ChatGPTはやはり教育の根幹をゆるがす─問題は不正利用ではなく「勉強や知識の中身」「教育者の在り方」が大きく変わること

1: デビルゾア ★ 2023/07/17(月) 04:24:53.92 ID:CjTz2N9o9

ChatGPTに関する文部科学省のガイドラインは、使用の制限に重点があり、教える側がどう変わらなければならないかの問題意識は弱いままです。

生徒の規制より教育者がどう変わるべきか

文部科学省は、ChatGPTなどの生成型AIについて、学校での利用に関する留意点をまとめたガイドラインを7月4日に公表しました。作文や小論文をそのままコンテストに応募することの禁止など、不適切な利用を防止することが中心で、簡単に言えば、「ズル」を許さないということです。

(中略)しかし、本当に重要なのは、新しい学習手段が登場したいま、それを教育の場でどのように使っていくかという方法論です。

生成系AIの能力は現在では完全なものです。しかし、今後さらに進歩するでしょう。そうなると、現在の学校教育を根底から覆してしまうようなことも不可能ではありません。

(中略)

積極的な利用について書かれてはいるが……

文部科学省のガイドラインでも、英会話のパートナーとして活用したり、英語表現を改善することなどが書かれています。しかし、抽象的で、具体的にどうすればよいのかは示されていません。

現状ではやむを得ないことですが、教育の本質に立ち返り、AIをどのように活用すべきかを考えることが重要です。

ガイドラインでは、思考力を高める使い方や、創造性を発揮する方法などが提案されています。確かにそれらは必要ですが、こういうだけでは抽象的です。

(中略)

学生や生徒への制限を考えるだけでなく、教育者自身がどのように進化すべきかを考えるべきです。専門家や企業とは異なる使い方が求められています。専門家も、企業も、この新しい時代にどのように適応するかを必死に考えているのです。教育という最も重要な分野において、同じような真剣さで取り組んでいるのかどうかは疑問です

(中略)

ただし現在のところ、生成系AIの能力は十分ではありません。正確な答えを出す場合もありますが、間違った答えを出す場合もあります。

(中略)

したがって、まず先生役としてのAIの能力を試すためのテストが必要です。

生徒や学生にまず教えるべきは、ChatGPTの能力をどのように評価するか、そしてその能力に応じて、自分が知りたい情報をどのように得ることができるかを正しく指導することです。

そうした状況になったとき、教育の手法が変わるでしょう。

生成系AIは、先生というより、チューター、つまり家庭教師という存在になります。開発途上国の子供たちもこの方式で学べるようになるかもしれません。また、日本でも所得による制限がなくなります。こうした新しい教育形式に適応できる社会を形成できるかどうかが問われます

(中略)

そもそも勉強は必要か?

より基本的な問題も存在します。

勉強が必要なのか? という問いです。

英語を勉強する必要があるのか? あるいは英語以外の外国語を使う必要があるのかという問いがあります。

私は必要だと思いますが、深く問われれば最後まで答えられる自信はありません。私は「原文でゲーテを読みたいので勉強するのだ」と答えますが、人々はそうした答えで満足してくれるでしょうか?
「聞けば何でもChatGPTが答えてくれるのであれば、必要が生じた都度聞けばよいだけで、人間が知識を持っている必要はないのでは?」との疑問も生じるでしょう。

しかし、ChatGPTにどのような質問をするか、どのような指示をするかが重要で、そのために勉強をする必要があります。

自分で考えを理解し、それを表現する能力、そして他人に伝える能力が求められます。それにより、適切に思考を進めることが可能となります。現実の問題を数学の問題として定式化し、その問題を解く能力も重要です。歴史や地理、社会の仕組み、自然界の法則等の基本的な事柄を理解することも重要です。これらは、いかにAIが進歩しても必要となる要素です。

専門的知識は必要か?

しかし、これら以上のことになると、もっと多くの様々な疑問が生じます。

様々な専門分野の専門家が存在します。しかし、例えば法律の専門家が必要なのかという問いもあります。そもそも専門的な知識が必要なのか、専門家が必要なのか、そして資格試験に互角しなければ出来ない仕事がありますが、そうした資格が必要なのかという問いも存在します

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/52f0b3e3d1c2e854a9d9ba60198c7cdc18c97f9d

79: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 06:18:39.93 ID:oL+oQD/X0
>>1
矛盾してるけど

 

222: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 08:10:00.49 ID:egq7E/wp0
>>1
AI用の評価なんてできるのかな。

 

260: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 08:26:47.03 ID:hQEAbaHF0

>>1
日本語になっていない。論旨もムチャクチャ、誤字だらけ。

さては、チャットGPTに書かせたな?

 

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 04:28:22.77 ID:JaPNgM3N0
揺るがすと本気で思ってる?

 

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 04:34:11.81 ID:UeWy/Wir0
なんかここでも「chatGPTは間違えまくる!」みたいなトンチンカンなことを言う馬鹿が出てきそうだな
ネットの海から適当な情報を引っ張り出すような問題を出せば間違える可能性があるってだけで
教科書のデータを与えてしまえばその範囲内では間違えようがないわけで
教育分野はかなり導入しやすいぞ

 

272: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 08:30:47.05 ID:T3NnNrMP0

最初ちょっと試してほぼ触らってないな
合ってるのか合ってないのか検証しないといけないなら自分でググっても変わらん

>>4
このやり方なら有能なんだろうな
ただその場合十分な語彙力が得られるのだろうか?という疑問あるが
デジタル教科書を検索するのと似たようなことにならないのかな

 

277: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 08:33:46.64 ID:rBd9VUqD0
>>272
壁打ちして自分にはない発想を引き出すなんて使い方なら、現状でも十分に有能だろ

 

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 05:05:02.26 ID:2cA82/+o0
AIで作ったような記事やな

 

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 05:05:16.53 ID:PneXr7uC0
思考力を奪うナイスなツールだぜ

 

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 05:19:54.38 ID:ctAEM0nx0
chatGPTをチューターとして利用するってどうなんだろね
まだ発展途上だとは言え、全幅の信頼を置くことはできないわ

 

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 05:23:41.15 ID:kmXKRbyK0
長い読み物に使って要点教えてもらうとかは良いんだよ
それやった後だとスラスラ読めるしな

 

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 05:29:51.18 ID:d/8bN8BM0
いまんとこ2度手間って感じなんだが

 

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 05:40:17.10 ID:N1fUgfQw0
電卓が出た頃も算盤出来なくなると叩かれたんだろうな

 

59: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 06:01:21.73 ID:7taYNdM00

どんなに優秀な参考書があろうが、先生がいようが、勉強しないやつは勉強しない

藤井聡太のようにAIを上手く使って壁打ちを繰り返せるやつとそうでないやつで格差が拡大するだけだろ

 

81: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 06:19:47.89 ID:t6NiGYt00
>>59
言語AIはスマホみたいになるだろう
誰も声がどう届くかネットワークがどう繋がるかなんて部分は分からず便利な部分を利用してるだろ?
AIもそのうちそうなるさ
家電やオフィスソフトに勝手についてきて普通に便利でみんなが多用するツール

 

62: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 06:04:46.06 ID:80BJiMIh0
技術の進化が進めば人間の退化が進む。
ChatGPTだけの話ではない。
流れは止められないし、仕方がないこと。

 

76: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 06:16:39.68 ID:2FWKJ9bi0
自分でいろいろ工夫して上手に使っていこうね→ガイドラインはよ

 

126: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 06:46:23.46 ID:InUJBjL/0
知識の詰め込み教育から脱するいい機会なんじゃない?
知識を詰め込むんじゃなくて、知識の集合体をどう使っていくかっていう知恵を鍛える段階に入ったって事じゃないかな
まあ、AI自体がまだ不完全なのが問題だけど

 

144: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 07:02:31.63 ID:PNx8M+hf0
人手不足の時代になるんだからさ
もう教師を減らして共通の動画で勉強でいいだろ
いい加減に新しい時代に対応しようぜ

 

152: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 07:07:39.19 ID:FTu5zMA90
人間が機械との共同作業で進化して行く初期段階なんだろうな

 

168: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 07:22:06.28 ID:7gGMeUJS0
一律にダメと言って禁止するよりも
こういう質問を投げたらこんな返事してきたとか解析したり、
AIの限界や正しい付き合い方を考えたりするような
自由研究をさせるのがいいと思う

 

217: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 08:07:49.47 ID:rBd9VUqD0

大規模言語モデルは確率的な予測に過ぎないから、相当な量の学習データでバイアス付けないと正確性は上がらない
どんな分野でも正確性が上がるだろうという他人任せな想定はすべきではないはずだ

どのみちプロンプトエンジニアリングが重要
記号接地問題はクリアされていないし、学習データの都合からも、使えない方面ではプロンプトを駆使してもポンコツ
それを判定するためにも、やはりプロンプトエンジニアリングが必要となる

 

268: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 08:30:05.11 ID:jK5lIgTC0
使いこなせば時短になる
なんでもAIが答えてくれる、AIのいうことは全部正しいと思って
AIのいうことの裏取りや真偽が自分で確認できなくなることは危険
やはり基礎は必要だし、
自力で必要な情報にたどり着く能力はもっといたほうがいい

 

270: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 08:30:21.89 ID:l33SU48t0
でも、ChatGPTが出したもの理解するにはそれなりの知力が必要だろ?

 

304: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 08:50:34.33 ID:x3P7zJMY0
ワイ、子供時代にこいつがなかったことについて咽び泣く(´;ω;`)

 

314: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 08:54:51.02 ID:p6eT7oSQ0
AI丸コピがバレて大目玉くらう経験も学生のうちは無駄じゃないだろ
業務でAIを過信すると危険だからそうならないためのリテラシー教育だ

 

345: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 09:11:04.35 ID:+4uS6DE80
うーん、そもそも教育とはってとこまで議論が行っちゃうインパクトなのか。
計算機の登場で数学の意義が、ネットの登場では知識のそれ、作文(論理的思考)のそれのありようが問われているのかな。

 

437: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 10:59:20.18 ID:8Ta7eCku0
コンピューターは自分で調べろとか言わないからな

 

442: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 11:02:55.08 ID:p9iE7JXn0
>>437
ChatGPTにggrksとか言われるのはイヤ過ぎだからねw

 

454: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/17(月) 11:13:27.04 ID:H6UNzmKl0
論文は参考文献つけたりするし、実験データはオリジナルだから
そこまでの影響があるものなのだろうか

管理人からひと言

多分自分が目指すべき場所を見つけることを手伝うのが教育になっていくんじゃないかな

引用元

ChatGPTはやはり教育の根幹をゆるがす─問題は不正利用ではなく「勉強や知識の中身」「教育者の在り方」が大きく変わること [デビルゾア★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 2030年、雇用の6割が「AI」に奪われる 取って代わられる仕事一覧表

  2. 会社から7万円出してもらって講習に行ったのに試験に落ちた

  3. 日本「小中学校でプログラミングの授業も始めます」←ワイ「ほーんええやん ん?待てよ?」

  4. IT系の資格って8割ぐらい実務で使いようがない内容だよな

  5. 基本情報技術者受かってる奴来て

  6. “米規制当局がChatGPTを調査へ” 米メディア

  7. 大学生だがSEやSIerの存在意義がわからない

  8. 僕、新人ITエンジニア、使い終わったら後片付けをもっとうに客先サーバーをシャットダウン

  9. 【AI】中国電力 “AIで原発トラブル兆候を未然に” 導入検討

コメント

    • 揺らぐ根幹を気にして次世代を見てない
    • 2023年 7月 23日 5:06am

    より自然科学に則った医療で積極的に活用されてテスト合格から診断、外科手術まで出来るんだから…教育に出来ない理由探す方が無理筋に見えるなぁ

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_AI
  2. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. SES社長だけど質問ある?
  2. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  3. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  4. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…
  5. 正直もうApple<Microsoftになってきたよな

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP