PCもWiFiも本も買う金がないし、持ってもいない高校生だけどCADってその会社に入るだけで学べる?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:44:55.496 ID:wuC2Sdwed
設計のところなんだけど

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 13:02:39.290 ID:Sxv0vhpop
まぁ、所詮CADなんてのは手段でしかないからな。物を食べるのに箸を使うかフォークを使うか手づかみかの違いしかない
根本的に勘違いしてるよな>>1

 

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:45:35.398 ID:b+0Gv6XAd
うーん

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:45:49.786 ID:wuC2Sdwed
>>2
どう?

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:45:52.431 ID:bmHWpgH00
金ないならバイトしろよ

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:47:00.581 ID:wuC2Sdwed
>>4
バイトはしてたけど全部家にお金が入るよ
そもそも今じゃ雇ってくれないとおもう

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:46:01.960 ID:GwM0P+rO0
余裕
何の知識も要らないし1週間あれば普通に使える

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:46:44.036 ID:tdO9Qig4d
CADにも色々あるけどなんの設計?

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:47:35.113 ID:wuC2Sdwed
>>6
機械の部品だったり車のロゴだったり

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:47:01.729 ID:2vfYugrnM
CGは全くの素人でも1週間あれば覚えられるって任天堂の人が言ってた

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:47:48.015 ID:ZPKJHcU0d
フリーソフトとか体験版適当にダウンロードしてポケモンでも描いてたら基本動作は覚える

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:48:02.314 ID:iJq1TSW8r
AutoCADあたりなら誰でも使える
子供がいるパートのオバチャンでも使える

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:48:24.186 ID:jsQuHIwDp
CADなんて所詮ツールだからすぐに覚えられるよ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:48:58.218 ID:wuC2Sdwed
PCすらまともに触ったことがない俺がそこに入って他の人と同じように働けるのか心配

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:48:58.647 ID:yaUySSIF0
今は営業ですらCADくらいは使えるからな

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:49:14.934 ID:rToyKWDX0
金型とか

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:50:16.239 ID:EQifkvDCM
コンピュータ普及して30年程度
おじさん達は学校教育もネットもなく自力で覚えていったんだから大丈夫でしょ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:50:24.633 ID:wuC2Sdwed
見学に行ったけどやっぱり働いてる人たちは学生の頃から家にパソコンがある人達だったし

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:50:35.084 ID:QHs2brl/0
CADの使い方なんて知ってる高校生の方が少ないだろ
PCの最低限の知識は持ってたほうが良い バイトしろ

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:51:50.726 ID:wuC2Sdwed
>>18
親が自己破産して生保なんだ
申告しても入るのは3万
その3万も家に入れるから手取りは0円

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:51:05.431 ID:6IS7TL3m0
高校生なら頑張って覚えます!でいいよ

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:51:23.354 ID:StoaKoVk0
お前昨日のやつか

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:52:31.718 ID:wuC2Sdwed
>>20
昨日スレ立ててないぞ

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:52:13.370 ID:Sxv0vhpop
CADは使えるだろうけどそこからが厳しいな。使えるだけだから他所の会社から来た図面とか理解するのに時間がかかりそう

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:53:17.318 ID:py+dTrri0
日給5000のニートだけどどう思う?

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:53:46.785 ID:wuC2Sdwed
>>24
働けって思う
働け!

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:54:28.091 ID:py+dTrri0
>>27
すまんニートじゃなかったわYoutubeで楽に稼いですまん

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:55:45.553 ID:wuC2Sdwed
>>29
それも安定したネット回線があるから出来ることなんだよなあ

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:53:23.808 ID:+VDmuIkvd
CADで魔法使えるようにならんとな

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:53:31.492 ID:QHs2brl/0
ゴミみたいなPCあるから欲しけりゃあげたいんだけどね

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:54:07.362 ID:ez13mBQTM
自分の無能を棚にあげた嘘スレっぽいな
とりあえずアホでもCAD学べるかだけ聞きたそう

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:54:51.925 ID:wuC2Sdwed
>>28
嘘じゃない
信じる信じないかはあなたに委ねられるが

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:56:06.758 ID:k/1kBIdnd
CADとかチュートリアルやれば誰でも使える
設計の知識無いとただ使えるだけの無能だが

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:58:51.161 ID:EQifkvDCM
>>32
ここ重要だと思う
ソフトつかえるより業務知識が重要かなと
現場で学ぶしかないでしょ

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 12:57:28.184 ID:QHs2brl/0
2DCADなんて結局は直線と曲線描くだけだから操作方法覚えれば簡単
3DCADはソフトによって使い勝手かなり違うだろうし線引っ張るだけとはいかないからしんどいだろうな

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 13:01:52.447 ID:wuC2Sdwed
働いても結局お金は入らないから数年たっても状況は変わらないと思うけど
それでもできるなら条件がいいからやりたいんだけど

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/04(木) 13:05:45.285 ID:QHs2brl/0
CADオペレーターなんかより設計の方がよほど経験も技術も求められるけどそっちの方が大丈夫なのかって話よね

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1538624695/

管理人からひと言

がんばってもらいたい

 

 

関連記事

  1. 電話が嫌で仕事をやめるケースも…若い世代に多い「電話恐怖症」 電話マナー学ぶ「もしもし検定」採用する…

  2. Twitterで、外資ITコンサル転職したら単価75→350に上がったとか言ってるアラフォーのオバハ…

  3. 僕、転職が決まるも専門板でバカにされまくる(^ν^)

  4. 「仕事の合間の息抜きだった」業務用パソコンでアダルトサイトを1220時間見ていた40代の神戸大職員を…

  5. SES勤務で単価75万に対して給料40万って安くない?

  6. フリーランスでWEBサイト作ってる人いたら教えてほしい

  7. ITエンジニアって一生勉強やんけ…

  8. ITエンジニアの言語別平均年収、2位は「COBOL」で645万。1位は700万のあの言語

  9. なんで大企業って超有能フリーランス個人事業主をヘッドハンティングしないの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP