プログラミングにもいろんな種類あるけど一番ブラックなのはゲーム制作らしいな

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:36:59.416 ID:ptgmbKS9M
ゲーム会社はブラック多いらしい

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:37:37.678 ID:0CVm7qOor
SES

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:37:43.184 ID:BvhttrxlM
は?はい

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:38:20.411 ID:mj4C8QG2p
ゲーム会社はやりがいの搾取が似合う

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:40:03.748 ID:ptgmbKS9M

>>4
元々ゲーム好きならブラックでも苦にはならないかもしれんな

>>5
デバッグは大体他に頼んでんじゃないの?知らんけど

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:38:22.546 ID:ae4DeZq90
いいからバグ直せよ

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:39:38.921 ID:Whl8R/t00
ゲームはリリース日ありきの開発だからブラックだよね

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:39:52.065 ID:8qcLVcg30
指の求人は流石に笑った

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:40:25.374 ID:WYRiExL10
デバッグはプレイヤーにやらせられるからホワイト

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:41:17.793 ID:mj4C8QG2p
デバッグは間に合ってないだけ

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:42:46.528 ID:8qcLVcg30
プログラマとかいうどれだけ余裕があっても絶対納期ギリギリで終わらせようとする職人

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:43:49.973 ID:Whl8R/t00
>>11
プログラマが早く終わらせても追加仕様が来るだけだぞ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:43:08.201 ID:Whl8R/t00
10人で100時間ずつデバッグするよりも、100人が10時間遊んだ方が遥かにバグは出てくるからな
まあ仕方ない

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:45:07.671 ID:3r0MiQ80M
プログラマなんて職業まだあるのは
ゲームぐらいじゃないの
普通は設計も開発もテストもするし

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:46:11.947 ID:Whl8R/t00
>>14
プログラマは設計もテストも要求仕様会議にも出るが

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:50:24.883 ID:3r0MiQ80M

>>15
やっぱそうだよね
作ってハイおわりーなんて今時ないだろな

>>16
テストの工程のためにわざわざテスターだけ雇うの?
ユニットテストフェーズとかほぼホワイトボックステストなのにそんな効率悪いことすんの?

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:46:40.083 ID:ptgmbKS9M
>>14
いやゲーム以外にも公共関連やら普通にある

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:47:03.609 ID:xlve+Cxy0
ゲームに限らず
多重下請けの最下層は皆ブラック

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:47:15.167 ID:Vie5cvYw0
ソシャゲはウハウハなの?それとも外注ばっかで
本体以外はそうでもないのかな

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:52:59.636 ID:mj4C8QG2p
>>18
ソシャゲは小規模な会社が回してるパターンが多いからプログラマがCSとか兼ねたりしてるよ

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:50:34.006 ID:2Q7ld1ak0

ブラックではないだろうけどギャラは安いよね
アニメーターとかと同じような世界だろうなおそらく

もっとゆるゆるで美味しいお仕事あるのに

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:51:23.625 ID:vsaRPlM3d

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:56:04.617 ID:A817r/dfp
>>21
こっちのパターン好き

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:55:12.203 ID:RF2ju1Mo0
ぞい・・・ぞい・・・

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:55:44.612 ID:lLJj8xyud
今時プログラムだけやるプログラマーなんかいねえよ

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 08:56:55.004 ID:vsaRPlM3d
>>24
マジで?超ヤベェじゃん
何やるの?3DCG?

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 09:11:43.321 ID:mj4C8QG2p
>>26
普通に営業したりする

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 09:15:17.528 ID:vsaRPlM3d
>>28
どっかに歩いて訪ねて偉い人と話すの?
それなら楽しそう

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 09:01:48.264 ID:LyGLktnr0
プレイヤーにデバッグやらせるのは別に構わないよ
ちゃんと修正さえしてくれたら

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 09:14:28.841 ID:p9jdaeZXa
なんだっけ最近Twitterで
ぼくはスマホのクソ課金アプリを作る為にゲーム会社に入ったんじゃない
とかいうのがバズってたな

引用元

管理人からひと言

割とどの業界も同じかと

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゲーム業界の歩き方 [ 石島照代 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2019/3/20時点)

関連記事

  1. カテゴリ_働き方

    エンジニアと名乗りながら何もスキルがない

  2. カテゴリ_働き方

    【企業】ソフトバンクがシェアオフィス 1000人規模での利用開始

  3. 失業保険詳しい奴きてくれ

  4. 会社員(年収1000万円)「手取り730万円です………」 フリーランス(年収1000万円)「手取り8…

  5. webサイト作成の費用相場って

  6. SEとかプログラマってSESとかの他プロジェクトに出向する形態の方が成長速い?

  7. 【絶望】フリーランスエンジニアぼく、年商1360万円なのに手取り年収はわずか636万円

  8. 文系からWebエンジニアって実際どうなの?

  9. 元エンジニアだけど、無理な納期を出来ますって言って、間に合わせるのに疲れた

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP