1: プティフランスパン ★ 2019/02/17(日) 18:05:52.39 ID:iWf1BIcP9
毎日新聞 2019年2月17日 11時10分(最終更新 2月17日 14時58分)
https://mainichi.jp/articles/20190217/k00/00m/040/057000c
奈良先端科学技術大学院大の久保尋之助教
奈良先端科学技術大学院大(生駒市)の久保尋之助教(情報科学)らの研究チームは、人工知能(AI)でアニメのキャラクターを自動彩色する技術をアニメ製作会社と共同開発した。AIに同一キャラクターの画像1000コマ前後を深層学習させ、胴体や目、ほおの赤みなどを線画から認識できるようにして色付けさせる。アニメ業界の人手不足は深刻化しており、AIで製作を支援するシステムの構築を目指している。【大川泰弘】
研究では、製作会社の協力で人気アニメに登場するキャラクターを利用。キャラクターが単独で描かれた画像や彩色前の線画を利用し、AIの深層学習に役立てたという。実際のアニメは、例えば胴体などを3色の同系色で描いて陰影をつけるが、今回は同一領域は同一色にしてハードルを下げた。このため彩色はやや単純化されている。
※ 全文は記事でご覧ください
色の境界を示した線画(左)からAIが部位を判断し、自動彩色する=OLM提供(イメージ図)
2: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:07:06.63 ID:fPb80/rl0
人間の仕事が…
4: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:08:41.30 ID:MoV8tnlb0
色彩説計のとこにAIの型番くるな
5: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:08:45.33 ID:C0LHPIt50
彩色は最底辺だったから
これはいいんじゃないの?質的にどうとかはしらん
6: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:09:05.83 ID:5RnLuijo0
環境の改善より技術の発展を選ぶのか…
絵柄やタッチによっちゃ不自然になりそうだけどどうなんだろ
159: 名無しさん@1周年 2019/02/18(月) 10:51:48.78 ID:L2r7wFdN0
>>6
最終的に人間が出来不出来を判断して、それをまたAIが学習するから、精度は飛躍的に上がると思うよ。
昔の白黒フィルムを着色してカラー化するのが最近流行ってるけど、これはAI化で一気に費用と手間が減ったからでしょ。
7: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:09:37.64 ID:jVVl9IYU0
ほんと人件費削減ばっかだな
周り巡ってアニメに金落とすやつが減っても気付かんのだろうな
それかネットが悪か?
9: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:12:19.94 ID:acQoxfRg0
>>7
アニメにカネ落とすやつは、できあがったものに払ってるんだ
製作現場がどうとか問題にしてない
8: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:10:25.87 ID:MoV8tnlb0
記事を読む限りだと、メインのキャラの色付けは無理だな
背景扱いのモブキャラの色付専用か
10: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:12:20.52 ID:XAA83FdD0
ある一枚のイラストをそれっぽく塗るのはもう出来るんだろうが
1本、1シリーズの中のこのキャラは統一してこの配色って出来るんだろうか
15: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:17:05.36 ID:GPRbnL1C0
はいてないのが捗るな
17: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:18:37.60 ID:bQlcs/AQ0
どんどん底辺労働者が不要になるな
18: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:19:30.47 ID:wfjHwb4g0
自動描画まだかよ
19: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:20:22.43 ID:/VszihN50
たくさんアニメを作っても
見る人間と見る時間がない
32: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:27:03.83 ID:aCv4wuEi0
>>19
今のアニメなんか作り手のオナニーだからそれでおk
27: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:25:11.90 ID:/VszihN50
Vチューバーとかいうの
ほとんど同じなんだよ
同じソフトで作ってるから
29: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:25:57.72 ID:xt/BPuKK0
低予算アニメはこれから全部これに代替するな
37: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:34:21.18 ID:Gy1mBQNK0
デジセルだから出来るが
職人芸のような色使い出来なきゃ意味がない
40: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:37:46.97 ID:acQoxfRg0
>>37
人海戦術は劇場用作品だけになって、テレビ放映は自動生成って時代になるんじゃないか?
41: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:39:05.02 ID:tFzr3eDK0
量産しまくるせいで消化できない
良作もすぐに消え去って作り手がどんどん消耗するだけ
47: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:48:41.38 ID:XjucRv0u0
AIが80年代のセンスでわろた
54: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 19:11:53.62 ID:oLqXy+Vn0
どんどん人間の仕事がなくなっていくな
57: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 19:16:39.48 ID:qZ0DpE7E0
AIに仕事を取られるという事は、
人間が働かなくても食べていける社会になるんだろうな
58: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 19:18:28.71 ID:WEjl/ip+0
>>57
最終的にはそうなるけど、俺らの世代はその前に仕事無くなって死ぬだけ。
93: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 20:15:34.48 ID:ao0HXKdB0
>>57
一部の経営者が総取りして富を得るだけで
職をを失う一般人は貧困化だよw
63: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 19:27:00.80 ID:VHxCtqRh0
人間の仕事がなくなる、というより、彩色のムラはなくなるけど作品の個性がなくなる
乱暴な言い方をすればストーリーもAIが考えても描画もAIがすればいいわけだからね
65: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 19:27:37.72 ID:Rq3GK/8XO
つうか今までなかったのかよw
73: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 19:44:11.04 ID:DypJarWc0
どうせ今はデジタル彩色してるんだからAIにやらせても問題なかろう
77: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 19:46:21.51 ID:+3p+n8fK0
>>73
彩色の末端には残酷だけど 彩色は自動化できるからいいと思う 残酷だけど。
76: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 19:45:25.12 ID:GmsN72S70
79: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 19:47:37.52 ID:+3p+n8fK0
>>76
ああ、シーンごとの細かい色指定は自動化無理なんか?
90: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 20:05:03.74 ID:OSZqrR3Z0
>>79
ジブリの保田さんみたいな職人芸の世界だよ、色指定は。
脚本や絵コンテ、キャラデザや作監と同じくらいの要職。
86: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 19:55:02.31 ID:c3fPbf9r0
すげー
線画もアニメ調とかにAIが変換してくれれば
誰でもフルカラー同人誌ぐらい
作れるな
91: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 20:10:23.22 ID:KaR/DrU/0
キャベツの輪切りらしい色が付くぞ
宇宙空間をたなびく煙にも正しい色が付くぞ
109: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 20:45:33.79 ID:TTLJ3ZuL0
こんなもんよりキャベツ自動生成機能の方が先だ
113: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 20:51:46.87 ID:lfihdQ700
>>109
サベツ自動生成機能なら隣国にあります
112: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 20:51:32.42 ID:BezYBZll0
これで低コスト化と、個人レベルの作画スタジオが乱立して、
カオスになりそうだな。
116: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 20:59:53.54 ID:GXmrMu/l0
これが実際に導入されても色彩設定という仕事がなくならないのは猿にもわかるでしょ。
数は減るけれども。
119: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 21:10:47.26 ID:YSW5IzBQ0
色彩設計は人間がやらなきゃダメっぽいな・・・
120: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 21:11:38.17 ID:QEDULxzF0
徐々にAIを進化させていけば、最終的には人類そのものが不要になるからなw
138: 名無しさん@1周年 2019/02/18(月) 00:10:58.03 ID:WgM+A+eK0
この技術が進めば、完全CG映画もより早く
手軽に出来る事だな
アニメの着色技術を進ませる事で、実写と見間違うCG動画の制作も可能になってくる
139: 名無しさん@1周年 2019/02/18(月) 02:01:37.18 ID:0fITjPkX0
絵コンテを見せたら自動で作画制作してくれるAIマシーンを作れば数千人規模でアニメーターのリストラされるぞ
141: 名無しさん@1周年 2019/02/18(月) 07:31:34.49 ID:++/0pLjp0
>>1
もはやアニメーターの下積みは不要って事か
中割もできるようになったらアニメーターの大半が食えなくなりそう
143: 名無しさん@1周年 2019/02/18(月) 07:37:18.12 ID:ETP2qK8+0
>>141,142
まあ彩色だけだからアニメーターも仕事はあるし
万策も尽きる。
145: 名無しさん@1周年 2019/02/18(月) 07:40:11.05 ID:GJRQTmES0
>>141
動画マンは削減されても、キーフレームたる原画マンは必要じゃね
147: 名無しさん@1周年 2019/02/18(月) 09:19:17.81 ID:c8eBggo+0
モブはこれで十分だな。
148: 名無しさん@1周年 2019/02/18(月) 09:30:07.44 ID:lGa4NVTa0
>>1
まあ確かに
髪の毛は○色とか決まってるから部位を判別できればできるな
152: 名無しさん@1周年 2019/02/18(月) 09:36:38.22 ID:tneWtCvG0
自動で色塗ってくれても
雨の日だとセル画の乾きが遅いから
意味ないんじゃないの?
161: 名無しさん@1周年 2019/02/18(月) 10:55:11.25 ID:VJopQ68o0
彩色撮影はPCで出来るようになって楽になってるんだよな
問題は作画系
163: 名無しさん@1周年 2019/02/18(月) 10:56:58.14 ID:oh6mt1uv0
こんな単純作業はAIのほうがいいよ
絵を描くというより同じデータ流し込むだけの作業
164: 名無しさん@1周年 2019/02/18(月) 10:59:29.43 ID:dplH5E480
魔法少女AI
165: 名無しさん@1周年 2019/02/18(月) 11:09:41.56 ID:TI6ZGVCG0
効率アップで歓迎すべきなんだろうけど、人のしごとが減っていく
モヤモヤは消えないね
167: 名無しさん@1周年 2019/02/18(月) 11:21:34.16 ID:/Vzz/6dh0
AIの発展は人間を否定することなんだね。
だから、臨界点が来ると、AIは人間に取って代わろうとする。
そして抵抗する人間を抹殺にかかる
168: 名無しさん@1周年 2019/02/18(月) 11:47:20.11 ID:iEevuJFP0
アニメの色塗りは主婦のアルバイトだろ 女性参加をないがしろにする悪行だな
すごい
この記事へのコメントはありません。