北海道新幹線で無料の無線Wi-Fiサービス開始 退屈な青函トンネルでもネット利用可能に

1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CR] 2019/01/10(木) 04:03:31.58 ID:64Hcjdfd0 BE:228348493-PLT(16000)

2019年度末までに、全4編成(40両)でサービスを開始する予定
https://honichi.com/news/2019/01/09/hokkaido-shinkan/

2018年12月18日、北海道旅客鉄道株式会社(以下、JR北海道)は、
JR北海道で所有する北海道・東北新幹線H5系車両・1編成において、
訪日外国人の乗客に向けた無料公衆無線LAN(Wi-Fi)サービス(以下、同サービス)を、
2018年12月23日(日)より開始すると発表しました。

JR北海道は、Wi-Fiの通信機器を搭載したJR北海道H5系車両のはやぶさ10号
(新函館北斗6:35発東京行き)を、018年12月23日より運転します。
これに伴い、JR北海道が所有する新幹線車両の車内でも同サービスを開始することになったもので、
2019年度末までに、全4編成(40両)で同サービスを開始し、
北海道新幹線区間(新函館北斗~新青森)の全ての車両でWi-Fiを利用できるようになります。
なお、同サービスでは、すでにJR東日本E5系で導入が進んでいる「JR-EAST FREE Wi-Fi」を提供します。

同サービスを利用できる車両には、車内にステッカーを掲示しています。
同サービスのSSIDは「JR-EAST FREE Wi-Fi」で、利用する際には、
メールアドレスの入力による認証が必要です。
同サービスは、1日何回でも利用できますが、1回の接続時間は最大3時間であり、
携帯電話の電波を使用したサービスであるため、電波の届かない区間では利用できません。
なお、青函トンネルの携帯電話サービスについては、
2018年度末から、順次利用を開始し、これと同時にWi-Fiも利用できるようになります。
また、訪日外国人の乗客に向けたサービスですが、日本人を含めだれでも利用できます。

2: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/01/10(木) 04:04:33.51 ID:DcSECCjx0
お魚見てれば退屈しのぎになるだろ

 

3: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/01/10(木) 04:04:39.49 ID:9/g1B+Pa0
何もない景色になれるための時間だぞ
窓の外を見て過ごせ

 

4: 名無しさん@涙目です。(富山県) [US] 2019/01/10(木) 04:09:18.29 ID:kzzfmEGx0
漏洩同軸ケーブルきたあああああ

 

6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/01/10(木) 04:35:42.50 ID:oz5FJcCs0
本でも読んでろよ

 

7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/01/10(木) 04:50:07.98 ID:z900IkWR0
青函トンネルで青姦モノを

 

8: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL] 2019/01/10(木) 05:48:10.75 ID:D4iEyLA70
どうせ0.7Mとかだろ?

 

12: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/01/10(木) 06:40:59.52 ID:jz4A5XKr0
>>8
そんな速くない。
そういやコンセントも最近はほとんど充電出来んな。

 

13: 名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ] 2019/01/10(木) 07:08:52.24 ID:p/4hItcs0
>>12
どういうこと?電力弱いってこと?

 

17: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2019/01/10(木) 07:37:50.24 ID:UGagOPyF0
>>13
そりゃ出た当時に比べて利用する人爆増したからな。

 

9: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/01/10(木) 05:53:38.03 ID:VpyLDXcy0
音楽聞いてる

 

10: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/01/10(木) 06:20:22.23 ID:S89sMvEd0
今頃かよ 京成バスなんて結構前からWi-Fi使えんのに

 

11: 名無しさん@涙目です。(東日本) [CN] 2019/01/10(木) 06:21:52.92 ID:1Apu9u+P0
新幹線で青函トンネルの通過所要時間は何分間くらいなの?

 

14: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2019/01/10(木) 07:14:52.93 ID:ZbwTNS/w0
東海道新幹線でうっかりWi-Fi接続しちゃうと激遅になるんだけど
そっちをどうにかしてくれ

 

15: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/01/10(木) 07:25:34.36 ID:K/K5xJO40
青函トンネルは手前にいくつか普通のトンネルがあって 入る前にまたかよって飽きちゃうんだよな だいたい眠くなる

 

16: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT] 2019/01/10(木) 07:28:48.38 ID:NRu/egIm0
電車のフリーwifiとか、どんな奴が仕込みぶっこんでくるかわからんようなもの
よく使う気になるわ ご安全に!

引用元

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1547060611/

管理人からひと言

北海道新幹線高いからなぁ

 

関連記事

  1. デスクトップPCでWi-Fi使ってるんだがどんなイメージ?

  2. 専門板「IP出せ!IP出さないと荒れる!IPは正義!IPは神!IP出さないとIP出さないとIPIPI…

  3. 【製品】ドン・キホーテからWi-Fi見守りカメラが登場。なんと3,980円

  4. お前ら格安SIM何使ってる??あ、キャリア馬鹿はスルーで

  5. wifiと電源使えて、長時間いても大丈夫な場所ある?

  6. 上下水道システムは未来のインターネットだ!

  7. システム・ネットワーク系に寄った馬名を考える

  8. 【通信】世界の5G通信速度、2021年に減速–Speedtest調査

  9. PSPに久々にネットに接続したら…… 阿部寛のサイトは見事に閲覧できたと話題に

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP