【IT】COBOLで構築された米失業保険システムで混乱

1: 田杉山脈 ★ 2020/04/26(日) 20:16:09.51 ID:CAP_USER

職を失ったにもかかわらず、失業手当の交付申請ができないというのは、最も身に降りかかってほしくない状況のはずだ。あるいは、資金不足の状態なのに、景気刺激策の小切手を手にできない状況も同じだろう。しかし残念なことに、それが今日の米国社会で起こっている。その原因をたどっていくと、60年以上前に生み出されたCOBOLというプログラミング言語にたどり着く。というのも、米国の多くの州で稼働している失業保険給付システムや、米国税庁(IRS)のシステムはCOBOLで記述されているためだ。

しかし、その考えは公正なものではない。COBOLの開発環境などを手がけるMicro Focusでメインフレームソリューションなどを手がける製品ディレクターのDerek Britton氏は「COBOLが問題なのではない」と述べる。

本当の問題は、米国の州政府、とりわけニュージャージー州やニューヨーク州、コネティカット州、そしてIRSが自らのコードベースをしっかりと維持管理してこなかったためだ。とはいえ、そのこと自体も彼らにすべての責任があるわけではない。

問題の根源はCOBOLではなく、COBOLプログラマーの不足ですらない。問題は、壊れていないインフラにお金をかけようとする人などいないところにある。その点で、コードと道路は同じようなものだ。そしてプログラムは壊れてしまっている。

例えば、州の失業保険給付システムは、現在発生しているほど大量の申請をさばけるようには作られていない。ニューヨーク州では3月中旬以降、本稿執筆時点で失業保険の申請が79万1840件発生しており、3月29日~4月4日の1週間の申請数は34万5246件に上っているとされる。この数字は前年の同期間と比べると2639.4%の増加だ。当初、システムを開発した人たちは、これほど大量の申請が発生するとは夢にも思っていなかった。

COBOLは退役させてもおかしくないとの見方もあるほど古くから使われているが、言語自体はまだまだ現役だ。Micro Focusが最近実施した調査によると、銀行を含む企業の63%はCOBOLシステムをメンテナンスしながら使用し続けているという。

とは言うものの、これは企業の話だ。政府機関とは異なり、彼らはCOBOLのコードをメンテナンスし続けなければならないという点をしっかり認識している。一方、IRSは過去10年で20%の予算削減を余儀なくされており、IT予算も切り詰められている。州政府のIT部門も同様の状況だ。
https://japan.zdnet.com/article/35152769/

2: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:17:37.88 ID:SRkOBUvt
40-50代 おっさん
しごとだよ

 

9: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:25:00.42 ID:T5UbvWNy
>>2
もっかい読み直せおバカさん

 

15: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:38:33.31 ID:d9gotKBj

>>8

>>9

 

75: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 05:24:35.08 ID:LEyoOkZ+
>>2
おばか
60歳以上で、すでに退職してるよ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:20:30.74 ID:MgPnT8u7
わりと優秀な言語ではあるんだよ。
プログラミング未経験の人でも
なんとなく理解できるし。
ただ、いちいちクドい書き方しなきゃいけないのがな。。。

 

20: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:44:10.24 ID:zltlIQhL
>>5
超高級言語だし。

 

34: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:11:20.01 ID:mysMXgvU
>>5
COBOLというよりも、ドキュメント整備しないまま担当者がいなくなったり
バグが見つかっても動いてるものは触るなという原則でバグ直さずに対応したり
そういうのが積み重なってるのが原因。

 

6: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:21:07.37 ID:AvHAuMzl
まぁこれが現実だよ
世界中で見たらこんなのまだいい方

 

7: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:22:26.47 ID:JA7oqJRA
未来から来ました!
COBOLをメンテ出来るプログラマー募集中。

 

11: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:25:41.07 ID:dUN6odvR
日本と変わらんな、GAFA含め突出した企業が出てくる土壌は羨ましいが

 

13: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:33:19.79 ID:aG0weIMu
>>11
西海岸は兎も角、政治の中枢がある東海岸は日本と同じようにSIerが一杯居るべ

 

12: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:25:54.87 ID:S4tSvLP1
フロッピードライブ増設しる

 

14: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:38:29.94 ID:ZRXqkvPD
帳票の定義ばっかりのだった記憶がある

 

17: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:41:41.54 ID:/BRjwVNj

ハリウッド映画化されそう。
「ジイさん、あんたの力がもう一度必要なんだ!」
「昔の話さ。もうワシは足を洗っている。ワシはPythonもJAVAも知らん」

過去にその手腕を知られていた人物が、世の中の変化の中で世間から忘れ去られて
いたのにも関わらず、突発的な事情により、その能力が必要になって、現場の最前線
に立つというプロットの映画は数多くあるので。
『七人の侍』とか『許されざる者』とか。
けっこうあるので。

 

28: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:04:17.59 ID:KW3jmub3
>>17
これは観てみたいwww
話は大きく、世界滅亡をかけたストーリーでな。

 

31: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:06:05.93 ID:DxLtIixU
>>28
でもMIBみたいなコメディになりそう。
「おい若造、このマウスというのは何だ?」

 

51: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 22:20:43.99 ID:PzwxSnR4
>>28
米軍の核システムが工作員に操作され、ミサイルが1時間後に発射されてしまう!
サイロに潜入した主人公たちが目にしたのはIBMメインフレームとアセンブリの制御プログラムだった!
フロッピーディスクすら見たことのない主人公たちは為す術なく立ち尽くすが、そこに一人の元エンジニアのおっさんが現れるのだった 世界の運命やいかに

 

58: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 22:44:17.17 ID:F75nSbm/
>>17
スペース・カウボーイかと思った

 

96: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 08:20:08.67 ID:mgkUzMuR
>>17
夢に出てきそうな位に胸アツなんだがw

 

136: 名刺は切らしておりまして 2020/04/29(水) 03:39:21.96 ID:6Wk9cpzf

>>17
目の見えなくなったじいさんが
指先でパンチ読む展開だろ?

足がプルプルしてると思ったら
ツービート刻んでるという

 

18: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:41:46.99 ID:vYitzk9S
20年近く前だけど
COBOLは日立でプログラマやってた頃に給与計算ソフトとして使ってたな

 

19: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:42:25.35 ID:cDeSC6ZT

>コードベースをしっかりと維持管理してこなかった

日本でも新規開発に対して、維持運用は冷遇されてる

過去に作られ、めちゃくちゃな修正を加えられながらかろうじて動いてるコードを
冷や冷やしながら、修正・テストしていくのはやってられんだろう

 

21: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:49:09.55 ID:Y6abYTWn
はぁ~仕様書ねぇ
フローもねぇ
資料が全く残ってねぇ
IDEもねぇ
デバッガねぇ
謎のループがグールグル
出社して、メール見て
2時間ちょっとの無駄会議
休日ねぇ、ガス抜きねぇ
上司は一日一度狂う!
オラこんなCOBOLやだー
オラこんなCOBOLやだー

 

30: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:05:28.74 ID:KW3jmub3
>>21
脳内再生余裕だなww

 

54: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 22:36:07.96 ID:rpzQBrOW
>>21
上手過ぎ
上司は一日一度狂う、には兜を脱いだわ

 

62: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 23:18:40.01 ID:BqG2yWP9
>>21
いちいち納得のいく秀逸さ

 

119: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 13:13:55.34 ID:4C021Xl4
>>21
彡 ⌒ ミ
(´・ω・ )フッフッフッ…

 

22: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:54:08.72 ID:8X3rsvUk
なるほどねえ
オーバーフローするわな

 

23: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:56:05.42 ID:Nvm3ztYZ
c言語やbasicでまでだなそれ以前のは無理っす

 

24: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:59:42.14 ID:tN1wLGC7
まぁ今の状況にメンテで対応するくらいなら作り直した方がマシかもな
そんな余裕があるかどうかは置いといて
ガッタガタでいいんだったら臨時対応できるだろうけど
将来的に多分誰もソースコード見たくないと思うぞ

 

25: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:01:37.55 ID:dyXEhNxT
おっぱいCOBOL落ちちゃうー

 

29: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:05:01.04 ID:SRkOBUvt

おれCOBOLも
Fortan77 90 95 2003 2008
もできるよ

雇ってくれ 44歳

 

60: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 23:03:21.84 ID:ve3mJxdw
>>29
まともなビジネス文書が書ければ三次請けくらいで奴隷として飼ってもらえそうなスペックですね(鼻ホジホジ)

 

36: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:15:40.39 ID:KvbCY3QC
ハードだけでもなんとか仮想化して、並列処理させるわけにはいかんのかね。

 

41: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:41:00.60 ID:SvFf9o3+
>>36
既存システムのデータベースはその並列にどう対応するのか考えればそんなこと言えないだろ

 

98: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 08:30:32.67 ID:9Wmo7XMt
>>41
データベースごと地域別にわけるとかさ。

 

37: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:20:46.53 ID:YkZlRA1t
システムに金かけないでメンテ無視して機能追加しまくってきたツケだろ
内ゲバしながらきっちり払うんだな、みずほみたいに

 

38: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:28:06.18 ID:d1JjOpK5
言語以前にgit使えば?

 

43: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:44:51.84 ID:ZgS8kFHH

動かしているものは維持するための費用が必ずかかる
そこに金をかけないからそうなる

>>38
git使うかどうかはともかくバージョン管理は大事だね
過去に部内で濡れ衣着せられそうになったところを
gitのおかげで回避したことあるわ

 

39: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:36:08.25 ID:97U+QB1x
オーバーフローでもしたのか
朝までかかっても処理が終わらないのか
いずれにしろ想定件数にOKを出したお客のせいですな

 

40: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:39:31.89 ID:SvFf9o3+
「そしてプログラムは壊れてしまっている。 」で理解が止まった。どう理解すればいいのか賢い人教えて。賢くない人は教えなくていいからな。

 

42: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:43:32.16 ID:SvFf9o3+
想像するにCOBOL部分より、その周辺でアセンブラルーチンとかのユーティリティーとか自己開発部分がいっぱいあると思う。その時代ならなおさら。その辺じゃないのか。

 

45: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 22:00:15.25 ID:97U+QB1x
コロナ真っ盛りアジア差別爆発中のアメリカへ送られるの?

 

46: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 22:10:30.34 ID:sHckXkYP
そもそもRDBが無い時代の代物だからな。

 

47: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 22:15:26.12 ID:V3o5Ay9k
COBOL使えるけどもうITのような腐った業界には絶対に戻らねーよ

 

48: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 22:15:43.94 ID:+Nb/UHne
あっちの奴は無能だな
COBOLはプログラムなんか大したことなくてJCLのバッチ処理が全てだということが分かってないのか

 

50: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 22:18:57.95 ID:+Nb/UHne
基本情報技術をCOBOLでとったワシの時代が来るのか

 

129: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 19:37:22.33 ID:eUwPyJ8J
>>50
おじいちゃん。引退して何年経ったのか忘れたの?

 

52: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 22:25:19.95 ID:L1UjZSaZ
壊れてもいないよ、ただ、大量トランザクションが捌けないだけ
新しいサーバー準備できないんだったら、ボチボチ処理するしかないよね

 

53: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 22:29:11.09 ID:+Nb/UHne
どうせ桁数オーバーかバッチが終わらないぐらいが原因だろうから、固定長データを途中でぶっこ抜いてCSVにして中間処理をCOBOLじゃないRDBでやって固定長データに戻してやればいい
それなら入力と出力のCOBOLの部分修正で済むだろ
ASCIIコードしか使ってないだろうに何やってんだ

 

66: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 01:49:06.24 ID:YOFzcyfR
>>53
決められた順序に並んだレコード一行一行をシリアルに処理していく代物で
i番目レコードとi-1番目レコードを比較して
なんちゃら区分が異なっていたらbreakとか
そんなコードだらけだからRDBには向かないよ

 

55: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 22:37:13.41 ID:06h1HnKK
この文章おかしくね? まずどんな問題が起きたのかを説明してから書かないと訳が分からないんだがw
阿保が書いたのか?

 

59: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 22:47:25.92 ID:oCZk0ouj
>>55
どんな問題が起きたかわからないことが問題なんだろ

 

56: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 22:39:05.69 ID:4CY5iuKY
COBOLなんて1週間もあればそこそこマスター出きるだろ

 

57: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 22:39:54.37 ID:BHECrqUk
COBOLの使い手を探さなければいけないほど、特殊な言語か?
現行の言語しか扱えないPGでも二週間ぐらいで書けるようになるだろう

 

61: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 23:08:20.08 ID:QChBrL/l
>>57
規格に応じてつかえる予約語があるのはわかってるのか
ファイル編成とかデータベースの定義とかわからないと手出しできないよ
ソースだってコピー句だらけだし再定義されてたりするから

 

63: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 23:18:51.33 ID:sHckXkYP
>>61
C++のヘッダファイルよりはマシ

 

67: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 02:11:09.94 ID:igzkzi1x
>>61
> ファイル編成とかデータベースの定義とかわからないと手出しできないよ
> ソースだってコピー句だらけだし再定義されてたりするから
COBOL経験者でも同じなのでは?
COBOL経験者なら初めからファイル編成とかデータベースの定義とか知ってるってこと?

 

64: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 23:51:47.85 ID:VdtFpDOM
一時期リプレースの話がよく出てたけど
AWS LambdaがCOBOLをサポートすると発表したから
まだまだ現役で使う事になってしまった所が多いw

 

65: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 23:59:43.91 ID:HT5BiU18

直接修正はだめだろう。
入り口と出口に交通整理用のサブシステムを付加して、
コアな処理は当初想定内の処理件数でませるようにするんだな。

と、マジレス。

 

68: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 02:20:50.76 ID:9OcXG71Q
つまり50年ものの汎用機を未だに使ってるってことか?
そういえば日本も銀行のオンラインシステムってどうなってんだろうな
当時の汎用機なんて今のPCより性能ないだろ

 

69: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 02:33:33.89 ID:3NG90dgi
多くの場合、システムに関する書類はすでに客先が廃棄した後。
ソースプログラムさえ削除されていた場合、システムの変更は無理

 

70: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 02:46:20.09 ID:t/CPRkeA
20年くらい前に過去の遺産みたいな話になってたのに
時々存在感がスゲェなCOBOL

 

71: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 02:59:05.42 ID:t/CPRkeA
コロナは何で健康以外の人類の弱点突いてきてんねん

 

77: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 05:37:42.05 ID:LarZWY1G

どこの会社も組織もそうだが
上の方にシステムの金銭感覚が無いのが問題

erp1本1億円、保守料年20%て言っても根拠不明の高いの一言で見送り

アホか

 

89: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 07:33:23.14 ID:z37e45u5
>>77
うちの上司はベンダーの言い値で契約してやるが無茶無茶話を詰めてやるけどね

 

132: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 22:33:11.39 ID:/135cMid
>>89
それかなり有能

 

79: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/04/27(月) 05:41:10.19 ID:P8/4KH2L

COBOL馬鹿にする、アメリカも馬鹿にするの多いけど
電力会社の配電処理なんかも日本のはCOBOLだったと想うんだけどな

電気ないとどの機材もただの箱だよ

 

80: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 06:32:17.65 ID:84KcR4pq
やはり 一番の原因は COBOL のプログラマーの給料が安くて ほかの原語に移ってしまった事だと思う

 

81: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 06:33:50.02 ID:/KmohfUk
大量の申請をさばけないってどういうことよ?
DATA DIVISIONの記述が問題か?

 

82: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 06:39:45.07 ID:WsYmg/T4
COBOLシステムを解析してビジネスロジックを抽出するAIを開発しろよ

そのAIは発狂して使い物にならない

 

83: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/04/27(月) 06:46:57.52 ID:P8/4KH2L
>>82
俺かよ

 

84: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 06:56:57.97 ID:WsYmg/T4

知らない人のために書いておくと、
COBOLシステムって桁数の管理が凄くシビアな言語なの
特に桁数を増やすのが厄介

例えば、桁数を増やす重要項目が数個あったとする
すると、ファイル経由で変更の感染爆発が生じて、
最終的に、プログラムの変更が100~1000箇所になるなんて普通なんだ
中身が良く分からないシステムでそんな変更したらどうなるか…

 

88: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 07:15:23.85 ID:dgI5CE5h

>>84
経験していないとわからないだろうな

JCLに簡易言語やソート処理が入っていると、それも修正しないといけないし

 

111: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 10:50:35.75 ID:3HvaEkEC
>>84
桁数はめんどくさかった。
しかも、郵便番号が数字と文字扱いが混じってたりw

 

85: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 07:01:52.93 ID:Ir7eWh7d
ループ処理で抜けるとき
例え簡単な記述でも
他者が見たとき+1された事すら気づかないケースがある
言語より大事なことは人間としての気遣いだけどね

 

86: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 07:03:56.08 ID:3kYKEsst

>数字は前年の同期間と比べると2639.4%の増加だ

瞬間的には世界大恐慌以上なんだろ?まぁ普通に対応できないよな
100年に一回あるかないかの事態に対するシステム的な余力って普段では過剰だという判断になるはず

で、米国の第二四半期のGDPの落ち込みが4割と言う破滅的な予想も出てきた
こんな状態でシステムの抜本的な入れ替えなんか更に不可能だろうね
過去の技術者を持ってきて対応するしかない

 

90: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 07:34:31.85 ID:+Vc6CWQ9
当時、cobolは誰でも出来たけど馬鹿が組むと無駄な処理や、何処かでエラーが出た時に辻褄合わせの処理を沢山入れてる奴いた。
そんなの組んだ奴でも暫くすれば忘れて追うの大変だし、組んだ奴も説明しろと言っても説明出来なかったな。

 

91: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 07:45:12.69 ID:3kYKEsst

米国の場合はクレジット・スコアがあるから、一時的にでも経済的に行き詰まると
将来の金利を始めとした融資条件が変わる(厳しくなる)恐れがあるから大変だからね

セイフティネットを頼りにしてる米国人は多いと思うが、
失敗した時のリスクはほんとでかい

 

93: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 08:07:39.65 ID:9ML5hJnZ
ありそうなのは、急激に想定以上の処理件数になったので、処理遅れが多発
次にありそうなのは、想定以上件数による桁あふれ、内部管理用のID番号桁不足
これを解決するには、一連のDB・ファイルでエリア拡張が必要になり、
短時間では無理

 

126: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 17:52:13.54 ID:oiBtgfEC
>>93
たまにあるよな、管理番号が日付+連番何桁とか
一番のネックはDBのIO周りだと思うけど
COBOL使うという事はハードも相当古いだろうし

 

94: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 08:09:48.48 ID:hQwalHVU
こういうのはどこからか救世主みたいなやつが現れてサクッと処理しちゃうもんだよ
昔のUNIX板のやつらみたいな

 

99: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 08:36:24.24 ID:M3YIKbFH
大学でCOBOLとFortranやったけど全く覚えていない

 

100: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 08:48:06.49 ID:CN5ZPYve

COBOLで書かれたプログラムでも
最新のPCに乗せればサクサク処理できないの?
処理件数が多くても一件の処理としては単純だよね?
windows環境でCOBOL動かすopensourceCOBOL
とかは使えないのかな?

昔、ちょっとCOBOL習ったことがある程度の素人意見

 

107: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 09:14:36.42 ID:+AisoJ0U
>>100
パソコンでOS/390とかが動けばね!
言語だけでなく実行環境を再現できないと。
今回の問題は実行環境というよりもメンテできないってことだから
下手したら現在動いているプログラムのソースすら見つからないかも。

 

113: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 11:23:31.78 ID:sxns9gBl

>>107
その昔 IBMのSAAっていうのがあったな

汎用機から小型まで、操作他 統一をはかるって

 

133: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 08:15:14.11 ID:mlIdsS8P
>>113,114,117
エミューレータあったね。でも使ったことないので、
使ったことあったら、どんなものだったか教えてください!
DASDとか仮想的に作れるの?動かすためにはJCLとか作り直し?DB2とかIMSとか動いたの?

 

114: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 11:39:13.39 ID:sfd5QGev
>>107
パソコンじゃないけど、昔のNECでitaniumでメインフレームをエミュレートした奴なかった?

 

117: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 12:21:16.54 ID:7XPL/Qwy
>>107
エミュレータがあったと思うがというかXPで動くのを持ってる気がする

 

124: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 17:45:38.07 ID:oiBtgfEC
>>100
IOがネックだったり、そもそも設計が古いから早い環境に移しても大して変わらん
良くあるバッチ処理タイプの作りでしょ、きっと

 

101: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 08:50:23.94 ID:bmPH7Sk1
作り直した方が早いだろ

 

102: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 08:51:02.60 ID:RZr9l2MR
アメリカの失業保険は凄い、夫婦で失業したら月に70万も貰えるのにとマスコミが日本批判に利用したらこのざま
保険料やら物価やらは全く無視して給付金だけしか報道しない自由だもんなぁ
カリフォルニアとかなら半分は家賃で消えていくのにさ

 

103: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 08:58:09.65 ID:8U3lkWli
50万/月は稼げる仕事、言語って他にある?
COBOLは無くならないよ

 

104: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 09:06:23.46 ID:PyoVpZ0L
おれ還暦
COBOLできるよ

 

105: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 09:11:50.12 ID:hQwalHVU
日立だか富士通がAIでjavaかなんかに変換するツール売ってたような

 

125: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 17:48:48.52 ID:oiBtgfEC
>>105
完璧では無いからテストが必要だけど、そのテストが出来るかという問題があるしな
仕様書なんて無いからソースから読もうにもスパゲッティーだろうし
そこまでコストかけるならパッケージでも入れて移行した方が早いよね、になる
運用の見直しが必要になるけど

 

106: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 09:13:33.74 ID:qxRjba68
コボルが問題ではない
メンテしてないからだ
だとさ

 

108: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 09:16:34.21 ID:eNHOalA3
IBMに頼めばよくね?

 

110: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 09:22:29.62 ID:eJyulbkD

>>108

投げる下請が空いて無いんです…だったりしてな♪

 

112: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 11:09:46.78 ID:VUFdB/U9

0C7や0C4が出まくってアベンドしてんだろう

俺がメンテしてやってもいいよ!!

 

131: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 20:18:17.28 ID:f3/Ngz8M
>>112
日本ペイントに出張してくれませんかね

 

118: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 13:10:19.29 ID:6bQbuTwP
日本医師会が開発して無償で配布しているのシステムではCOBOLコンパイラーをオープンソースで開発したうえで、開発してる。
これを使って新規開発もされている。
アメリカでもこれに乗り換えればいい。

 

120: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/04/27(月) 13:18:02.95 ID:P8/4KH2L
>>118
俺が設計したunixにCOBOL載せて病院システムやってた奴か、富山とかの
俺なんか自分で設計して自分で診察受けてなにやってんのう、状態だが

 

121: 名刺は切らしておりまして 2020/04/27(月) 15:08:06.55 ID:6bQbuTwP
>>120 文章がわからないから詳しく

 

122: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/04/27(月) 15:09:25.98 ID:P8/4KH2L
>>121
仕事でCOBOLが動くunix機材設計してただけ

 

134: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 15:02:30.03 ID:qHDtUKGn
COBOLはわかんねー
FORTRANなら何とかわかるぞ

 

16: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:40:56.70 ID:U35t5k6G
要約
システムに金使わない客が悪いんだよバーカ

引用元

管理人からひと言

大切なものはいつも失って気づくものさ

関連記事

  1. おまえらが「プログラマ」について知っていること

  2. カテゴリ_プログラム

    SEもできない底辺プログラマが教授名乗ってるJAPの情報系大学www

  3. 【IT】6割がプログラミング能力不足を実感、ITエンジニア440人が明かした「悩み」

  4. jQueryの勉強したいんだがJavaScriptの勉強先にした方がいいの?

  5. 【IT】人生に「遅い」はない 80代のプログラマー、探求なお

  6. 派遣SE俺氏、過去他社がツールでCOBOL→java変換したシステムをCOBOLに戻すよう命じられる…

  7. 【訃報】プログラミング言語「Pascal」の開発者ニクラウス・ヴィルト氏が89歳で死去

  8. プログラマーは難しいぞおじさん「プログラマーは難しいぞ」

  9. C++教わりに来ました!!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_service

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP