正直もうApple<Microsoftになってきたよな

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:21:13.464 ID:EMcxx+n+0
モバイルではApple強かったけどAI戦線ではもう負けの一途

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:30:21.959 ID:W6L1bkI90
プラットフォーマーvs嫌われ者、ゴミ

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:30:56.064 ID:EMcxx+n+0
>>2
それが今逆になってんだよな

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:33:15.716 ID:RuKI8Fv10
昔からずっとそうだろ
iPhone4sあたりから馬鹿が1円に釣られて騒いでるだけ

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/07/01(月) 17:33:36.952 ID:/MV2cbft0
Appleの功績ってiPhone作ったことだけだから
それでここまでの地位築いてるだけすごい
そのうちAmazonやGoogleにも時価抜かれそう

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:35:30.717 ID:jmcgHQji0
でもマイクロソフトにはいつまで経ってもスマホ作れないよね

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:36:53.853 ID:iBQjqdeE0
Appleは自作を許さない時点で多様性を置き去りにしてる

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:37:48.374 ID:EMcxx+n+0
>>9
これ
マイクロソフトが今まで失敗してきたものを率先してやってる感じ

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:38:08.405 ID:FT78ROzsd
昔からだしAppleがMicrosoft抜いたことなんて一度もなくね?

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:39:13.098 ID:EMcxx+n+0
>>11
時価総額で抜いてた

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:41:35.788 ID:FT78ROzsd
>>13
ああ、そういうことね
OSやガジェット本体はなんだかんだMicrosoftが強いわ

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:42:31.049 ID:EMcxx+n+0
>>17
そうだよな
iPhone関係はもう成長止まったんだけど次に対するブレイクスルーを何も考えてなかったのが今の現状

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:39:06.929 ID:KSgv0IhB0
Appleは職人肌意識高い路線だから
雑食系には勝てないよな

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:40:21.586 ID:EMcxx+n+0
てか今Appleなにしてんだろ?

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:41:38.054 ID:foXOvktO0
最終的にはGoogleが勝つと思うわ
スマホはもうPixelがだいぶ来てるしPCもそのうちWindowsが下火になると思う
最初に触ったPCがChromebookの世代もいるし

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:43:02.417 ID:EMcxx+n+0
>>18
Googleはなぁ、、、
AIもクラウドもマイクロソフトに負けてるからなぁ

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:45:44.164 ID:foXOvktO0
>>20
検索もシェアは圧倒的だけど内容はダメだし
動画も他所のショート動画に取られてるし
音楽も勝てないしな

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:44:28.355 ID:zW6fLnb/0
昔MacBook買ってみたけど結局Windows入れないと何もできなかったもんなあ

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:47:31.981 ID:jmcgHQji0
結局コパイロットだって中身はちゃっとGPT なんだろ
Windowsに内蔵したりしてるけど誰も使ってないしそんなにいいとは思わんな

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:48:36.523 ID:ZRtX2PVgd
そもそも競合してるのかよアマゾングーグルの方がモロ被ってるような
クラウドとかスプレッドシートとか

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:49:04.728 ID:ZP7LS2Ru0

Microsoftは広告収入を増やしたいんだと思うんだよね

現にOutlookにもCopilotにも広告が付いてる

Bingのニュースも広告多いし

広告分野はAmazonやGoogleが強いからここを強化したいんだと思うんだよね

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:50:28.888 ID:foXOvktO0
俺はGoogleのGeminiよく使ってるよ
早いし回答例3つ出してくるのが便利だなと思う
Copilotも使うけど遅いんだよね
ChatGPTはアカウント持ってないから使ってない

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:52:31.195 ID:ZP7LS2Ru0
>>30
今GPT-4oになったのかめちゃくちゃ速いよ

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 17:56:20.336 ID:XxGzbg3B0
でも最近googleもMSも囲い込みが露骨過ぎない?
appleは元から酷いけどさ

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 18:00:26.561 ID:zhmi/Nof0
Unified memory使ってローカルでチャットAI動かすにはかなりいいんだけど、appleがそっち進化させるようには思えなくて残念
この用途に限ればCopilot+ PCを凌駕してると思うんだが

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 19:02:10.976 ID:saCHzxGN0
>>37
Appleはユニファイドメモリを採用してるし
Apple Intelligenceはローカルタイプだけど?

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 19:38:39.516 ID:zhmi/Nof0
>>39
Apple siliconがunified memoryなのは知ってるよ
馬鹿みたいにでかいオープンソースLLMを安く動かすならmacが一番コスパいいし
でも確かApple Intelligenceで強化されるsiriってChatGPTだよりなんだろ?
ちょっとイマイチじゃね

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 19:43:22.613 ID:saCHzxGN0
>>39
それは違う
強化されたSiriは基本Apple Intelligenceで答える
専門分野とか限られた分野でChatGPTに投げる

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 19:56:32.843 ID:zhmi/Nof0
>>43
一応ローカルでもLLM動かすのか
搭載してるメモリに応じてモデル規模も選択できるような実装だとありがたいな

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 20:08:52.480 ID:saCHzxGN0
>>45
とりあえず現行機種だと15 Proと15 Pro Maxでしか動かん
他はM1以降

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 19:00:03.685 ID:saCHzxGN0
でもマイクロソフトってChatGPTに頼ってるだけでしょ

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 19:07:53.343 ID:saCHzxGN0
Appleが嫌いってだけで無知を晒しまくるスレ

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 20:08:34.000 ID:YxgXaCAr0
お前らをバカにしようと思ってきてみたら、俺より賢い奴らばかりで建設的な議論しててワロタw

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/01(月) 20:21:15.513 ID:yQmh/ZRB0
技術オタのwindows

 

管理人からひと言

AppleのAIどうなったんだろう

引用元

正直もうApple<Microsoftになってきたよな (2ch.sc)

関連記事

  1. macOS 10.14 モジャモジャがリリース

  2. 【スマホ】量販店 SIMフリーiPhone販売

  3. Intel、Windows12が2024年にリリースされると示唆 Win11は時期が悪い Win12…

  4. 【IT】Mac版Office 365、9月以降の機能更新はOSバージョンに要注意

  5. 【悲報】Windows 11、第7世代Coreと初代Ryzen非対応が確定?

  6. Windows 10に新機能、ChromeやFirefoxなど他社製ブラウザのインストールを阻止

  7. カテゴリ_microsoft

    【IT】MSもレジなし店舗開発 アマゾンに対抗

  8. iPhone XSの「A12 Bionic」はSkylake世代のIntel CPUをメモリ並列処理…

  9. Mac mini ブレードサーバー発表、SSD2TB、メモリ64GB、10GbE、799ドル~

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_google
  2. カテゴリ_教育

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP