【朗報】HDDをSSDにする魔法のパーツが発売されてしまう

1: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:30:58.52 ID:vSyz1DJd0

HDD単体だと200 MB/s前後だった読み書き速度が、Optane Memoryと組み合わせることで読み込み速度が1400 MB/sまで、書き込み速度は300 MB/sにまで速くなりました。特に読み込みは7倍にまで高速化しています。

そして体感動作に大きな影響を持つ「ランダムアクセス速度」(4KiB Q1T1)に至っては、読み込みが約317倍で書き込みは約92倍と信じられない次元の「爆速化」を達成。体感でもSSDらしいキビキビした動作を実現している。

3: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:31:23.01 ID:E/oF6ot00
寿命がマッハじゃねえのか

 

11: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:32:38.01 ID:vSyz1DJd0
>>3
キャッシュの部分を代行するだけや

 

4: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:31:39.02 ID:vSyz1DJd0
キャッシュに使うことでHDDがSSD並に高速化する模様

 

6: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:31:53.27 ID:vSyz1DJd0
価格は7000円

 

10: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:32:22.77 ID:ILbSA6wq0
前からあった技術やんけ
ハードはちゃうがSSDをキャッシュにするようなもんや

 

13: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:33:06.40 ID:vSyz1DJd0
>>10
M.2のしかもキャッシュ専用のSSDや

 

12: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:32:47.66 ID:y7ya2Kj20
SSDでええやろ

 

16: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:33:46.76 ID:vSyz1DJd0
>>12
SSD 4TB 8万円
HDD 4TB 8000円

 

14: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:33:17.27 ID:m5KkvESsp
最初からSSHD買った方が安いやん

 

17: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:34:05.33 ID:vSyz1DJd0
>>14
4TBいくらなんや?

 

19: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:34:22.53 ID:ILbSA6wq0
元々キャッシュ用に作られたからそら寿命面の心配は薄いが……やたら高いやんいらんわ

 

22: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:35:09.48 ID:vSyz1DJd0
>>19
SSD 4TB 8万円
HDD 4TBと魔法のパーツで14000円や

 

43: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:39:39.77 ID:ILbSA6wq0
>>22
4TB全部SSDの高速さはいらない定期
ゲームする人やと需要あるんかな

 

46: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:40:11.20 ID:vSyz1DJd0
>>43
ゲームだと1TBは軽く使うからな

 

20: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:34:52.82 ID:SAWHeOjT0
キャッシュが云々とかよくわからんけど
SSDと同じように使えるって事でええの?

 

24: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:35:41.08 ID:vSyz1DJd0
>>20
読み取り速度はSSD並や
他のベンチマークではSSDより早い時もある

 

25: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:36:02.74 ID:GX52u7pbM
SSDかなり安くなったし
買うメリットを感じないな

 

27: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:36:21.15 ID:vSyz1DJd0
>>25
ガイジか?
4TBは8万円なんだが?
ハイ論破

 

39: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:38:28.85 ID:GX52u7pbM
>>27
普通のHDDで別にいいんだよなぁ
おまえみたいなキモヲタしか買わないんじゃね

 

26: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:36:05.60 ID:LVbQCmzE0
なお書き込み速度

 

111: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:53:58.15 ID:q7fKMi4QM
>>26
これ

 

30: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:36:43.95 ID:CHFA6jAlM
キャッシュやから一回読み込んだやつが速くなるだけちゃうの?

 

34: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:37:11.62 ID:vSyz1DJd0
>>30
そうや

 

32: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:36:55.30 ID:EKnA2QSKa
自作系のブログやってりゃ常識以下やろうに
こんなんをあたかも今知ったみたいにスレ立てるのも大変やな

 

38: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:38:19.69 ID:vSyz1DJd0
SSDってまだ500GBが1万円するだろ

 

41: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:39:28.76 ID:0vS8panHa
ワイ将「M.2のNVMe対応SSD使うぞ」

 

48: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:40:35.86 ID:LAZHUjtK0
ユースケースが分からん

 

51: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:40:52.21 ID:vSyz1DJd0
>>48
ゲームや

 

54: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:41:30.69 ID:2qIMT8tQd
そろそろSSD買い替えなあかんな
5年ノントラブルちな256GB

 

82: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:46:39.28 ID:E/oF6ot00
SDカード四枚ぐらいさしてモドキにするやつあったな

 

83: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:47:04.63 ID:gt0mZBT70
>>82
上海問屋の怪しいやつか?

 

100: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:50:26.56 ID:E/oF6ot00
>>83
多分そこらへん

 

85: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:47:37.71 ID:OoypGxQH0
SSHDも流行らんしなぁ

 

106: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 07:52:36.58 ID:lGO6kprad
>>85
一時期プッシュされてたけどSSDも大分安くなったからなぁ

 

127: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 08:00:30.84 ID:QeHsJK110
32GBが7980円wwwwwwwwwwwwww

 

128: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 08:00:47.67 ID:vSyz1DJd0
>>127
キャッシュで使うからそれで良いぞ

 

131: 風吹けば名無し 2018/09/08(土) 08:02:34.90 ID:QeHsJK110
>>128
言い訳苦しすぎるやろ

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1536359458/

管理人からひと言

やっぱりキャッシュなんですよねぇ

 

 

関連記事

  1. 【PC】近い将来「ハードディスクは滅亡する」、ストレージ企業が予測

  2. 【悲報】 世界中の技術者が挑んだ「印刷方式有機EL」、エプソンの家庭用プリンタで成功してしまう

  3. 【PCパーツ】Corsair、空きスロットを盛るためだけのRGB LED搭載“偽メモリ”【空きがあれ…

  4. ブルートゥースイヤホンを使ってるやつに聞きたいんだが

  5. アルミのマウスパッド使ってないやつ見下してるわwwwwwwwwwww

  6. 【半導体】キヤノン、5nm対応で消費電力が10分の1になる半導体製造装置を発売

  7. カテゴリ_hardware

    【製品】Bose、睡眠用イヤフォン「sleepbuds」を249ドルで発売へ

  8. EIZOのモニタって具体的にどこが良いの?

  9. 【IT】Facebook、スマートグラスを発売 「レイバン」と共同で

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. プログラマーに必要な能力って英語と数学どっちだと思う??
  2. 自作PCパーツの価格高騰が深刻、ローエンドのマザーボードだけで2万2980円前後…
  3. ソニー、社員1人あたり約2000万円を付与
  4. 【決済】Apple、ゴールドマンにクレカ提携解消を打診 米報道
  5. 忘年会は午後9時まで? 働く20~50代の意識調査

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP