『ITエンジニア』ってめっちゃ引く手数多なのになんで平均年収はそんなに高くないんや????????

1: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:11:35.48 ID:lVFTMMNSM

no title

マジで引く手数多なら競争原理が働いて平均年収2000万円とかあってもおかしくないと思うんやが
どういうことなんやこれ

2: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:11:55.76 ID:lVFTMMNSM
引く手数多なのに年収は平凡ってどういうことなんや
こんなこと有り得るんか

 

3: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:12:06.80 ID:GrHitr4yH
中抜されまくってるからやで

 

8: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:12:48.58 ID:lVFTMMNSM
>>3
奴隷はプログラマーちゃうの?
システムエンジニアはむしろ奴隷を使う側ちゃうの?

 

11: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:13:39.29 ID:riKPjCPL0
>>8
プログラマーなんて職業はほとんどないよ

 

14: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:14:33.79 ID:lVFTMMNSM
>>11
え、そうなんか?
ITエンジニアは大きく分けるとシステムエンジニアとプログラマーに分かれるって説明会で聞いたんやが

 

19: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:15:41.64 ID:E0pP/+tv0
>>14
何次受けとかのクソでか中抜き案件じゃなきゃ大抵の案件はSE/PG兼任で調整も自分でやるで

 

23: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:16:17.43 ID:lVFTMMNSM

>>19
設計も開発もやるんか?

調整ってなんや?

 

4: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:12:06.80 ID:bu9BfloH0
奴隷だから

 

6: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:12:24.78 ID:90ga3vy60
社畜やし

 

7: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:12:46.51 ID:1ERJI2iX0
引く手あまたってそういう事やろ

 

9: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:13:13.52 ID:lVFTMMNSM
引く手数多なのに年収は普通………………つまりどういうことだってばよ?

 

12: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:14:00.55 ID:PbsNRMNd0
なんかやたら品川あたりに本社を置くイメージ
そうしないと優秀な人間を確保できないんやろが

 

16: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:15:06.34 ID:S9ep9VRB0
介護業界と同じや

 

20: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:15:44.24 ID:lVFTMMNSM
>>16
なるほど、ね

 

21: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:16:07.68 ID:6G85DOy/0
派遣、請負の専卒とかFラン文系の自称エンジニアが年収押し下げてるけど、
まともなIT会社のCSの修士持ちとかは欧米並とはいかんが、それなりに貰っとるよ

 

25: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:16:41.25 ID:25NC4alY0
>>21
これ
けっきょく数強かつ英強が強いってことになっちゃう

 

26: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:16:59.43 ID:lVFTMMNSM
>>21
NTTデータの総合職でも平均年収820万円やんけ!
no title

 

28: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:17:42.48 ID:lVFTMMNSM
>>21
てか、そんなん言い出したらどんな職業もそうやん…………
どんな仕事でも稼げる奴は稼げるし稼げない奴は稼げないやろ

 

31: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:19:19.65 ID:25NC4alY0
>>28
特に転職上等業界やと数強英強しか残らんのや

 

34: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:20:59.77 ID:lVFTMMNSM
>>31
数学強い人はプログラミング強そうな気するけど、英語は関係あるんか?

 

22: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:16:13.74 ID:25NC4alY0
外資に行かんと待遇悪い

 

29: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:18:28.32 ID:gPdPulA80
ワイIT企業正社員年収300万円
もう終わりやね

 

32: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:20:29.44 ID:yGHEibx/M
実力勝負の世界やからやろ
誰でも出来る事は凡庸な年収になる

 

33: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 01:20:39.11 ID:xpcG0FDH0
引くて数多なのはその中の一部だから

管理人からひと言

ゴミがいっぱいいるから

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630685495/

関連記事

  1. IT土方だけど質問ある?

  2. ???「プログラミングを学んでフリーランスで年収1000万!」

  3. 未経験でWebエンジニア目指すんだけどRubyかPythonどっち勉強すればいい?

  4. ワイ、フォトグラファーになろうと思うんやが

  5. プログラミング覚えて起業して成功させた!アイデアはいいのがある

  6. 究極のテレワーク。ALS患者が義体ウェイターで接客するカフェ、東京にオープン

  7. ワイ(23)「フリーのITエンジニアだけどこの年で月収90万以上あるよ!」 闇の軍勢「!!!」シュハ…

  8. 青森県「若者よ、地元から出て行かないで!」 就活アプリを作って引き留め

  9. 【IT】デジタル庁に民間100人超 首相トップの直属機関に

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_phone

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP