大学「基本情報取っとけ!」 お前ら「基本情報w」「せめて応用」「なんの役にも立たんぞ」

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:35:20.767 ID:7FOxgkqm0
なんなの

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:35:46.816 ID:lIDshbEo0
こんなところの意見を参考にする時点で頭悪い

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:36:20.304 ID:eB0p07Fu0
当時は若くITパスポートを一発で取って調子乗ってました

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:36:53.367 ID:nxL+Ankca
基本情報とって半年くらい経つけど何も行動してない

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:36:55.586 ID:2hSaJdkFa
基本は万に通ずるって言うでしょう
応用が必要になった時は自分で学び直せば良い
その時に役に立つだろ

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:38:02.152 ID:82i9VsNk0
大学「ソートのアルゴリズム重要」
社会「ソートなんて自分じゃ書かないから」

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:39:51.463 ID:KpAB2Dc9F
>>10
ソートが大事というより、
ソート程度のアルゴリズムはサラッと読める作れるくらいじゃないとマトモなもんは作れない

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:44:38.454 ID:82i9VsNk0
>>16
ソートである必要がない
実務じゃ絶対に書かないものを例題にするセンスのなさ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:38:17.385 ID:GN4qFxFM0
基本情報の前の初級システムアドミニストレータなら持ってるわ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:38:30.642 ID:SxDIuduY0
まあ基礎知識を身に付けるにはいい
あと簡単に取れるものじゃない

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:38:48.584 ID:g7gRSiEw0
パソコンの大先生板だぞ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:39:56.704 ID:nxL+Ankca
基本情報勉強したけど実務でどんな仕事するのか全くわからないまま受かった

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:41:05.551 ID:MnynWDn3d
基本応用持ってるけど実務で使える気がしない
二週間後に情報処理安全確保支援士取る予定だけどこれも役に立つ気がしない

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:44:05.724 ID:V3bwQh06d
基本情報の嫌がらせクソコードはマジで実用的じゃねえ
わかりやすく書くのが大前提なのに分かりにくい設計でクイズするとかプログラマーとは思えん

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:45:44.476 ID:tJ8Uru4R0
>>30
でも現場では分かりにくいクソコードを読まなきゃならんだろ?

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:44:08.025 ID:0yKs3SCW0
マジレスすると中小ITとか未経験でITパスポートの試験落ちるようなカスがごろごろ入ってくるから
ITパスポートだけでも評価大分違う
最終的にはスキル求められるから入り口としては有用
もはや基本も応用も関係ない

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:45:28.643 ID:eB0p07Fu0
>>31
なぁITパスポートと基本情報って違うんか?
俺会社に入る時ITパスポートで基本情報って書いちまったわまぁ全く使ってないからアレなんだが

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:45:19.802 ID:8tENw3Fwr
基本情報や応用情報はIT企業で働く上での必須知識だから取っていて損なんかあるわけ無いだろ
エアプか?

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:49:53.200 ID:KpAB2Dc9F
何で基本情報ごときにシステムの構築スキルやアルゴリズムの洗練を求めるのか

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:51:24.081 ID:82i9VsNk0
>>46
大学と実務がずれてるってスレタイだろ
基本情報に限定されてない

 

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:53:52.550 ID:7FOxgkqm0
ちなみに俺の大学ではITパスポート取ると1単位、基本情報取ると2単位、応用情報取ると4単位貰える

 

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:54:28.165 ID:eB0p07Fu0
>>55
ITパスポートとかマジで一ミリも知識なくても雰囲気で取れるぞ
俺がそうだったからな何の意味もない

 

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:58:20.392 ID:R08SzOmn0
応用もってるけど全然役に立たない
なんか日本の堅いところ行くんなら意味あるかもしれんが
FANG行きたいなら期待しないほうがいい

 

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:59:42.614 ID:8VL/LRDur
俺も二週間後に応用情報技術者試験申し込んでるんだけどノー便だわ
情報系の大学4年生の知識で合格できると思う?

 

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 21:00:33.544 ID:MnynWDn3d
>>80
応用は読解力さえあれば受かる
問題文から答えになりそうな単語抜き出して書くだけ
余裕だね

 

114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 21:13:29.551 ID:Qj2gOSQR0
基本情報とCCNAのぼく
今の時代基本情報だけでも評価でかい

 

131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 21:32:58.058 ID:lAcLeYkTr
資格より学歴だろ

 

133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 21:51:09.916 ID:0Fq0guQ90
>>131
収入、地位、嫁すべては学歴で決まるぞ

 

134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 21:53:46.984 ID:Y0KpaA4P0
>>133
浪人生かな?

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/07(日) 20:40:34.772 ID:uc3INj/Ja
基本すら持ってない引きこもりの戯れ言だぞ

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1538912120/

管理人からひと言

スペシャリストもってても役に立ってないぞ

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

基本情報技術者標準教科書 2018年版 [ 大滝みや子 ]
価格:2052円(税込、送料無料) (2018/10/14時点)

楽天で購入

関連記事

  1. 明日基本情報の午後を受けるけど、合格したらニートのぼくはIT企業を応募するんだ・・・

  2. プログラミング義務教育の全容について考えるスレ

  3. 基本情報を215時間勉強したワイ、ついに発狂する

  4. ワイ無能情報系大学生、Sierの給料の低さに唖然とする

  5. プログラミング教えようと思ってんだけど

  6. プログラミングの能力って書くより「読む能力」だよな

  7. 【大学】私大ほぼ半数が定員割れ、経営難の恐れも…今春「充足率」初めて100%下回る

  8. 大学生だがSEやSIerの存在意義がわからない

  9. 中卒からプログラマー(フルスタックエンジニア)になるまでをちょっと語る

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP