【IT】楽天 自社運営のスタジアムで“キャッシュレス決済を原則”

1: ムヒタ ★ 2019/01/10(木) 07:09:00.43 ID:yYg3xbDa

「楽天」は、自社が運営する2つのスタジアム内での買い物について、現金での支払いの受け付けをやめスマートフォンなどで支払いをするキャッシュレス決済を原則とすることになりました。

このうち、プロ野球・楽天の拠点、仙台市の「楽天生命パーク宮城」では、4月2日の開幕戦からスマートフォンなどでのキャッシュレス決済を原則とします。

利用できるのはクレジットカードのほか、楽天が事業化している電子マネーとQRコード決済です。

このため、スタジアム内のおよそ150の店舗すべてに専用端末を置くほか、100人を超える観客席の売り子にも端末を用意します。

また、電子マネーをチャージする端末をおよそ100台設置するほか、専門の担当者が電子マネーやQRコード決済の使い方を説明することにしています。

楽天野球団の大石幸潔本部長は「より早く快適な買い物を体験し、球場の外でも使ってほしい」と話しています。

楽天はサッカーJ1の「ヴィッセル神戸」が拠点とする神戸市の「ノエビアスタジアム神戸」でも、今シーズンの開幕戦から同じようにキャッシュレス決済を原則とすることにしています。

プロ野球とサッカーJ1のスタジアムでのこうした取り組みは初めてだということで、楽天はスタジアムへの導入で自社が事業化しているキャッシュレス決済の普及拡大をねらっています。
2019年1月10日 7時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190110/k10011772881000.html

3: 名刺は切らしておりまして 2019/01/10(木) 07:19:47.35 ID:rIM24Vx9
多分エディだけだろう

 

4: 名刺は切らしておりまして 2019/01/10(木) 07:30:56.11 ID:EBCl0+y+
>>3
なぜかわからないが楽天生命パークのRookiesが楽天カード扱いでiD入れている模様
(楽天カードはiDの加盟店開拓はしていないはずだが…)

 

6: 名刺は切らしておりまして 2019/01/10(木) 07:36:23.63 ID:oTgTTSXG
>>3
楽天ペイの端末導入するんだろうから
ナナコ交通系IDクイックペイは使えると思われ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/01/10(木) 07:32:24.50 ID:Myn3jQKw
どっちも地震で壊滅した地域のスタジアムなのにキャッシュレスにしろとか可哀相
三木谷あほだろ

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/01/10(木) 07:42:06.50 ID:salAa7Jt
楽天系だけ安くして
他カード決済は実質値上げですね

 

22: 名刺は切らしておりまして 2019/01/10(木) 08:28:12.50 ID:EqmrtTcC
スタジアムとか会計しやすいように
1000円とか500円
と切りが良い価格のものが多くないか?

 

23: 名刺は切らしておりまして 2019/01/10(木) 08:30:30.34 ID:WGdHUvty
河北新報の記事によると
「楽天ペイ」、電子マネー「楽天Edy」、各種クレジットカードなど。
現金しか持ち合わせない来場者にはEdyカードの販売や貸し出しを行う。
クレジットカードを持たない中学生以下には、子供向けデザインのEdy
カードを無料で贈る。 という事らしいな。楽天ペイでポイント使えば
定価以下で飲み食い出来るか。

 

27: 名刺は切らしておりまして 2019/01/10(木) 08:55:14.21 ID:dbnJ/vo6
>>23
貸し出しって端数は帰るときに精算してくれるんだろうか

 

32: 名刺は切らしておりまして 2019/01/10(木) 09:30:56.90 ID:0JsPHdfD
>>27
精算手数料200円とか言うオチ。

 

28: 名刺は切らしておりまして 2019/01/10(木) 09:16:13.29 ID:cS8IJ4nb

電子マネーをチャージ??
おつりは、チャージされたままかい??
全国規模で計算すると、お釣りは、半端ない金額になるw。
消費者は、利用されるだけか。

現金を使えないスタジアムには、行かないw。それだけのこと。
金の無駄。

 

46: 名刺は切らしておりまして 2019/01/10(木) 12:26:36.58 ID:4yzVD2h0
>>28
なんでチャージされたままなんだ。
他でも使えばいいだろ。

 

33: 名刺は切らしておりまして 2019/01/10(木) 09:33:10.79 ID:qVPvEBm8
通信障害起こったらどうなるの

 

35: 名刺は切らしておりまして 2019/01/10(木) 09:47:01.89 ID:PW2Kg+7q
原則でも何でもない記事

 

36: 名刺は切らしておりまして 2019/01/10(木) 09:47:20.62 ID:U3lfIlzG
原則とか中途半端だな
徹底しろよ

 

20: 名刺は切らしておりまして 2019/01/10(木) 08:08:46.62 ID:eaIxz6ve
年寄りは買い物できなくなるね。

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1547071740/

管理人からひと言

本来は便利なサービスなはずなのに。

 

関連記事

  1. 【EC】ヨドバシ・ドット・コムが送料無料を貫いても大成功している理由

  2. 【企業】なぜ、Zoomの株価は「新型コロナショック」でも高いのか?

  3. 【EC】ネット通販で売れている品のうち約30%は返品されている

  4. 【停電情報】電力各社 新たにツイッターで停電情報を発信へ

  5. 【SNS】イーロン・マスク氏、X全面有料化も視野 自動投稿対策

  6. 【悲報】メルカリで中古PS4proを買うもやられる

  7. 【IT】動画配信の広告は「一時停止のタイミングで表示」というスタイルへ変化?

  8. 3大プログラマー御用達サイト「qiita」、「stack overflow」

  9. 【決済】スマホ決済「メルペイ」がAndroidに対応–おサイフケータイ端末で「iD」をサ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP