2019年からAndroidアプリ開発には「Chrome OS」を使ってください。MacやWindowsは捨ててください。

1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [EU] 2018/11/22(木) 16:25:35.03 ID:OaykOnnP0 BE:422186189-PLT(12015)

2019年のはじめには,Chrome OS向けのAndroid Studioが登場すると発表されました。
すでにPreview版が公開されているので試せます。

Chrome OSで,Android Studioが動作するようになったと書けば大袈裟に感じますが,
Chrome OSがLinuxアプリをサポートしたことで,Linux版のAndroid Studioが使えるようになったのがカラクリです。
Chrome OSは,Androidアプリの実行もサポートするので,アプリ開発からテストまで完結できるようになりました。

ここ数年のChrome OSは,Androidアプリ実行のサポート,Linux環境のサポートと迷走しているようにも見えました。
これは,JavaなどのAndroidを取り巻くゴタゴタを受けて,自社でコントロール可能な開発環境の提供を目的に
行われていたことが,ようやく明らかになりました。

Googleは,自社でコントロール可能なアプリ開発環境を手にしたので,アプリ開発者には安定した状況を提供でき,
安心してAndroidアプリを開発して欲しいとアピールできます。

https://gihyo.jp/lifestyle/clip/01/awt/201811/22

10: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB] 2018/11/22(木) 16:32:21.46 ID:1VHO3l8I0
chromeOSって普通のPCにインスコできるん?

 

43: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [HU] 2018/11/22(木) 18:58:04.41 ID:3/TcGuYq0
>>10
chromiumOSってのがある
基本的に自分でソースとってきてビルドしないといけないけど、CloudReadyとかすでにビルドしてインスコイメージ配布してるのもある

 

11: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/11/22(木) 16:35:28.23 ID:g+/4t2vW0
またスレタイ詐欺

 

27: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/11/22(木) 16:57:38.62 ID:9yvHdUVv0
Googleの支配が進むのか

 

29: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/11/22(木) 17:06:41.77 ID:ZCEzLmyr0
なにがなんでも一人勝ちじゃないと気が済まんと

 

39: 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 2018/11/22(木) 18:17:35.04 ID:WVH+7oiw0
嫌がらせのような糞仕様なんだろうな

 

40: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2018/11/22(木) 18:25:25.43 ID:y43P+oYY0
とりあえずJAVAやめろや

 

41: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE] 2018/11/22(木) 18:48:22.85 ID:rPez+w6L0
対応はreact nativeにまかせたわ
俺はMacOS上で作るよ

 

42: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/22(木) 18:52:42.01 ID:5LNRU3sO0
PCでChrome OS動くのか?見たことないけど(´・ω・`)

 

44: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [HU] 2018/11/22(木) 19:01:00.27 ID:3/TcGuYq0
>>42
オープン版のChromiumOSでよければ
https://www.neverware.com/#introtext-3

 

45: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [US] 2018/11/22(木) 19:05:45.07 ID:gaoMN7LN0
windowsにあるソフトを同じような感じにして無料でばらまけば
一気にシェアとれるだろうよ。例えばエクセルワード系な。

 

49: 名無しさん@涙目です。(空) [ZA] 2018/11/22(木) 19:32:51.53 ID:XhzMyeea0
Chrome OSはオフラインだと使いものにならないと思ってるやついるだろ?
ところが実際は

 

51: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/11/22(木) 19:39:22.22 ID:4ikX+kXh0
>>49
開封から廃棄までの開発を、ネット環境も郵便もとどかないところでやってみろ。

 

54: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [DE] 2018/11/22(木) 21:06:13.21 ID:KAo7eZ6Z0
C♯ではだめなん?

 

58: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [HU] 2018/11/22(木) 21:48:13.87 ID:3/TcGuYq0
Cでかける環境があるなら他の言語で書く意味がない

 

64: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [NL] 2018/11/22(木) 22:56:50.81 ID:oTIruogB0
たまーにクロムブックが欲しい病にかかるけど
店頭のデモ機を触ると治る

 

77: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/11/23(金) 08:41:22.02 ID:sA6DLg/00
>>64
あるあるw

 

79: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/11/23(金) 16:23:08.72 ID:CbUkBBeb0
>>64
そんなに使えないのか

 

80: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [HU] 2018/11/23(金) 17:41:01.61 ID:Abap5J1N0
>>79
店頭のデモ機じゃネットにつながってないからな

 

75: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/23(金) 07:31:20.79 ID:ZI/DbmjN0
そんな事よりOracleフリーなOSの開発を急げよ

 

76: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/11/23(金) 08:34:24.04 ID:7hsNrPL70
プログラマの能力的には
マイクロソフトやアップルに比べたら数段落ちますよ。やっぱし。

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1542871535/

管理人からひと言

はよ、安定してフローになってほしい

 

関連記事

  1. 【IT】Google、独自のスマートディスプレーを年内に発売か

  2. 【IT】グーグル 世界各地で従業員が大規模スト セクハラに抗議

  3. 【コロナ】Google、出社再開を再延期 オミクロンへの懸念広がる

  4. 【IT】Googleが立ち上げては潰してきたサービス一覧

  5. Googleが児童ポルノを自動で集めるAIを開発。さくらたんのエロ画像キボンヌ

  6. 【IT】グーグル、科学者やデータジャーナリスト向けの「Dataset Search」立ち上げ

  7. Googleサーバーの容量wwwwwwwwwwwwwwwwww

  8. 【IT】グーグルは「URLがない世界」をつくろうとしている

  9. Googleの新ドメイン「.meme」になんかモヤモヤする理由

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP