フリーランスおじさん「昼に起きて好きな時間働いてほしいものは経費で買うわ!」

1: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:26:58.40 ID:M3HErHME0

サラリーマンわい「七時起きで満員電車に詰め込まれて遅くまで残業せな…」

これまじ?

2: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:27:11.91 ID:lgYIAgiVM
なお年収

 

4: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:27:31.49 ID:M3HErHME0
>>2
下手するとフリーランスの方が何倍ももらえるんだよな

 

208: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:57:40.36 ID:Ibhs6YUI0
>>4
でも下手なフリーランスよりもサラリーマンの方が貰えるよね

 

3: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:27:15.04 ID:M3HErHME0
俺も仕事辞めて自営業なりたい

 

5: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:27:36.82 ID:CpvQu7SW0
経費って自分の金やん

 

6: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:27:52.33 ID:M3HErHME0
>>5
その分節税できるやん

 

10: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:28:47.49 ID:gGbOT0ShH
>>6
経費だと無限に金が出てくるとでも思ってんの?

 

9: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:28:24.24 ID:M3HErHME0
この連休で副業の準備進めるわ
もう仕事なんてやってられへん

 

12: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:29:16.36 ID:M3HErHME0
知り合いの自営業は補助金で車買ったりしてて羨ましいわ

 

18: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:30:21.18 ID:M3HErHME0
フリーランスとして顧客安定して取るためにはブログ書いて特定分野の専門家であることを認知してもらえって本で読んだからブログ始めるわ

 

19: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:30:29.27 ID:76kjsQj/0
自営業ワイ、毎日13時間労働で咽び泣く

 

23: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:31:05.73 ID:M3HErHME0
>>19
やばすぎやろ
なんのしごとしてんの?

 

26: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:31:24.77 ID:76kjsQj/0
>>23
>>24
コンビニオーナーや

 

28: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:31:50.07 ID:M3HErHME0
>>26
あーそれはきつい
ハイリスクローリターンの代表みたいな仕事やな

 

32: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:32:18.81 ID:76kjsQj/0
>>28
言うて夏場は100近く稼げるしな

 

30: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:32:07.62 ID:86Nnm26g0
好きなもの経費ってそんなの限度あるわ

 

37: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:32:35.07 ID:L+aIp6jd0
>>30
それはあるね
無駄にタブレットとか買ってるわ

 

38: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:32:48.67 ID:76kjsQj/0
>>30
デリヘルも飲食代で領収書くれるぞ

 

40: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:33:12.21 ID:L+aIp6jd0
>>38
それはただの不正だろ

 

60: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:35:25.25 ID:HLth2Q5Ep
>>38
税務署入らんと思うけど入ったらアウトやろ

 

87: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:40:06.32 ID:AznEzJuia
>>60
入った事あるけど5マン以下の領収書はスルーやで

 

34: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:32:23.80 ID:imOYlPSq0
一番羨ましいのは職種によっては働く場所が自由な事やな
春夏は北海道に住んで秋冬は沖縄で働く様な生活をしたい

 

41: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:33:18.89 ID:M3HErHME0
>>34
くっそわかる
プログラマーなればよかったわ

 

35: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:32:24.45 ID:HabRH1qm0
テレワークでフリーランスと正社員の良いとこ取りしてすまんのか?

 

48: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:33:55.25 ID:M3HErHME0
>>35
うちもテレワークやけど職場で一番若いからなんやかんや雑用させられるしお局にいびられるからやめたい

 

36: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:32:28.52 ID:tmeJqKCc0
ワイも脱サラしたいなあ
貯金2000万あるんやがいけるか?

 

51: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:34:14.26 ID:M3HErHME0
>>36
行けるやろ
勝負の時期やで!

 

39: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:33:00.91 ID:M3HErHME0
今から副業始めて起動乗ったら仕事辞めるつもりだけどどんくらい時間かかるやろか…
月収50万あれば仕事辞めてもやっていけると思ってるんやが

 

43: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:33:22.69 ID:MAIUhae40

自営やから起きた時が朝やで
経費で買い物
都合により休日

稼ぐ力がある人は絶対独立したらええ

 

58: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:35:03.13 ID:M3HErHME0
>>43
ホンマ羨ましい

 

69: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:37:03.49 ID:M3HErHME0

会社辞めてフリーランスになった人って最初の客どうやって見つけた?

ブログやってその道の専門家として認知されてたら客の方から勝手にやってきたみたいなことってホンマにあるの?

 

74: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:38:16.72 ID:oY2KXugUd
>>69
成功するフリーランスは独立する前から顧客がいるんだよ

 

77: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:38:26.25 ID:gGbOT0ShH
>>69
ワークショップでも何でも参加したらええやん

 

78: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:38:27.39 ID:lgYIAgiVM
>>69
まずブログが認知されるまで1年かかるやろw
新聞に広告出した方がマシやぞ

 

95: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:41:33.91 ID:M3HErHME0
>>78
まじか…
先は長いなあ

 

104: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:43:16.08 ID:lgYIAgiVM
>>95
YouTubeならまだ可能性あるかもな
バズれば

 

111: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:44:09.86 ID:M3HErHME0
>>104
逆にないやろ…
競合たくさんおるし動画編集とかも勉強せなあかん

 

129: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:45:43.61 ID:lgYIAgiVM
>>111
ワイはブログもyoutubeもやっとるけど
YouTubeの方がはるかにマシや
まあ人それぞれかもしれんが

 

145: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:47:39.60 ID:M3HErHME0
>>129
俺がやろうと思ってるのは情報系のブログなんよ
産業寄りの内容にするつもりやしブログのほうが時間あたりの情報量多いからブログかなーって思ってるんよ

 

157: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:49:48.15 ID:lgYIAgiVM
>>145
そっか
まあ両方やってみることをおすすめするで
どっちもゼロリスクだからな

 

79: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:38:48.45 ID:1cC5ok4W0
>>69
職種にもよるやろうけど元会社勤めなら元取引先とかが多いんやないの?

 

99: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:42:11.71 ID:M3HErHME0
>>79
俺は趣味の分野でスモールビジネスやろうと思ってるんや
現職の経験も活かせると思うけどコネとかはないんよ

 

119: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:44:48.26 ID:1cC5ok4W0
>>99
Twitterで情報発信しながらブログもやってって客を見つけるしかないんやないか
競合が少なければええけど

 

134: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:46:35.33 ID:M3HErHME0
>>119
せやね
俺がやりたい分野は今後伸びてくのがわかってるんやけど今はまだまだ俺と同じことできるやつ少ないと思ってるで

 

94: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:41:27.79 ID:UOwWICkz0
>>69
商工会とどぶ板

 

103: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:43:08.83 ID:M3HErHME0
>>94
商工会ってそういうの頼れるんやね

 

101: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:43:00.46 ID:CxICSBmE0
節税できたとして払うもんは払うんやし無限に買えるわけではないやろ

 

112: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:44:12.78 ID:76kjsQj/0
>>101
まぁどうせ使うもんなら経費計上した方が特やし
所得税にも国保にも影響するしな

 

109: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:43:46.45 ID:imOYlPSq0
何か仕事に出来そうなほど熱中してたり詳しいもんが無いしキツいわ
強いて言えば国内旅行好きで国内のローカルな話題はよく知ってる位やけど何も活かせんかったら高校ガイジと同レベルやし

 

126: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:45:21.36 ID:M3HErHME0
>>109
そういう変な趣味ほど仕事にできると思うよ
とりあえずアフィブログとかYou Tubeとかやってみたら?
面白おかしく語れる力あったらバズるかも

 

113: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:44:15.59 ID:Csjr2MzW0
経費にしてもたいして節税にならんわ
余計な物は買わないのが1番

 

117: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:44:37.27 ID:L+aIp6jd0
>>113
最終的にそこに落ち着くな

 

135: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:46:40.03 ID:KbbdrJdTd
>>113
わかる

 

114: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:44:21.40 ID:zxFhHtvt0
日本は正社員のサラリーマンが恵まれすぎてるよ
フリーランスが不利すぎる

 

118: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:44:45.60 ID:dIrUChGn0
経費は面白いよな
やり方次第で何でも経費になるし

 

132: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:46:16.90 ID:KbbdrJdTd
>>118
ならんわw

 

124: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:45:06.44 ID:UOwWICkz0
独立して思ったけど大企業様ってほんま神よな
ゴミ社員あんだけ抱えてよー黒に持ってけるわ

 

137: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:46:51.90 ID:OxDzogww0
>>124
神やけどガイジに見えることもある

 

158: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:50:03.33 ID:M3HErHME0
ブログ、ツイッターで人を呼ぶ→自分のサービスに誘導って感じでやろうと思ってるわ

 

166: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:51:34.94 ID:1cC5ok4W0
>>158
流行りのやつやな
発信したい分野があるみたいやから成功できたらええな

 

176: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:53:06.02 ID:M3HErHME0
>>166
ありがと!
がんばるでーーーーー

 

161: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:51:07.98 ID:GunVBYza0
ワイも脱サラして昨日からブログ始めたでー
ちなスキル無し!w

 

181: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:53:57.94 ID:M3HErHME0
>>161
ええやんけ
なんのブログやるん?

 

203: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:56:58.26 ID:M3HErHME0
>>196
英語学習系は帰国子女とか、海外大学卒がたくさんおるから子供向けの英語学習とか、逆に外国人に日本語教える方向のほうがええと思うな

 

189: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:55:06.36 ID:PYVI8q4a0

美大出て世に言うフリーランスになってるけど
現実は月10万あるば良い方の収入や
実家住みで30歳

毎日ゲームしてるしもうダメかもな

 

195: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:55:26.59 ID:M3HErHME0
>>189
むしろ最高やん
何が不満なんや

 

230: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 09:00:48.26 ID:pw5NXDsW0
一時ノマドって流行ったけど結局有名大手企業に数年所属した肩書きやツテで飯食ってただけやったし

 

236: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 09:01:45.06 ID:L+aIp6jd0
>>230
どこも結局おんなじところに仕事頼みたいからな

 

246: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 09:03:14.48 ID:jeQXQiUy0
サラリーマン兼自営事業所得持ちのワイ、外食はすべて経費扱い

 

248: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 09:03:28.52 ID:Y9yyunrC0
経費で何でも落とせるって何でこんな勘違いしてる人多いんやろか?

 

254: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 09:04:20.43 ID:4J7TOplw0
>>248
ニートやからや

 

263: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 09:06:54.10 ID:M3HErHME0
フリーランスに、なりたいけどジブンがフリーランスでやっていけるかわからん
どうやって判断すればええんや

 

268: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 09:08:04.35 ID:i5InOzLu0

>>263
そりゃ飛び込むのよ

泳げるようになるにはまず水に飛び込まんと

 

270: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 09:08:30.03 ID:M3HErHME0

>>268
たしかに
だめならまた就職すればええしな

とりあえず副業始めることに全力上げるわ

 

8: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 08:28:15.25 ID:whtRCGzgp
社会保険厚生年金

 

305: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 09:16:09.00 ID:IiU0QsDDa
なんj民の社会人経験値がよく分かるスレ

管理人からひと言

脱税です

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1619911618/

関連記事

  1. 文系で客先常駐のSESなろうとしてる奴に警告する 絶対に辞めとけ

  2. プログラマーの求人で月に70万円とかあるけど

  3. 新卒SEで月給50万以上貰ってるんだが

  4. Webプログラマになりたい人いる?

  5. 政府「来年の新元号の発表は改元の1か月前。システム変更とかは1か月間でやれ!」

  6. PGやSEの年収、経験年数、教えてください!

  7. 日本から消えゆく職業TOP9 1位レンタルビデオ 2位電話オペレーター 3位レジ係

  8. 【経済】日本の年収、30年横ばい 新政権は分配へまず成長を

  9. 【速報】 プレミアムフライデー中止、これからはダイナマイトマンデーです

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP