フリーランスで色々IT企業で働いた俺が思う雰囲気がいい会社の見分け方1選

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 22:37:03.011 ID:35w2nsO0M

会社数としては22社と今までやりとりしてきた
業界はITのみだけど雰囲気が良い会社の見分け方をお前らに教える

と言っても1つだけ

「採用サイトや会社紹介ページで顔出ししているビジネス職の女性社員がブス」

これはガチ
ビジネス職というのが重要で、技術職の女性社員がブスでも何の参考にもならないので注意しろな(技術職は男女どちらも基本的にはブス)

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 22:38:02.427 ID:usPRmgKx0
雰囲気良いかは知らんがたしかに応募しやすそう

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 22:38:23.477 ID:/rZt+tZra
なんか男が意識高いこと書いてる会社は必ず炎上してたわ

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 22:38:44.929 ID:j3hrG+AO0
つーか22社って契約切られすぎだろ
>>1さん雑魚っぽいなー

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 22:41:05.542 ID:/rZt+tZra
>>5
え?

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 22:42:54.987 ID:j3hrG+AO0
>>8
有能なら1年くらいは契約延長お願いされるよ

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 22:45:53.031 ID:/rZt+tZra
>>11
スタイルによるぞ
俺は依頼が来る限り延長派だけど
知り合いは必ず3ヶ月で終わりにしてた

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 22:49:50.706 ID:j3hrG+AO0
>>14
3ヶ月ってw
そんな短期間で何ができるんだよ
迷惑だからやめた方がいいよ

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 22:38:51.846 ID:t852WvRD0
理由は?

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 22:41:32.898 ID:35w2nsO0M

>>6
イケイケIT企業は基本顔がいい女が優遇される
その手の会社のサイト見りゃ分かるけど美女しかいねえんだわ

ブスを前面に押し出してるのは真っ当な議論ができていて、能力をちゃんと評価してる証拠になる

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 22:39:14.907 ID:35w2nsO0M
補足忘れた
これはベンチャー系かやってる事業がイケイケ系に近い会社の話な
大手だとまた変わってくる

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 22:43:48.982 ID:/hNXH/rm0
良い会社って大抵美人ばっかだよね
能力で足切っても顔がいいの選べるくらい応募が殺到してるから

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 22:47:23.660 ID:/hNXH/rm0
工程や技術分野によってもどの程度で現場変わるかちゃうんじゃないかね
上流工程でマニアックな技術とかいったらあんまり長く一社には留まらんだろ

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 22:52:22.543 ID:/hNXH/rm0
>>17
プログラマで 22 社だとヤバい感じするけどコンサルやアーキテクトなら普通じゃね?って感じ

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 22:56:21.808 ID:35w2nsO0M

めんどくさそうな奴だからスルーしてたけど一応釈明しとくか

新規立ち上げをやって社員に引き継ぐパターンが多い
ドキュメントを整備して去る

追加で別事業の立ち上げ依頼来ることもあるけど基本的には6ヶ月行かないくらいでそれを複数社並行して生計を立ててるっていうのを10年弱やって22社

周りの同じような働き方してる人と比べて多いとも感じないし依頼者との関係も良好だけど

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 22:56:26.447 ID:j3hrG+AO0
企業も採用コスト払ってるんだから契約したからには何かしらの成果はだないとダメだよ
フリーランスやれる技術力ないんだから正社員で実力つけてからにした方がいいよ
じゃないと企業に迷惑

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 22:58:35.673 ID:t852WvRD0

年収いくらだよそれ

あと分野はなに?

sierとか?

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 23:03:24.950 ID:35w2nsO0M

>>21
web系企業かベンチャーがメイン
というかそれしかやったことない

年収は最近は800〜900

>>22
3ヶ月って言ってるのは俺じゃない

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 23:06:04.920 ID:/hNXH/rm0
>>24
WEBでそれって結構稼いでるね
あそこの界隈やたら単価安いからちゃんと評価されてそう

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 22:59:19.297 ID:9jaHZp910
ドキュメントきちんと残すのは素晴らしいけど
0to1で三ヶ月って何ができるんだ?

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 23:01:52.966 ID:/hNXH/rm0
PoC は3カ月とかよくあるね
PoC やるようなお堅いとこはあんまフリーランス使わないけど

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 23:22:29.259 ID:4jHfihWw0
このスレで一番地雷(というかフリーランスとして能力が低い)のが j3hrG+AO0 というのは分かった

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 23:26:39.075 ID:j3hrG+AO0
>>26
そうなんだねよかったね?

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 23:30:55.140 ID:4jHfihWw0
>>27
顔真っ赤にして実力も分からん相手を必死に見下してる時点で自身がついてないから
もうちょい経験積めば良いと思う
頑張れ

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 23:35:46.754 ID:6aBNdarQ0
ITのある分野の業界シェア1位の大手だが、大手が顔採用はガチ
他の同業も社内も大手は顔立ち悪い人ほとんどみないよ

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/18(土) 22:42:33.412 ID:usPRmgKx0
ブスが踏み絵に使われる時代

管理人からひと言

いうほどそうだろうか?

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1639834623/

関連記事

  1. フリーランスの情報交換【40代以上限定】

  2. 僕、itエンジニア、もう限界

  3. 【社会】男性も「産休」最大4週間、22年度から 改正法成立

  4. まんこさん「エンジニアってスーツ着ないの?まさか会社帰りデートはTシャツ姿で待ってるの?」

  5. 【悲報】ワイ19卒、4月からいきなり客先常駐に行かされほったらかしにされる

  6. SEになって半年立つけど質問ある?

  7. ノロノロ仕事をする理由「だって人月計算だから」

  8. プログラミングすら出来ない奴がなんでIT企業にいんの?

  9. 【IT】SIer社長に問う、新型コロナ大不況でも人月商売の「非道」を繰り返すのか

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP