三菱UFJ銀行など10金融機関で約250万件の送金が滞った全国銀行データ通信システム(全銀システム)の障害は、各金融機関と同システムをつなぐ機器の容量(メモリー)不足が要因だったことがわかった。機器の更新で処理量が増え、想定の容量を超えてパンクした。事前のテストが不十分だった可能性もあり、検証が求められる。
全銀システムを構築するNTTデータなどは16日までに中継コンピューターのメモリー不足が…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB163SX0W3A011C2000000/
まさか。
そんな初歩的な・・・
5年でマイナーチェンジ
10年でフルチェンジ
こうでなくちゃ
>全銀システムと各金融機関のシステムをつなぐ中継コンピューター(RC)において、メモリー不足に起因し、
>金融機関名などを格納したインデックステーブルに不正な値が紛れ込んだ。
>インデックステーブルはRCのディスク上にあるファイルから展開する。このファイルを作成するプログラムを実行
>したタイミングで、一時的に確保するメモリー領域が不足し、ファイルの内容が不正確になったという。
バグってことじゃないの?これ
>>24
移行用に最大ファイル長を無視したファイルがきたんだろ。
まじでEXCEL仕様かもしれん。
2006年まで65535行だったから古いシステムもそれに合してたかもしれん。
日経と全然違うな
クロステックの方が正確なんだろうけどこれでもまだよくわからん
なんかのDBMSのインデックスファイルじゃなくて独自フォーマットのファイルか?
>>53
大抵は、大容量データ処理時にディスク足りなくなるまたは、並列処理でメモリが足らなくなるとかの設計ミス。
本来は運用でエリア単位で処理するデータを分割して時間かければ処理できんだけど、そのこと知ってる有識者いないから最速で処理が終わる見積もりで動いちゃうんだろな。
おまけに運用データ貰って、個人情報潰したダミーでの事前確認もベンダーでやってないんだろうし
少し前はトヨタの子会社がストレージの容量不足でシステムをダウンさせてたね。
怖い怖い。
853ウィズコロナの名無しさん2023/10/17(火) 01:54:07.04ID:vxu1miMk0(1/3) 返信 (1)
> 関係者によると、7~9日の3連休に実施した中継コンピューターの更新に伴って、
> 機器の基本ソフト(OS)が32ビットから64ビットに変更されたが、必要な容量が確保できない取引が発生したとみられる。
ワロタ
OS変更(32bit⇒64bit)してメモリそのまんまにしたっぽい
普通に64bitのほうがアドレス参照のメモリだけもメモリくうのに
アフォちゃうか
マジかよ
おれらでもOS変更するときはまずメモリの増設したのに
計算量とか出してないのか
とりあえずなにか発表しなきゃ納まらんので
そういう事にしましたって感じやね
どうせ何言っても素人衆には意味わかんねぇだろうしな
みたいな?
管理人からひと言
根本はメモリではないんだろうけどな・・・・
この記事へのコメントはありません。