• AI

【AI】AI技術で「IQが低い生命」を選別、米企業が開発

1: 田杉山脈 ★ 2018/11/21(水) 23:41:39.90 ID:CAP_USER

人工知能の倫理が何かと問題視されることが増えてきたが、最近、米国から「人工知能を使う人間の倫理」が問われそうなユースケースが報告された。

海外各メディアが報じたところによれば、米国の遺伝子検査企業Genomic Predictionが、人工知能など技術を用いて、生まれる前の赤ちゃんのIQを受精卵の段階で判定できる技術を開発。体外受精の施術過程で生まれてくる赤ちゃんの知能の予測する用意を、不妊治療専門の病院などとともに進めているという。

Genomic Predictionは、ミシガン州立大学のStephen Hsu教授らが2017年に立ち上げた企業だ。遺伝子検査に人工知能技術を取り入れることで、IQだけでなく、心臓病や糖尿病など身体的疾患、また精神的欠陥すらも、胚や受精卵の段階で選別できると主張している。

ここで言う、IQを調べる遺伝子検査のフローは以下の通りだ。まず、人工授精を行って5日経過した胚から細胞を抽出。そこからDNAを分離する。次いで、知能と関連した数百の遺伝子を同時に検査し、女性に着床させる胚を選別する。この最後の段階で、人工知能によるIQ予測値が90~110の平均より25ポイント低い場合は、“廃棄”することができる。

ちなみに科学の世界では、昨今、遺伝子と知能に関連するとする研究が盛んに発表されはじめている。例えば、昨年3月には、英エディンバラ大学の研究チームが、英国人24万人の遺伝子検査をおこなった結果、知能と関連した遺伝子538種を発見したと発表している。

Genomic Prediction側は、IQを調べることについて、平均より著しく低く生まれつく“リスク”を遮断するためと説明。一方で、倫理的議論が高まることを懸念して、高いIQを持つと予測される受精卵の選別には手を出さないとしている。

とはいえ、このように人工知能など最新テクノロジーを使った妊娠・遺伝子選別技術は、新たな優生主義の出現や、「生命のカスタマイズ」をさらに促すものであることはまず間違いないだろう。男児を産み分けることが需要として肥大化してしている中国やインドの例のように、一部の人々がGenomic Prediction側が否定するような、高いIQを持つ胚、もしくは赤ちゃんだけを望み、それに応える形でサービスや技術が“進化”を遂げてしまうシナリオも大いにありえる。

IQによる産み分けは、倫理的側面からもさることながら、合理性という側面からも議論が必要となってくるはずだ。無駄やリスクを徹底的に排除する社会は、人々を忙しく、またある意味で生きづらくする。そのプロセスを生前にまで拡張することは、人間にとって果たして良いことなのだろうか。

合理性の果てに、胚や受精卵の状態とはいえ生命を奪うことになるだけに、慎重かつ深淵な議論が展開されていくことを願いたい。
https://forbesjapan.com/articles/detail/23992

2: 名刺は切らしておりまして 2018/11/21(水) 23:45:35.13 ID:3YGvskVP
昔思い描いていた21世紀らしくなってきた

 

3: 名刺は切らしておりまして 2018/11/21(水) 23:46:58.16 ID:jdKza/jQ
抵抗は無意味だ

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/11/21(水) 23:53:42.46 ID:HEG+4k0a
全てに優れているっていう個体が存在しうるかどうかだ。
IQ, 体力、寿命…
強化人間を作るのは良いが、失敗したときに大変だぞ。

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/11/22(木) 00:36:34.37 ID:BP/izpsY
何世代かかけて選別を続けていくと
ある時点で交配出来なくなって子孫を残せなくなる
みたいな予測を昔読んだ気がする

 

67: 名刺は切らしておりまして 2018/11/22(木) 01:42:45.97 ID:jFsFnOMT
>>17
有性生殖だと優性のみ交配させ続けるのは最終的には死、消滅が待ってるってのは
結構言われてるし正解だろうって見解だからな
突然変異とかあるし劣性も適度に混ぜる必要あるのは歴史が証明してる

 

34: 名刺は切らしておりまして 2018/11/22(木) 01:04:05.80 ID:oHkO8aXz

> IQが低い生命

日本人のことかwwwwww

 

37: 名刺は切らしておりまして 2018/11/22(木) 01:09:03.22 ID:oHkO8aXz
ジャップ大ピンチwwwwww

 

40: 名刺は切らしておりまして 2018/11/22(木) 01:13:39.39 ID:+NJCVJ9c
お前らが思い浮かんだあの連中は
あらゆる手を使って「IQテストで高成績をあげるテクニック」だけはあるんだよなw
だからこそノーベル賞には手が届かない別だが

 

41: 名刺は切らしておりまして 2018/11/22(木) 01:15:08.27 ID:wsEgwgRT
オマエラ真っ先に、選別されそう!

 

47: 名刺は切らしておりまして 2018/11/22(木) 01:20:18.39 ID:G7wRNzcV
馬鹿を切り捨てる時代が来たか

 

50: 名刺は切らしておりまして 2018/11/22(木) 01:21:44.95 ID:oHkO8aXz
>>47
ジャップピンチwwwwww

 

69: 名刺は切らしておりまして 2018/11/22(木) 02:07:10.49 ID:9tiqxmrc
劣悪遺伝子排除法きたー

 

74: 名刺は切らしておりまして 2018/11/22(木) 03:05:31.12 ID:3KQBI3xb
俺が馬鹿だってバレちゃうの?

 

81: 名刺は切らしておりまして 2018/11/22(木) 05:29:11.99 ID:yuoSTw7d

私IQ高めの無能ですが…
活動許容量の大きさとか体力とか作業性能の方が重要な気がする。

あと、優しさ。多少狡いより、おおらかで前向きな人のが好き。

 

88: 名刺は切らしておりまして 2018/11/22(木) 06:28:28.37 ID:r9tFVd7b
そういえばIQと地頭力はどう違うんだ?

 

95: 名刺は切らしておりまして 2018/11/22(木) 07:34:57.23 ID:3541Ehwa

クソワロタ
AIから不良品認定されるおマイラ

って、俺かよ

 

118: 名刺は切らしておりまして 2018/11/22(木) 08:57:19.98 ID:ySlZagWA

AIにやらせるなら何やってもいいのか?
選別の条件を決めるのは誰だ?

赤ちゃんには無限の可能性があるんだ
人が人を慈しめなくなったらおしまいだ

 

119: 名刺は切らしておりまして 2018/11/22(木) 08:58:22.68 ID:NIS6OVdn
これAIか?
普通に分析と演算じゃないの

 

171: 名刺は切らしておりまして 2018/11/22(木) 12:08:47.25 ID:ySlZagWA
5人が1人を捨てる社会より
6人で生きる社会がいい

 

200: 名刺は切らしておりまして 2018/11/22(木) 13:01:41.56 ID:tGChC7Jr

>>171 5人が1人を捨てる社会より 6人で生きる社会がいい

人間を過大評価しすぎ 武器持たなきゃ責めてこないという、存在しない美しい世界
人間なんて獣と同じ、現実は武力ないと外道国家に喧嘩売られるし
知能の低い6番目は学校や会社で苛められ続けて死ぬまで地獄を見る
親が将来の仕事や金をその子に確約出来ないなら削除した方が親切
人に嫌がらせして平気な奴や困ってても助けずに無視する奴と
立場の弱い人間に優しくする人間、明らかに性格いい人の方が数が少ない

 

205: 名刺は切らしておりまして 2018/11/22(木) 13:13:38.72 ID:w+/IgUCh

>>200
なんか勘違いしているが
武器を持たなければ平和になる世界なんて美しくもなんともない。

それは、共産主義が独裁的に全ての行為を禁じて自由を奪った世界であり、
全ての生命活動が失われた状態と同じだ。

知性も美貌も全ては武器だし武力以上に外交手段として機能するからな。

だから、スターウォーズがディズニーに買収された後に、
ポリティカル・コレクトネスで、当たり障りのないどこにでもいそうな
アジア人の役者が抜擢されて、ブーイングが起きたんだよ。

それに、上で言ったように、獣の世界でも
狼の群れは弱い年寄りを先頭に置いてそれを若くて強い連中が守る社会性があるからな。

 

179: 名刺は切らしておりまして 2018/11/22(木) 12:23:02.69 ID:O3P5sijA
もうおれは生まれないのか

 

265: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2018/11/22(木) 17:41:39.29 ID:m2kKPVJA
やっても、どうかんがえても死ぬだろ

 

73: 名刺は切らしておりまして 2018/11/22(木) 02:53:48.14 ID:U5nnhnMT
やめてくれ

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1542811299/

管理人からひと言

僕が淘汰される日がきたか

 

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【解説/AI】動画生成AIがすごすぎる 映画登場も遠くない

  2. 生成AI「チャットGPT」が市役所のゴミ出し案内サービス 正答率は94.1% 本格導入は断念

  3. 【技術】保育施設選考にAI導入 人力で数百時間→数秒で割り振り完了

  4. 【AI】AIが「コミュ力」採点、NTTデータ 富国生命などが採用検討

  5. 【AI】AI普及で「中スキルの仕事減った」 需要増の業務は?

  6. マイクロソフト「3秒の音声があれば声を合成できるAI開発しました」

  7. 【AI】生成AIで企業の7割時短 NECやAGC、人手不足で浸透

  8. 【保険】車事故、AIが過失判定 最短1週間で損保ジャパン

  9. 【AI】画像生成AI「DALL·E 3」の性能が凄まじい。これを無料で使わせるマイクロソフトは本気で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP