID:8kmZHCxM0
やめとけやめとけやめとけやめとけ
ほんまやめとけ
IT嫌になって別分野のITに転職して毎日後悔しとる

 

22: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:20:47.92 ID:P4QI6Pv8M
30代かよ

 

24: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:21:04.10 ID:ywHZcHgq0
>>22
すまんな、30台やで

 

23: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:20:51.68 ID:ywHZcHgq0
結構厳しそうやな

 

26: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:21:27.79 ID:3VySfg/S0
わい職業訓練校出て派遣SEやって転職して正社員なったで
職業訓練校入ってから正社員になるまで1年未満やが

 

28: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:22:05.41 ID:ywHZcHgq0
>>26
職業訓練役に立った?

 

37: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:24:03.35 ID:3VySfg/S0
>>28
IT知識に慣れたって意味では役に立った
その時勉強したJavaとunityは今なんの役にも立ってない

 

29: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:22:15.92 ID:ywHZcHgq0
まあとりあえず明日ハロワ行くわ

 

46: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:26:58.84 ID:3VySfg/S0
>>42
実際周りもほぼ素人やけど経験5年とかで案件ぶち込まれとるわ
それでも勉強しながらなんとかなっとるやつが大半

 

50: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:27:45.54 ID:ywHZcHgq0

>>44
やり抜ける自信はねえ!

>>46
勉強しながらなんとかしてくって結構大変そうやな

 

32: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:22:49.50 ID:ywHZcHgq0
今インディードで未経験に絞って見とるんやが、やっぱり30代だとお払い箱なんやろか

 

34: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:23:37.39 ID:CLVWvb1+0
>>32
断られたらでええやんとりあえず行っとけ

 

43: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:25:33.61 ID:ywHZcHgq0
>>34
たしかにそうやな、サンガツ
当たって砕けろの精神で強気で応募していくで

 

35: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:23:37.38 ID:8kmZHCxM0
>>32
流石に開発とかは無理や
運用ならワンチャンやけど現場によってはほんまつらいで
ソースはわい

 

38: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:24:12.48 ID:iCkiHRXJ0
ITエンジニアってなんやねん広義過ぎるやろ

 

41: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:25:11.72 ID:tUQ77Js+0
>>38
ぶちこまれる案件で変わるからな

 

40: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:25:01.48 ID:pSWWFiAH0
学位持ってないのにエンジニア名乗るな

 

49: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:27:43.25 ID:+EtTnnrN0
30代でインディード見てるのか…

 

53: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:28:09.89 ID:ywHZcHgq0
>>49
ハロワの方がええか?

 

54: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:28:21.56 ID:Nyxs8eES0
割と迷惑だからやめてほしいンゴ

 

65: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:30:25.90 ID:teFCvAZb0
40代後半だがIT業界転職できたよ

 

71: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:31:52.45 ID:ywHZcHgq0
>>65
ニキ語ってどうぞ

 

72: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:32:21.18 ID:Tud1nmjl0
>>65
その歳でプログラムとか組むのか?

 

67: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:31:28.13 ID:8kmZHCxM0
精神がおかしくなりそうや

 

70: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:31:37.46 ID:ywHZcHgq0
30代無職、いろいろ情報が交錯して迷うンゴねえ

 

81: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:35:08.01 ID:tLxDgnEl0
IT大変そうやな…

 

85: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:36:04.49 ID:ywHZcHgq0
なんか厳しそうな気がしてきたわ

 

86: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:36:05.40 ID:IXv8uBWfM
仕事がゴミすぎて将来が心配になったから、個人でアプリ開発始めたわ
月5万くらい稼げてるから徐々にシフトしていって、はよ辞めたいわ

 

96: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:38:27.51 ID:UvuoWlAA0
>>86
個人でもそんな稼げるのか
ワイもエンジニアなろうかな

 

101: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:39:18.25 ID:yS26m7t5M
インフラとかITの強みであるテレワークできんゴミやん

 

104: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:40:13.80 ID:mA9hTvxLM
it土方

 

105: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:40:22.04 ID:ywHZcHgq0
未経験歓迎でも30台は歓迎されていないという罠

 

108: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:41:49.92 ID:tb2ML75er
>>105
SESならまだいけるぞ

 

111: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:42:10.38 ID:Hb8Q1V6r0
未経験30歳で入れてしんどくない仕事ないん?
年収300万くらいで

 

122: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:43:48.81 ID:ywHZcHgq0

>>108
ワオ、SESが何かよく分かってへん

>>111
そういう仕事、ワイも希望や

 

129: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:45:09.09 ID:QQNcOpP4M
インフラとかネットワークエンジニアとかどれがいいんだよ?

 

18: 風吹けば名無し 2021/05/10(月) 21:19:54.18 ID:rkq7Ux0ba
入ってからが地獄

管理人からひと言

よくわからず目指してしまう不思議

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1620649008/

関連記事

  1. バブル世代「経費で色々買ってた」←え?

  2. インフルエンサー(笑)「フリーエンジニアなら月収100万円も余裕!」←信じてフリーになった結果www…

  3. 社畜さん「フリーランスは何も生み出せない 革新的なものは全て大企業が作ってる」→反論多数

  4. 【FIRE】若者に広がる「FIRE運動」をバカにする社畜オジサンたちが根本的に誤解していること

  5. プログラム少しだけできて絵が少しだけ描けてドラムが少し叩けて文章を量だけなら書けるんだけどニートなん…

  6. 【朗報】ワイ中小ITエンジニア(31)、入社2年で早くも課長に昇進

  7. コミュ障すぎてプログラマになりたくてIT企業に入った結果wwwwww

  8. 【就活】エントリーシートは本当に必要? 渋谷駅で内定者のESを無料配布するキャンペーン広告

  9. フリーランスのエンジニア(23)だけど月45万の案件決まったので祝え

コメント

    • 2021年 10月 14日 12:15am

    >いろいろ情報が交錯して

    錯綜って言いたいのか?なんか語彙すらも不安に見えるんだが……。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
PAGE TOP