• AI

【生成AI】「フェイク画像」対策カメラ、キヤノンが発売へ…撮影日時や場所などの情報を改変できない仕組みに

1: ばーど ★ 2023/12/26(火) 09:38:38.35 ID:AYVvlyb79

 キヤノンは、生成AI(人工知能)が作る偽画像と真正の画像を判別できるカメラを2024年に発売する。デジタルデータの信頼性を確保するための技術規格に対応し、特定のソフトで画像を編集する。偽画像は増加傾向にあり、誤った情報の拡散を防ぎたい企業や行政機関などの需要に対応する。

新しいカメラで撮影すると、画像ファイルに記録された撮影日時や場所などの情報は改変できない状態となる。画像を編集する場合は特定のソフトを利用して履歴が追加される。しかし、別のソフトで編集した場合はこれらの情報の信ぴょう性がなくなる仕組みで、偽画像の可能性があるという。同社は今年8月末までの実証実験で技術を確立できたといい、24年中の発売を目指す。

生成AIの普及により、高度な技術を持たない人でも精巧な偽画像を作れる状況となっている。人間の目では真偽の区別が難しい「ディープフェイク」は、人権侵害や世論操作につながるリスクもある。同社は報道機関が扱うニュース画像や捜査機関の証拠写真、身分証明書で使う証明写真などでの活用を見込む。

業界では画像の真正性を保証する共通規格を整備する動きが進んでいる。ソニーも「AI技術の急速な発展で偽画像の問題が拡大している」として同様の技術の開発を進めており、24年春に同社製カメラの一部で対応が可能になると発表している。

読売新聞 2023/12/26 08:00
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231226-OYT1T50007/
no title

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/26(火) 09:51:58.47 ID:GX9sfnvK0
>>1
>特定のソフトを利用して履歴が追加される。
高い専用ソフトを買わす作戦だな
日本企業はこんなことばかりしてるからせっかくの工夫も広がらずに廃れる

 

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/26(火) 09:55:15.11 ID:5ZzzGmXh0
>>1
iPhoneで撮影したらgps座標まで記録されるけど・・・?

 

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/26(火) 09:41:47.76 ID:gOK0tO5Y0
画像生成は画像そのものは使わないから意味ないような

 

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/26(火) 09:42:09.33 ID:HeINwleg0
EXIFデータを公開鍵暗号方式で暗号化、それを電子透かしとして埋め込む、って感じかな

 

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/26(火) 09:44:38.64 ID:G51tWaX10
パソコンに移したらどうとでもなるだろ

 

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/26(火) 09:49:05.44 ID:gOK0tO5Y0
どちらかというとPhotoshop対策やな

 

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/26(火) 09:54:12.05 ID:RSccNMDf0
そのソフトはフリーにしないと普及しないぞ

 

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/26(火) 10:15:44.27 ID:Tptglsal0
この機種だけしても全く意味無いんだよなあ。

 

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/26(火) 10:30:56.65 ID:DvQ1DNmd0
1ピクセル行を挿入するだけでいいじゃん
透かしみたいの

 

53: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/26(火) 10:38:38.85 ID:XITIvsg70
>>52
ゆくゆくは写真に限らずそれがデフォになる気がする

 

68: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/26(火) 11:43:03.86 ID:ZIYWfgAD0
改変できないとは言っていない

 

93: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/26(火) 14:53:13.61 ID:j4VvZ/y90
改変できないファイルてなにw

 

96: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/26(火) 15:25:23.76 ID:zaWGvT3w0
お高いんでしょう?

 

98: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/26(火) 15:29:00.65 ID:ELfxp5he0
画像のハッシュ値とEXIF情報を結びつけて、どちらかが異なるとエラーとなるような仕組みかな
いずれにしても普通のソフトやアプリでフェイクは見抜けるようになるんかな?

 

102: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/26(火) 17:44:55.91 ID:vPzMTLDT0
画像を見る多くの人は数秒しか見ない。付加情報まで見て判断するヒトって極わずか。画像のど真ん中に付加情報を添付しない限りフェイク画像かは判断できないよw

 

管理人からひと言

需要があればそのうちスマホでできるようになる

引用元

【生成AI】「フェイク画像」対策カメラ、キヤノンが発売へ…撮影日時や場所などの情報を改変できない仕組みに [ばーど★] (2ch.sc)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【悲報】Microsoft Copilot、噓つきでした

  2. デザイナーは絶対にAIが代替する事は出来ない

  3. Amazon、生成AI新興に5900億円出資 Microsoftに対抗

  4. グーグル、日本語版 生成AI検索「SGE」をSearch Labsで試験運用開始

  5. 【AI】「AIが人の知性を超す」9割 若手研究者アンケート

  6. 【AI】「AIで週3日、3時間働く社会に」 ジャック・マー氏

  7. 【AI】中国電力 “AIで原発トラブル兆候を未然に” 導入検討

  8. プロンプトエンジニア専門のSES会社を作ろうと思う

  9. 【ロボット】家庭用ロボットLOVOT発表、ペッパー開発者手掛ける【らぼっと】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP