わが社はなぜ鬱が多いのか

1: 非決定性名無しさん 2011/07/18(月) 12:58:05.25

なぜ、わが社はには鬱が多いのか。

お客様・お客様・お客様…
の精神で何事にも失敗を恐れる余りに、何かとご都合を伺ってからしか行動を起こさない。

また、その精神が先輩から後輩に伝わっており、自己主張はおろか、顧客とまともに話しする事もできなくなっている。

簡単にいえば、完全に萎縮しているのだ。

それでも、きっと私生活は普通なんだろうなと思う。

没個性というか、没人間性というかな。もっと責任ある仕事を失敗をしてもいいから、のびのびとやらせないと…。

このままでは、作業員は出来るけど、人として技術者としての成長は望めないだろう。

すなわち、人に言われるまま…で、自分で考えて行動する経験を積めないから、いつまでも自分に自信がつかない。

このような精神状態では、何かあったら、簡単に鬱になるのは当たり前か。

2: 非決定性名無しさん 2011/07/18(月) 23:35:37.32
A「うつ病になるのは本人の性格のせいだと思う人事担当者は挙手して下さい」
全員挙手。
A「多いですね。うつ病になりやすい性格に真面目、几帳面、熱心があります。では、不真面目、大雑把、ズボラを採用基準にしている企業の方は挙手して下さい」
会場シーン。
A「あれ? 数が合いませんよw」

 

9: 非決定性名無しさん 2011/08/03(水) 00:01:47.78
上司のパワハラ

 

12: 非決定性名無しさん 2011/08/29(月) 20:59:44.37

営業もSEもみんな未熟だな。オッサンも若手も。
「仕事は楽しく」なんて言ってる悟ったつもりのイノカワなんか爆死でしょ。

俺が思うに、武勇伝ばっかのオッサンて既に鬱だと思う。
「あれは私がやりました」発言の多いオッサンは使い物になりません。

 

14: 非決定性名無しさん 2011/09/05(月) 23:44:22.16
簡単な話。上層部がバカだから。
人材をうまく使うのが上層部の仕事。
素材がどうとかいう言い訳は許されない。

 

26: 非決定性名無しさん 2012/01/27(金) 23:01:42.47
始業時間ぎりぎりに出勤してすぐに、ガラス張りの喫煙ルームで、長時間サボっている連中
早く来たらいいだろう
昼休みは外出して、勤務時間になると喫煙ルームで、スマートフォンのゲームをしている連中
夜になると残業して時間外を稼いでいるのはおかしいな

 

27: 非決定性名無しさん 2012/01/31(火) 22:14:26.38
カウンセラーにストレスを感じる環境
ちょっと違うと思うけど、それが実情
発する言葉が嘘くさいんだよ

 

28: 非決定性名無しさん 2012/02/04(土) 23:15:46.37
> 27
カウンセラーっているもんなんだ
ストレス解消になんないねw

 

31: 非決定性名無しさん 2012/04/22(日) 23:29:14.42

デスマ要員ってのは決まってる。
何でも頼みやすそうな奴。

嫌われる要素わざと持ってないとデスマ行き。

 

32: 非決定性名無しさん 2012/04/25(水) 10:32:37.61

80万で売ってたのね、私のこと・・・・
相手の会社の契約書を偶然目にしてしまいました。
13万しかもらっていませんのよ・・・・しかも社保なし
それでも「毎月毎月赤字なのだ!」と日々言われ続けてました。

バックレてもよいですか?

 

37: 非決定性名無しさん 2012/08/03(金) 16:39:45.42
会社全体がバカだから。

 

38: 非決定性名無しさん 2012/08/12(日) 23:28:36.43
お客様の心を分かち合える素晴らしい組織だからです。

 

41: 非決定性名無しさん 2012/10/08(月) 15:40:15.38
人間性を否定し罵詈雑言を浴びせ続けるから

 

43: 非決定性名無しさん 2013/01/16(水) 04:26:36.73
く・・・っ
ここもバレるとは・・・!?

 

44: 非決定性名無しさん 2013/01/16(水) 04:38:52.23
>>43
みつけた

 

60: 非決定性名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
心療内科行ったら簡単に鬱ってことにしてくれたw
こりゃなったもん勝ちだわ

 

65: 非決定性名無しさん 2013/10/21(月) 23:32:21.01
>>60
「残念でした~」って言われた事あるわ。
「こうこうなんで、うつではないです」とかじゃなくて。

 

63: 非決定性名無しさん 2013/09/03(火) 08:21:45.97
納期守らなきゃ首って、強要罪だろ。

 

67: 非決定性名無しさん 2013/10/22(火) 04:39:52.71
鬱はになるやつはが悪い

 

69: 非決定性名無しさん 2013/12/22(日) 16:31:23.92
>>67
自己責任ってか。。。

 

81: 非決定性名無しさん 2015/08/02(日) 12:58:34.44

基本的に、精神的疲労が報われることはない仕事だからな。
「お客様からありがとうと言われて、疲れが吹っ飛びました」とか絶対ない。
例え自らは傷ついて誰かを助け「任務ですから(キリッ)」とかいうのもない。

うまくゆけば、システム稼働を見ることもなく次の現場に往くための面接の準備をするだけだし、
うまくゆかなければ朝から夜中まで働いて、挙句に文句を言われる。

スッキリ感ゼロ、充実感ナッシング。

 

100: 東京都 2019/02/27(水) 03:50:05.56
結局、いくら悩んでもできるようにはならないのだから気にするな。
今日はスパゲッティーを食べることだけを楽しみにしよう。

 

111: 非決定性名無しさん 2020/04/17(金) 10:39:35.33
みんなコロナでテレワークとか自宅待機じゃないの?
コロナ鬱ってあるけど、もともと鬱の人は自宅だと元気でるのでは?

 

74: 非決定性名無しさん 2014/08/06(水) 19:43:40.08
しくじりました。。。

管理人からひと言

文化やろなぁ

引用元

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/infosys/1310961485/

関連記事

  1. フリーランスだけど今月の収入ほぼゼロ

  2. 【雇用】GMO、新卒採用は高度人材のみ 初年度の年収710万円

  3. 理系に行けば最悪でもメーカーかSIerで30歳年収600万が確保される事実

  4. 新人に何も教えず指示もせず無理矢理仕事させてミスったらキれる ← ブラック企業ってこうらしいな

  5. インフラエンジニアとかいう究極につまらない職業

  6. プログラマーやってるけど頭悪い奴はマジでプログラマーやらないで欲しい

  7. ワイ「職業?フリーエンジニアです」 なんJ民「実質フリーターやん(笑)」 ワイ「ちな月収130万円」…

  8. プログラマーとかシステムエンジニアになろうと思ってる大学生に告ぐ、やめとけ

  9. 【悲報】ITエンジニア、未だに人手不足 採用担当「若い経験者が全然居ない…オッサンか未経験ばかり」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP