• AI

【金融】大和証券がAIによる企業分析ツールを試験導入

1: 田杉山脈 ★ 2019/01/11(金) 20:29:39.25 ID:CAP_USER

大和証券は1月11日、企業分析業務の高度化を図るため、大和総研と共同開発したAI(人工知能)による「企業分析ツール」の試験導入を開始した。

大和証券では、企業の財務データや事業計画などの公開情報などをもとに、お客様向け案内銘柄の選定やM&A業務における候補先企業の抽出のために企業分析を行っている。

今回、AI関連技術である自然言語処理技術を活用し、国内企業の特許情報や有価証券報告書などの自然文(公開情報)をベースに、さまざまな企業間の関連性をAIが網羅的に分析し、抽出するツールを開発。

同ツールの活用により、人間の手では見つけることが難しかった意外性のある企業間の関連を拾い上げることができるようになるなど、付加価値の高い提案が可能になることが期待されるという。
https://news.mynavi.jp/article/20190111-755180/

2: 名刺は切らしておりまして 2019/01/11(金) 20:33:21.52 ID:YL+qKpHE
AI:「1億分の1ミリ秒毎の取引にしてくれりゃ儲けさせてやる」

 

4: 名刺は切らしておりまして 2019/01/11(金) 20:41:40.46 ID:UNHyrPGB
エクセルで組んでいるけどな

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/01/11(金) 20:43:23.18 ID:41EB/n9m
それで本当に儲かるなら自己売買で使うはず
そうしないのはつまり…

 

6: 名刺は切らしておりまして 2019/01/11(金) 20:46:27.41 ID:ZN95cQUr
バイアスの掛かったAI?

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/01/11(金) 20:54:12.64 ID:fDLqPr8a
なぜか大和証券の取引先ばかりがM&A候補に挙がるソフト

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/01/11(金) 20:59:51.25 ID:6is16Oza

専用プログラムと凄い速いコンピューター
ノイマン型コンピューターの現状はこれが限界
同じようなプログラムがバッティングしたらオーバーシュート起こす

本当に量子コンピューターが一般化したら勝手に自分で天文学的な予測を行って
成功パターンと失敗パターンは勝手に学習していくからな
当然同型機の挙動も予測して干渉しないように振る舞うだろうし

 

9: 名刺は切らしておりまして 2019/01/11(金) 21:03:06.62 ID:6is16Oza

ぶっちゃけ現状の「AI」投資ツールなんて偽物しかないと思ってる

機械にやらせる利点は、人間の感情を挟まないこと
典型的には市場の急変にビビってロスカ出来ない、
ちょっと儲かっていい気になってルールを破る、等を防ぐことだ

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/01/11(金) 21:03:30.65 ID:0Xq7BMyE
国債の格付け会社と同じ
人が信用しないと格付けなんて何の意味もないし人はルールを変える
リストラマシーンとして使うのだろう

 

11: 名刺は切らしておりまして 2019/01/11(金) 21:13:43.76 ID:PDn/Vz6v
企業ができるなら国分析ツールも作れるな。

 

12: 名刺は切らしておりまして 2019/01/11(金) 21:33:38.16 ID:S6Nf4zAm

なんでもかんでもAIゆうのは一種の詐欺やで

単なるセンテンスのパースと検索アルゴの組み合わせちゃうん?

 

19: 名刺は切らしておりまして 2019/01/12(土) 04:40:39.01 ID:hjAkZwRB

>>12
本来は「自分でwikiとか読んで情報を読み漁るIBMのワトソン君」
のようなものを指してAIといっていたが、低俗化した。
地方ニュースで牧場の効率化ソフト開発の話題で、
「プログラム、いやAI」って言い換えてたけど、まさにその通りだ。

カネが絡むとだいたいこうなる。

 

20: 名刺は切らしておりまして 2019/01/12(土) 06:47:41.64 ID:iZpoJyz1

>>19
予算を持っているだけの大企業の無能重役をハメ込むことを、
目的にしていますからw

AIはマジックワード。

 

15: 名刺は切らしておりまして 2019/01/11(金) 21:59:15.75 ID:+q6KQtsr
>>1
株屋がww
そういうのは無意味だろうww
一方的に推奨銘柄とか仕手戦とかやるのだからww

 

16: 名刺は切らしておりまして 2019/01/11(金) 22:09:49.99 ID:JXgJEGWS
AI「どなたか大和証券を買い取っていただける方はいらっしゃいますか?

 

18: 名刺は切らしておりまして 2019/01/11(金) 23:01:21.33 ID:QLNwCDVm
本当に賢いAIなら、まず大和証券は使いません

 

13: 名刺は切らしておりまして 2019/01/11(金) 21:41:35.20 ID:xNUUCzzq
AI wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1547206179/

管理人からひと言

人が分析するよりいい銘柄でそう

 

  • コメント: 0

関連記事

  1. 日本の企業さん、AI開発エンジニアをとんでもない給料で募集してしまう

  2. 【IT】Google、技術者ら数百人を削減 コスト抑制でAIに軸足

  3. 【AI】韓国ネイバーが生成AI開発 検索シェア低下に危機感

  4. 企業にAIを導入する手伝いをするAIコンサルタントで起業したい、どうしたら良いの?

  5. 【AI】中国電力 “AIで原発トラブル兆候を未然に” 導入検討

  6. 【企業】ロボットペッパー生産停止 ソフトバンクG販売不振か

  7. プラスティックメモリーズとかいうお涙頂戴アニメwwwwwwwwww

  8. 【AI】Google、AIの乳がん判定精度が専門家を上回ったと発表

  9. カテゴリ_AI

    出版社向けに漫画をAI自動着色するサービス開発。「その者青き衣を纒い」⇇赤い服着てそう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP