【スタバ】米スターバックス、ウーバーイーツと提携 東京でコーヒー配達へ

1: みんと ★ 2018/11/08(木) 17:13:31.66 ID:CAP_USER9

米スタバがウーバーイーツと提携 東京で配達サービスを開始
ロイター
2018年11月8日 14時29分
http://news.livedoor.com/article/detail/15565452/

[7日 ロイター] – 米スターバックス<SBUX.O>は7日、「ウーバーイーツ」と提携し、東京でコーヒーや食品の配達サービスを行うと発表した。9日から開始する。サービスは新宿の2店舗、六本木の1店舗で導入するとしている。

スターバックスは、日本で今後、年100店を新規にオープンし、2021年末までに店舗数を1700店とする計画を明らかにした。
さらに、デジタル決済などでLINEと協業する、とも発表した。

スターバックスは米中で厳しい競争にさらされ、新たな収入源を模索。アジア太平洋の主要市場の1つである日本で売り上げ増を目指す。

4: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 17:20:31.75 ID:sXWuzF5f0
一回マクドナルドでウーバーイーツ試したが家に配達するのに結構迷ってたな。

 

5: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 17:20:42.85 ID:jZCB9pjs0
いくらから?

 

6: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 17:23:12.59 ID:3H5/6MVl0
ウーバーイーツの酷評の嵐だな。
配達レベルが恐ろしく低いらしい。

 

18: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 19:50:22.74 ID:aVkBUctU0
>>6
配達してない店の飯が食えるメリットがある分、デメリットもあるんだけど、そこが理解できないバカがプロの配達と比較するからしょうがない。
っても俺は今までまともな配達員しか当たったことないし、言うほどじゃない

 

7: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 17:23:36.23 ID:mz1mSvcE0
素人が届けるとか、笑わせないで

 

8: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 17:24:16.60 ID:Mty4oyRf0
コーヒー1杯だけ配達とかアホだろ

 

9: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 17:29:20.86 ID:pSHGEI5j0
ヌルイ!もう一杯!

 

10: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 17:30:15.07 ID:6mp5gkwt0
ウーバーイーツって何だよ
調べるの面倒くさいわ

 

11: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 17:33:41.10 ID:kbYmkVlZ0
面白そうだと配達員に勢いで登録してみたものの
汁物とか飲料とかこぼさずに運べるか?コミュ障なのに店員と遣り取りできるか?
と色々怖気づいて今でも幽霊配達員です

 

12: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 17:36:42.66 ID:z6wj8/gP0
白い謎ミルク入ったりしない?

 

13: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 18:04:28.81 ID:xk9CvrkU0
白タク在日が空き巣用に金持ちの家探すのに便利そうだな

 

14: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 18:04:33.03 ID:TvolPl9e0
macも一緒に届けてくれなきゃ
ドヤリングできないじゃないか

 

15: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 18:12:50.39 ID:7pAbOmBQ0

Uberイーツだと店舗価格より値段上げてるし、更に配達料380円も加算されて
めちゃくちゃ割高
店舗価格と同じ価格なのはケンタッキーくらい

マクドナルドだとポテト用のケチャップを入れてくれるように記載出来ないし
ナゲット2パック頼んでるのにソースは一個しか入れないし
いろいろと問題ありすぎ

 

16: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 18:24:36.23 ID:AzqEAZ+I0
台風の日に注文してみるか

 

17: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 19:06:02.59 ID:CX22o1550
コーヒーとかこぼれまくって終わるだろ
それか脱プラ言うてるのに過剰梱包するのかな

 

19: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 20:22:17.27 ID:jFMylfez0
丸の内限定とかだろなw

 

20: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 20:32:48.25 ID:J4mN7JDt0
食い物を注文ならまだわかるが
飲み物注文て溢れるの自己責任じゃね

 

21: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 20:41:29.54 ID:99fqNbB20
最近、都内でよく見かけるな。
ボロい電動レンタル自転車乗って巨大なリュックにUberって書いてあるやつ
あんなんで料理倒さずに運べるんだろうか

 

26: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 22:20:16.47 ID:8V+6oLAe0

>>21
技術次第では
no title

no title

no title

 

33: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 22:43:09.79 ID:6mp5gkwt0
>>26
すげぇこういうの初めて見た

 

22: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 21:53:27.13 ID:8uCfjfk90
見るようにはなったけど、利用する気すらおきんなコレ。来年まで生き残るのか(-ω- ?)

 

23: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 22:09:02.99 ID:8i6l3dwl0

スターバックスも変な事を始めたね。何で朝鮮人と関るかね?

まあ好きにすればいいと思いますね。俺は関わりたくないからこれから一切関らない。

 

24: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 22:15:04.91 ID:58NXCTTU0
ホットコーヒーとかって煎れてから3分以上経ったらお金払う気分になれないな

 

34: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 22:45:12.33 ID:UXmcrBNf0
>>24
エスプレッソは注文のつどショットを落とすけど
ドリップは店舗でも作り置きだよ
1時間おきに落とす

 

28: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 22:29:51.67 ID:F+mUbzVV0
オフィスで飲むコーヒーなんざ、給湯器で
インスタントコーヒー作れば十分だろ、
というのが俺の結論。

 

29: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 22:31:24.89 ID:Pv381DsV0
スタバのまずいコーヒーわざわざ頼まないというね

 

30: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 22:36:24.21 ID:6pHNnMf30
ウーバーイーツと提携おめでとう。マイオフィスで飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。

 

32: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 22:40:54.13 ID:fWf1cAoV0
誰が使うのかイメージ湧かん

引用元

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1541664811/

管理人からひと言

たまにまとめ買いしてる人向けカナ?

 

関連記事

  1. 【企業】エイベックス、ユーチューバー事業に本格参入 メイキーなど子会社化

  2. 【IT】去年の広告費 前年比10.4%増 ネット広告は好調で20%以上増に

  3. 【仮想通貨】ツイッター、ビットコインとイーサリアムのアドレス表示機能をテストか

  4. 小島よしおのTikTok、本人のアカウントなのに本物と認識してもらえず嘆く

  5. 【小売】日本で“無人セブン-イレブン”、顔認証で入店

  6. 【IT】Slackは日本の社内コミュニケーションに革命を起こせるか

  7. 【IT】動画投稿サービス「Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム」始動 クリエイター20…

  8. 【動画】米フールー、最安プラン値下げ 月5.99ドルに

  9. 【仮想通貨】金融庁、コインチェックを仮想通貨交換業者として登録

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP