1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:21:46.272 ID:RmgglF84M
1300万
 40手前で1000万超えた模様
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:22:44.955 ID:RmgglF84M
おかしいでしょ
 しかもプログラミングできないのに某有名IT企業からスカウト来たらしい
 ちょっとは技術のこと勉強しろや
 
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:23:11.534 ID:xMycXtp40
技術営業でもあるまいし
 ただの営業で、しかも成績あげてるなら誰も文句ないだろ
 営業は結果が全て
 
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:24:19.378 ID:RmgglF84M
>>3
 うちのパパの忙しいがエクセル、パワポだからな
 
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:23:42.862 ID:khuGKVTLr
なにもおかしくないが
 
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:25:25.175 ID:RmgglF84M
>>4
 すぐ人工知能で自動化させようとする糞老害だぞ
 口癖が「AIでできるでしょ」だぞ
 
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:26:08.862 ID:k/aGaklAp
>>7
 ITにいる人みんな効率厨やろ
 
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:27:13.303 ID:RmgglF84M
>>9
 なんでもAIで出来ると勘違いしてるんだぞ
 ディープラーニングが自分で判断したり考えると思ってる
 
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:29:30.596 ID:j7Jilg+ea
>>13
 ディープラーニングでな
別に物によってはビッグデータあれば可能やろ
 
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:39:35.962 ID:5bu3MOWj0
>>7
 パパがまず自動化されるだけなのにね
 
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:23:46.497 ID:JgjZf24Aa
営業が書けないことは割とざらにある
 
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:26:07.925 ID:uXGpZpl20
IT業界いるからってプログラミングできるとは限らない
 製品の導入とかだと製品知識あってもプログラミングは不要だし
 
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:26:20.231 ID:RmgglF84M
AIなんもわかっとらんよなあ
 
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:27:02.739 ID:jrlA/TIF0
そもそも理解できる人間が少ないのだから必要ではない
 そんな話を聞きたい客もいない
 
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:27:11.811 ID:khuGKVTLr
話術コミュ力わからん人間って気付いたら破滅してそう
 
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:28:16.102 ID:xMycXtp40
お前のパーティに戦士がいたとして、
 そいつはHP300、力140のゴリマッチョとして活躍してるとしよう
 そいつにお前は回復魔法の一つでも覚えろよ
 って言ってるようなもんだぞ
 覚えてもMPは0だし、頑張ってMP増やしても今度は回復量が糞だし
 だったら物理攻撃しといた方がずっと戦力になるだろ
 
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:29:25.015 ID:RmgglF84M
>>14
 理解した
 
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:30:56.082 ID:VfD51zSY0
>>15
 いや理解するのかーい!
 
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:30:33.874 ID:VfD51zSY0
>>14
 いやその例えはおかしい
 ファンタジー世界の教会本部に勤めてる高位神官が回復魔法の一つでも覚えとけよって言われてるようなもんだろ
 実際仕事として使うかはともかく最低限覚えとくべき範疇というか
 
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:31:41.852 ID:ThUYnaYPM
ディープラーニングでやる必要がないことはきちんとお客に伝える
 みたいなIT企業あるけど、できると言ってとりあえずディープラーニング使っておく方が儲かるよな
 
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:32:28.037 ID:ANOFSDIbM
>>19
 ほぼ詐欺だろそれ
 
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:33:48.140 ID:VfD51zSY0
>>20
 世の中そんなもんよ
 ちゃんと騙し切れればセーフだから
 
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:33:34.132 ID:HPNMgp3pM
プログラマーの思考あるある
 作ってるのは自分達なのに営業が金を奪っていく!
よし独立したら丸儲けだ!
結果
 仕事がとれず、前の会社から仕事をわけてもらうだけの小作人へ
プログラマーって視野が狭い人めちゃくちゃ多い
 
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:43:17.088 ID:i9twTpIip
>>21
 学生の頃はコードかける奴が偉かったから勘違いするのもしゃーない
 何年たっても勘違いが治らない奴はそのまま居残っても人間関係破綻しそう
 
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:33:39.851 ID:hLyhEdGIp
いや、プくらい書けるだろ…お前の父ちゃん幼卒か?
 
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:44:23.493 ID:qIIB3RgXa
>>22
 幼卒は書ける
 ホイ卒なんだろ
 
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/11/28(水) 12:51:11.256 ID:DAuRvk76d
進捗管理だけしてるやつが作業してるやつより高いのはおかしい
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1543375306/
パパさんめっちゃ優秀
 
この記事へのコメントはありません。