【悲報】ワイ6年目SE(33)、凄い技術を持ってるのが凄いエンジニアではないと今更気付く

1: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 20:59:32.38 ID:cIL2eVGv0

・自分の作業を手順化、文書化できる
・お客の要望を技術化できる
・チームを管理できる

6年やってきて今更気付いた模様
なおワイはプログラム馬鹿で何もできん模様

2: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 21:00:08.89 ID:/1WbtA6PM
イッチみたいに技術だけで稼ぐ奴もおるし、そこは住み分けやろ
まあできたほうがええけど

 

5: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 21:01:07.39 ID:cIL2eVGv0
>>2
年収350万やけどこれはギリ稼げてるんか?

 

6: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 21:01:47.35 ID:czYHRMEra
>>5
バイトかよ?

 

3: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 21:00:21.33 ID:G4Ni0y2od
プログラム馬鹿なら真ん中はできるんちゃう?

 

7: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 21:01:48.65 ID:cIL2eVGv0
>>3
直接は無理や
設計書とか仕様書ないと作れん

 

4: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 21:00:55.13 ID:czYHRMEra
そんなの新卒から3年目でやってるやろ・・・

 

8: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 21:02:00.71 ID:P/fltdBCM
試合中なんだけど、ここを人生相談する場所だと思ってるの?

 

10: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 21:02:45.67 ID:czYHRMEra
>>8
お前はここなんだと思ってるの?

 

11: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 21:02:46.05 ID:zgxuur6od
SEなんてそれが仕事だからな
調整できない奴およびじゃないよ

 

12: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 21:03:06.09 ID:DHVmVANz0
管理、ヒアリング、設計、ヒアリング
すべて適材適所やと思うよ。これができるやつが一番凄いってのはないよ。

 

13: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 21:03:07.94 ID:mwzXGguir
どんな作業でも同じやろ
直接的には実務をこなして
標準化で効率を上げるのが第二の仕事や
まあ完璧なマニュアルがあって言われたことだけやってればいい仕事も多いけどな

 

14: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 21:03:18.39 ID:uGrlA40U0
SEやのにプログラミングするんか

 

15: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 21:03:50.00 ID:scqnxIdi0
>>14
そんな区別などない

 

20: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 21:04:25.18 ID:czYHRMEra
>>14
プログラミングできない奴に命令されたくないやろ

 

16: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 21:04:08.44 ID:fraYGD1K0
凄い技術持ってたら凄いエンジニアやろ

 

17: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 21:04:09.53 ID:cIL2eVGv0
エンジニアって手順書作ったりするの大嫌いだよな
自己流でやるのマジで勘弁してほしい

 

18: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 21:04:14.40 ID:c+cvknFna
sier行くなら技術やなくて営業のがええか?

 

19: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 21:04:19.35 ID:7WxrT/Nf0
開発が向いてる奴と
保守が向いてる奴って分かれるからな

 

21: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 21:04:32.77 ID:eRjNOy6Rd
上流から下流まで全部出来る奴が一番凄いし偉いぞ

 

22: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 21:05:15.15 ID:K8otccX+a
ぶっちゃけ日本のこの業界ってもうちょっとスマートに再編できんもんなん?
なんか能力を無駄にしてる人多いイメージあるわ

 

9: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 21:02:43.99 ID:scqnxIdi0
やっつけ仕事を適当してるワイが最強

引用元

管理人からひと言

金稼いだもん勝ち

 

 

関連記事

  1. HTML&CSSは1週間あれば覚えられる

  2. カテゴリ_プログラム

    客「ソフトを作れ!」SEぼく「……はい」

  3. pythonのこと分からない奴いたら教えてやるよ

  4. ワイが4日をかけて作り上げたプログラム欲しい人いる

  5. 食い扶持になるプログラミング言語教えてくれ

  6. カテゴリ_プログラム

    何千億円も注ぎ込んでCOBOLからJavaに移行した結果ww

  7. プログラミングを勉強したいんだが

  8. うちのIT会社にアルバイトくんがやってきたんだけどプログラミングまったく出来ない話

  9. 関数プログラミング素晴らしいな

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP