院卒2年目でIT大手のF通クビになりそうなんやが話聞いてくれ…

1: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:03:58.04 ID:4V+NHY7qa
鬱で休職中なんやがセキュリティ事故やらかしてるのもあって異動先が見つからないらしい…
ワイの人生なんだったんだろう
地元帰った方がいい?
経験あんまなくてもOKな第二新卒もろくな求人ないし…

20: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:07:34.13 ID:EDds9xNNa
>>1
公務員行けや
技術職なら面接ガイジでも通るで

 

25: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:08:21.53 ID:g7//JTgfa
>>20
情報は行政職だからかなり本腰入れてやらなきゃキツくね?

 

29: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:09:18.68 ID:4V+NHY7qa

>>20
技術職て採用数少なくないか?
面接ゴミでも試験さえトップクラスなら受かるんか?

地元の市役所入ろうかな思ってたけど田舎すぎて技術職なかったから行政で受けようと思ってた

 

37: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:10:41.99 ID:48grt2JnM
>>29
君が電電や機械や建築系の学部出身じゃない限り公務員は行政でいくしかない

 

57: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:14:50.89 ID:4V+NHY7qa
>>37
ワイSEなったけど学科は電電やで
信号処理やってたからプログラミングとか多少いけるやろなノリでSEなったわ

 

63: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:16:13.49 ID:g7//JTgfa
>>57
それなら電気畑に戻ったほうがええやろな
営業なんてやめとけ

 

86: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:18:52.03 ID:4V+NHY7qa
>>63
いい仕事あるかな
メイテックとかテクノプロ とかああいうのばっかり求人探したら出てくるンゴ?

 

90: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:19:17.96 ID:dW8iAj+ga
>>86
ペットショップとかおすすめ

 

94: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:20:06.77 ID:NKNEnkGFp
>>86
山パンのライン

 

102: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:20:48.60 ID:fskLy9VO0
>>86
テクノプロとか行っても結局Fとかに派遣されるで
思い切って全然違う業界池

 

2: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:04:09.58 ID:4V+NHY7qa
毎日涙で枕濡らしてるんや

 

3: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:04:17.68 ID:4V+NHY7qa
つらすぎるンゴ

 

4: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:04:33.15 ID:CFBsF6160
カウンセラー受けろ

 

6: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:04:54.67 ID:REez/GBJ0
大丈夫や
どうにかなるで

 

12: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:05:56.95 ID:4V+NHY7qa
>>6
親に泣きついてええか?
親が地元の中堅企業で役員クラスで採用担当やねん

 

7: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:05:12.49 ID:4V+NHY7qa
高望みしないから派遣ぽい名ばかり正社員みたいな常駐スタイルで働く会社じゃなくちゃんとした正社員の会社入りたい

 

14: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:06:02.93 ID:og/rFp4y0
>>7
はい高望み
テクノプロででも頑張れや

 

15: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:06:34.40 ID:4V+NHY7qa
>>14
テクノプロは嫌ンゴ
面接ブッチしたわ

 

17: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:06:51.67 ID:ZGNex0780
>>7
IT以外で第二新卒はどうなの?

 

22: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:07:40.71 ID:4V+NHY7qa
>>17
クレジットカード会社の営業とか受けてるで明後日面接や

 

43: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:12:37.66 ID:VVDtO+CA0
>>22
そんな糞メンタルで営業とか無理やろ

 

70: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:16:52.51 ID:4V+NHY7qa
>>43
なんとかできんかなあ
人あたりはええって言われるで
話しやすいて

 

8: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:05:30.63 ID:HzlxmvD+0
F通ってプロジェクト管理出来ない無能ばっかでホンマくそ

 

9: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:05:35.01 ID:ZGNex0780
新卒3ヶ月で入院中のやつもおるし安心せえや

 

13: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:05:57.83 ID:1rTtfBvI0
修士堪えきれたのに社会人で鬱になるとかどんだけ会社やべーんだよ

 

19: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:07:11.46 ID:4V+NHY7qa
>>13
会社がやばいとういうより上司がやべーやつだった
毎日怒りまくって話しかけられないンゴ

 

130: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:26:25.89 ID:GgzJvcZmr
>>13
どんだけ厳しい大学やねん

 

142: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:28:16.74 ID:ZGNex0780
>>130
理系修士は基本地獄
9時21時が毎日や

 

146: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:29:32.74 ID:oXrRkBUCd
>>142
ワイ文カス
そんなに残って何するんですか?

 

148: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:30:24.21 ID:4W8x/fMP0
>>146
やることが多過ぎるからこんな時間になってまうんや

 

156: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:31:45.71 ID:J/Nqu7k+0
>>146
特に実験で生き物(ラット、うさぎと植物)扱う学科は激務。生物系

 

153: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:31:10.38 ID:IP94kMipr
>>142
そんなん糞忙しい時期だけやろ
基本は9時17時やぞ

 

21: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:07:34.52 ID:AIHMMagT0
二年目でitの大企業転職てやばくない?
今からでも謝ってこいよ

 

32: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:09:51.82 ID:4V+NHY7qa
>>21
謝っても許してくれんねん
あのクソ人事

 

24: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:08:06.03 ID:tJVjBRzhM
親に頼れるならそれでええやん

 

27: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:08:52.60 ID:GmDeL1Up0
君IT向いてなさそうやし別業種行ったほうがええんちゃう

 

38: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:10:53.92 ID:4V+NHY7qa

>>27
IT向いてないと思うわ
ワイも

人事にSE向いてない言われたしな
折衝して~みたいなのがSEだけどお前にそんな力ないみたいに言われたわ

 

28: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:08:55.44 ID:fskLy9VO0
ワイもFなんやが部署どこや?

 

41: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:11:36.73 ID:4V+NHY7qa
>>28
言うたら特定されそうで怖いンゴ
官公庁、国相手とだけ

 

55: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:14:36.98 ID:sbFxBOEg0
>>41
~とだけってみんな使うけど自分語りカスの間でテンプレになっとるんか

 

31: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:09:42.91 ID:jiqQ+MQla
F通プロジェクト絶対炎上させるからきらい

 

33: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:10:28.50 ID:fskLy9VO0
人たりとらんからうちの部署きてくれや~

 

46: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:12:54.17 ID:4V+NHY7qa
>>33
行きたいわ
でもクソ人事が君がやらかしてることを言ったら他の部署の偉い人は絶対断るし、お願いできない言われてるんや

 

34: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:10:34.68 ID:7+FCWO7Z0
セキュリティ事故おこしたのてめぇかよ

 

51: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:13:55.42 ID:4V+NHY7qa
>>34
悪気があったわけじゃないんや
上司とかが怖くて最悪な環境だから自分で勉強するしかない思うて顧客資料持ち出しちゃったんや

 

54: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:14:27.49 ID:RErAAu4ZM
>>51
アホや

 

58: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:15:18.75 ID:/sj0XFCe0
>>51
1番アカンやつやんけ
草不可避

 

60: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:15:40.91 ID:jZEkgdls0
>>51
こんなんどこいっても無理やん草

 

61: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:16:00.01 ID:MBAq7kdA0
>>51
悪いんやつじゃないんやろうけど致命的やな

 

67: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:16:38.31 ID:sGO+OsBo0
>>51
トラブル起こす系の無能やん

 

68: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:16:49.20 ID:ZgseGqoZd
>>51
おめーか犯人

 

74: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:17:15.66 ID:z0ONld2A0
>>51
ガイジで草
コンビニバイトがお似合いやで

 

78: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:17:47.51 ID:syhjGAcEa
>>51
応援しに来たらひどすぎて笑った

 

101: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:20:47.09 ID:QViZTB6O0
>>51
よくもまぁあそこはいやとかここ行きたいとか言えたもんやな

 

47: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:13:02.91 ID:y4chkHxT0
Fの工場はITドカタがガチの奴隷でやばかったわ
派遣プロパー問わず死んだ目してた

 

53: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:14:13.32 ID:eWDHFIPb0
エリート癖に泣き言いうなやw

 

62: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:16:07.98 ID:J/Nqu7k+0
官公庁系は値引きしなくても良いお得意様だからその顧客の情報バラすのはやばいね

 

65: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:16:22.13 ID:RErAAu4ZM
顧客資料持ち出しはどっかのスパイやと思われてもしゃーないで

 

75: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:17:32.48 ID:/sj0XFCe0
フェイクじゃないなら特定されそうで草

 

80: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:18:22.10 ID:sGO+OsBo0
>>75
ここでも情報出しすぎやしコンプライアンス意識めっちゃ低いやろ

 

77: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:17:41.07 ID:oXrRkBUCd
イッチはいっかい会社辞めたほうがええで
適応障害ぼいわ

 

103: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:21:14.59 ID:4V+NHY7qa
>>77
適応障害で診断書今出てるわ
それで休職中

 

85: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:18:48.55 ID:svD/fxR50
ガチでヤバイやつで草

 

10: 風吹けば名無し 2018/09/12(水) 02:05:41.49 ID:L41Lyi7Pa
まず病気を治せよ

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1536685438/

管理人からひと言

ネタじゃないなら相当やばい

 

関連記事

  1. プログラミング覚えて起業して成功させた!アイデアはいいのがある

  2. フリーランスでWEBサイト作ってる人いたら教えてほしい

  3. ITがブラックとか散々言われてるのにIT企業に入ってしまった結果www

  4. 眠る働き手530万人 内閣府試算

  5. 【悲報】ワイ客先常駐ITエンジニア(34)、土曜日なのに家でDBの勉強中

  6. 【社会】年収850万円超、1月から所得増税…フリーや自営の大半は減税

  7. 30歳だけど今の会社(年収350万)でネットショップ店員としてやっていきたくないけど転職するなら今し…

  8. 【悲報】SESワイ、とんでもない現場に送られそう

  9. 【IT】建設業の足元にも及ばない、IT業界は最も遅れた労働集約型産業

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_書籍

新着記事

  1. 履歴書ってExcelで作ってもいいの?
  2. 面接官「excelとworldは使えますか?」←これ返答難しいよな
  3. 【速報】自分を「若い」と勘違いしているオジサンが急増中。あなたは大丈夫?
  4. ITの派遣って未経験からでもなれるかな?
  5. ランサムウェア対策って何すればいいの?

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP