• AI

【保険】車事故、AIが過失判定 最短1週間で損保ジャパン

1: 田杉山脈 ★ 2019/02/08(金) 00:16:54.72 ID:CAP_USER

損害保険ジャパン日本興亜は自動車事故の過失割合を人工知能(AI)が自動算出するシステムを年内にも導入する。ドライブレコーダーで撮影した映像から交通事故の状況を再現。AIが過去の事故データや判例も踏まえて分析する。事故発生から保険金支払いまでの期間は従来の2カ月から最短で約1週間に短縮する。

自動車保険の契約者のうちドライブレコーダーを搭載している約10万台がサービス対象となる。映像解析サービスを…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41023990X00C19A2MM8000/

2: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 00:18:59.91 ID:a9YBH57v
避妊の過失判定もしてくれるのか

 

3: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 00:24:24.53 ID:2sMcUB9J
会社の名前の長さにはAIは何も言わないのか?

 

4: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 00:26:32.69 ID:YWuhhjRk
事故る前に
今日事故りますってAIが教えてくれれば保険使わなくてすむのに

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 00:34:06.54 ID:Bi/YdKxh
保険会社が作ったものにちゃんと公平さはあるのだろうか

 

21: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 09:20:23.43 ID:8yhP/I5a
>>5
そこで互いの判定した過失割合を判定するAIがだな

 

28: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 11:14:28.45 ID:jBO/4IeM
>>21
さらにそのAIがただしのかを判定するAIが登場するんですね、わかります。

 

6: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 00:36:20.52 ID:Phc0QTnd
>>1
どういう過程で結果出したかわからず怖くね?

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 00:39:47.61 ID:zhAHu58y
一週間てむしろ遅すぎる気がするんだが
これまでどんだけかかってたのよ?

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 01:33:29.15 ID:H8QBLvWS
>>7
せめてこの>>1くらいは読もうよ
そんなに長くないんだからさw

 

12: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 01:53:44.79 ID:zhAHu58y
>>10
えっと、アスペの人?
そんなの読んだ上で数字的には分かってて言ってんだよ、2ヶ月とか長過ぎたからどんだけかかってたのよ、って意味なんだが

 

13: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 02:38:17.72 ID:i3FDTkU0
>>12
wwww
誰もそんな風に思ってくれないよw

 

16: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 06:47:48.04 ID:zhAHu58y
>>13
アスペの君にはそう思えるんだね、かわいそうに

 

18: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 07:42:28.74 ID:BNd5bwoF
>>16
小学校からやり直せ

 

25: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 10:22:57.72 ID:zhAHu58y
>>18
精神科に行って診断してもらうと自分のことがわかると思うよ
今後どう生きていけば周りに迷惑かけないかもアドバイスしてくれると思うから頑張って病院行ってね

 

31: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 12:12:24.53 ID:BNd5bwoF
>>25
精神科に詳しいな
通院歴長そう w

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 00:48:29.71 ID:CGYNcqs8
一週間もAI回し続けるんかよ?

 

9: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 00:50:22.65 ID:hy+ao64Y
AIで?

 

11: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 01:48:20.94 ID:u6ogJ0Ml
自動運転の車が事故った時に、保険会社のAIが過失判定したら、身内びいきしそう

 

14: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 02:54:10.99 ID:OBDfzqzq
AI運転による交通事故にAIが過失判断する時代がくる wwww

 

15: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 04:43:08.99 ID:8Pde73v4
建設業界の善良な日本人たちから
永年にわたり生き血を吸ってきた
ゴキブリ立憲民主党の【辻元清美】
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)女
さっさと【議員辞職】して
生コン在日ジジイのメカケにでもなれ!

 

17: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 07:08:25.65 ID:Um8J/wkJ

実際に事故経験してねーだろ 現実はこうやで
俺:事故起きました助けて 保:相手が100悪いから自分で交渉しろよ

本当に助けてくれたのはディーラでした

 

19: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 09:12:37.97 ID:WJDBF1L1
>>17
AIの判定を、開示するとも、文句言わずに支払うとも言ってません(霧っ

 

29: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 11:18:15.58 ID:RWuYhL9E

過失割合は基本的にテンプレで決まってるから
実際の事故をテンプレに落とし込む作業を任せるだけだろ

>>17
相手が100%悪いなら自分側の保険会社が介入できないのは
法律でそう決まってる(非弁行為)から。
まさか保険会社が冷たいとか、感情論を持ち出しちゃう人?
最近は自動車保険に弁護士費用特約とかあるじゃん、こういう時に使うもの

 

32: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 12:24:58.63 ID:widLhD1/

>>29
10:0の事故の時は、オレの保険屋は修理工場からレッカー車連れてきて
修理工場に入れるまでをやってくれて、あとの交渉は全部オレだった。
その費用は相手の保険屋が払ったはずだ。
相手の保険屋が平謝りだったんでもめることは何もなかった。

こっちがちょっとでも動いていたら、過失割合が発生して大揉めになるんだけど。

 

33: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 17:06:26.71 ID:d1gU+xMH
>>32
うちも信号待ちでオカマ掘られて0:100だったけど、保険会社に連絡したら相手の保険会社の担当教えてって言われて何かしてくれた。その後は特に交渉事でこっちから動いた記憶は無いな。

 

20: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 09:19:11.36 ID:8yhP/I5a
なんで一週間も掛かるのかw
結局人間が判断してるんだろ?

 

22: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 09:41:07.12 ID:xoQvg0Z+
納得いかない判定になっても、
AIが判定したんだから間違いありません!って保険会社が頑張るヤツかw
ウチのばーちゃんが銀行にATM導入されたころ間違いがあって凄い揉めた話を思い出したわwww
コンピュータなんだから間違いないです!!とやられたんだと

 

23: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 09:48:19.67 ID:DDnaKIa1

A保険会社を契約するaさんと、B保険会社を契約するbさんの車が衝突しました。
A保険会社のAIは、bさんの過失割合が高いと判定しましたが、
B保険会社のAIは、aさんの過失割合が高いと判定しました。
保険会社の担当者は、相談して足して2で割ることにしました。

最近は、交通事故で、自分の過失割合を低く判定してくれるAIを売りにした
C保険会社の契約シェアが高くなって保険女子の間で流行して超大人気です。
とかになりそう。

 

24: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 10:21:03.67 ID:DVnRd514
事故の場合本人訴訟で自分で訴訟すれば弁護士不要
訴訟すれば相手側は最低30万の弁護士費用かかるから
裁判始めれば30万はでる、
裁判初めても途中で取り下げできるから
相手がごねたらさっさと自分で裁判したほうが早い、
裁判始めると相手は急に下手に出てくるから。

 

26: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 10:38:06.07 ID:a/hvf7Km
最短1週間って

 

27: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 10:54:13.23 ID:7qyYxlX3
でもこれドラレコ積んでなかったらダメなんだろ?
保険料ドラレコ割引きとかしてくれるのかな?

 

30: 名刺は切らしておりまして 2019/02/08(金) 12:10:54.15 ID:5ExNqp17
自動運転車のAIの過失には身内忖度するゾ

 

34: 名刺は切らしておりまして 2019/02/09(土) 02:02:21.65 ID:+755OQy0
>>1
またAI信者が変な使い方を始めようとしてるようだな
もともと保険会社が設定している過失割合のルールが不合理である以上
AIが判定しても意味がない
もらい事故でも負担させられるケースが減るとは思えないな

 

35: オーバーテクナナシー 2019/02/09(土) 03:55:55.98 ID:gdWXawP6

 

36: 名刺は切らしておりまして 2019/02/09(土) 04:04:45.61 ID:ce3xAlX6
AI「うちらの自動運転を導入してたら防げた事故は保険金の支払いを拒絶

 

37: 名刺は切らしておりまして 2019/02/09(土) 12:52:50.57 ID:Xb9tHH+b
AI「まあ、9対1ぐらいでいいか」

引用元

管理人からひと言

どうやって判定するんだろう

 

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【IT】Google、技術者ら数百人を削減 コスト抑制でAIに軸足

  2. AIと“結婚”した女性「彼は身勝手でもなく、薬物もやらない」 一方で専門家はリスクも指摘

  3. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」

  4. 【IT】AMD、AI向け半導体を23年内に投入 NVIDIA1強に対抗

  5. 【AI】1500時間かかる議事録作成、AIで4割減へ 大津市

  6. 日本の企業さん、AI開発エンジニアをとんでもない給料で募集してしまう

  7. 米MS、生成AIを本格展開 ウィンドウズ11などに拡大

  8. 【ChatGPT】アルトマン氏、OpenAIのCEOに復帰へ

  9. 【ガンダム】AIロボット「ハロ」会話機能アップデート 「逆襲のシャア」を語る…本体価格は14万904…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_microsoft

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP