Windows10「通知便利やな」→11「あれ通知消えた?」→昨日「また通知のマーク復活させてるやん」

1: メシル酸ネルフィナビル(秋田県) [US] 2023/09/27(水) 20:49:06.70 ID:shyQOOyG0● BE:194767121-PLT(13001)

Microsoftは2023年9月26日にリリースしたWindows 11の大型アップデート「23H2」で、長らく待望されていた「タスクバーボタンを結合しない設定」をついに有効化しました。

Windows 11’s new ‘Never Combine’ icons feature is almost usable
https://www.bleepingcomputer.com/news/microsoft/windows-11s-new-never-combine-icons-feature-is-almost-usable/

(後略)

https://gigazine.net/news/20230927-windows-11-never-combine-taskbar-button/

3: (ノルウェー王国) [US] 2023/09/27(水) 20:51:44.54

 

4: ジドブジン(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/27(水) 21:19:26.92 ID:EoUH/jZ40
一貫性が無く、何時までも完成しないクソosか

 

5: オムビタスビル(大阪府) [US] 2023/09/27(水) 21:21:28.90 ID:zkjhvxWo0
XPで完成したから
後が全て蛇足になるだけだぞ

 

6: アバカビル(福岡県) [CN] 2023/09/27(水) 21:23:33.40 ID:hbKXq1sJ0
もうソフト入れて結合されないように変えたわ

 

8: オムビタスビル(大阪府) [US] 2023/09/27(水) 21:42:55.69 ID:zkjhvxWo0
はいそうです
それがWindowsです

 

9: パリビズマブ(神奈川県) [US] 2023/09/27(水) 21:44:10.89 ID:e+usHRSe0
まだ10でいいか

 

13: ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/27(水) 22:37:04.17 ID:lB119wVu0
そろそろごちゃごちゃやらずにタスクバーを縦に出来るようになった?

 

20: ネビラピン(国際宇宙ステーション) [DE] 2023/09/28(木) 01:08:03.65 ID:x+yPQLGE0
そんなことより時刻の秒表示をオナシャス

 

管理人からひと言

Windows10あたりから、製品化したあとに仕様変えすぎだろ

引用元

Windows10「通知便利やな」→11「あれ通知消えた?」→昨日「また通知のマーク復活させてるやん」 [194767121] (2ch.sc)

関連記事

  1. マイクロソフト「InternetExplorerを使い続けるのは危険だ。最新のブラウザに速やかに移行…

  2. 求人に「WordとExileの基礎スキル必須」て書いてあったらどのレベル必要なの?

  3. windows内蔵ゲームの思い出

  4. 【PC】Windows 10への無償アップグレードキャンペーンはなぜまだ続いているのか?

  5. Microsoft Officeの中に一人だけ無能がいるよな

  6. 【企業】マイクロソフト、純利益19%増 時価総額1兆ドル超

  7. 次のWindows 11の大型アップデート、Coffee LakeおよびRocket Lake世代の…

  8. 【PC】永続ライセンスの商用版「Office」がリリース–個人向けは10月5日

  9. カテゴリ_microsoft

    ネットブラウザはEdgeに移行して…Microsoftが切実な言葉で促す

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_pc

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP