IntelのCEO、「今後もAMDに市場シェアを奪われる」

1: HAIKI ★ 2022/09/16(金) 08:29:38.47 ID:CAP_USER

IntelのCEO(最高経営責任者)であるPat Gelsinger氏は2022年9月、同社がデータセンター向け機器市場において、今後もライバルであるAMDにシェアを奪われていくだろう、との見解を明らかにした…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3703912f7e6e0114ab0cbf0cb337b42f183a71ed

2: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 08:32:10.89 ID:Wnw7bdnM
Xenonなんとかしろ

 

3: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 08:55:28.02 ID:pJryyug8
インテルは逝ってる

 

4: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 09:12:16.67 ID:Wi/oGJ1J
つまり、サーバー部門では、白旗を上げますってことか。
4コア、8コアを並べていくだけで、容易にマルチコア化できるAMDの大勝利。

 

5: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 09:23:07.30 ID:UJYQ0X4P
CPUなんか何でも良いよ
windowsが正常に動けばCPU意識することなんか無い

 

24: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 12:29:23.55 ID:7yBLmWlA
>>5
サーバが理解できない奴は黙ってろ

 

6: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 09:51:29.82 ID:NPEkmbIO
ドル箱がわずか1年でお荷物化とかどうなってるのか

 

10: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 10:40:54.41 ID:q6Brhnql
PCじゃインテルのターンだけどな
今Ryzenを買うのは残念な人たち

 

19: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 11:35:38.71 ID:/pEKazgy
>>10
えっ?今そうなの?
7 3800xで組んだばかりなんだがw

 

48: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 15:00:46.76 ID:Qgf1R7jF
>>10
もうすぐ新型出てまた逆転だろ
ワッパは相変わらずクソやし、マジ何とかせえや

 

11: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 10:54:05.58 ID:Kr8V9NKG
もぅ、過去の企業って感じだよな
名前だけ中国に買われる路線

 

12: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 10:55:30.81 ID:d0jxytgC
Intel安売りしてなんとか市場シェアを維持しようとしてるだけで優れた製品じゃないからな
売上利益ともにすべてのセグメントで落としてる、一方のAMDはすべてのセグメントで売上利益アップ

 

16: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 11:11:44.35 ID:ybXI2LGW
ディスろうかと思ったけどAMD万歳厨が増えてるので
INTELを応援しようと思う
バンバレー!負けるなINTEL、8GHzで燃え上がれ!

 

30: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 12:55:48.00 ID:arcRzWvY
若者のブランドイメージはRyzenが速くて、金がなければintelでもいいって印象だから
しばらくは無理だろうね

 

62: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 18:47:13.55 ID:PJesr+ti
>>30
Ryzenのほうが値段は安いやろ

 

77: 名刺は切らしておりまして 2022/09/17(土) 01:59:29.33 ID:KmpBpLhb
>>62
印象の問題
実際の値段はあまり関係ない

 

34: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 13:27:05.47 ID:SbJSv72h
AMDなんてIntelの二番煎じみたいなもんでしょ?
Intelが買えない層向けの

 

35: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 13:29:56.76 ID:8Ir4tFSL
>>34
若者のイメージは逆

 

37: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 13:32:35.43 ID:p4GPscU+
>>34
そう思う人が少数派になったから、AMDが時価総額でインテルに追いつき
インテルが赤字に追い込まれてCEOが泣き言言ってるってのがこのスレの>>1にあるソース

 

36: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 13:30:18.94 ID:feVvlJHo
今の Intel は AMD の互換プロセッサだぞ

 

54: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 15:44:01.11 ID:ggsTYgf3
>>36
64bitインテルCPUの命令セットはAMD64互換だからな
今はインテルが互換CPUメーカーなんだよな

 

44: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 14:02:30.45 ID:FcAnUM5h

Intelの20%程度の売り上げのAppleが抜け
パソコンの販売するが減ったところに
パソコンのシェアでちょっとだけ増えたAMD
ゲーム機の売り上げ、グラボの売り上げを総合した結果Intelを追い抜いた。

Windows上ではIntelの方が最適化(Intel向けに設計されている)されているので
AMDを使うよりはIntelを使った方がスコアが上がるが
それ以外ではそうはなってないのでWindowsがオワコンという状態であるには変わりない。

今後もは爆熱端末は一般消費者からも倦厭されるだろうから
ゲーム機も消費電力下げてないと先はないよ。

 

51: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 15:25:51.37 ID:qox4Pyks
>>44
長文書く割に両社の決算読んでないんだなwプレゼン資料でもいいから見てこいよ

 

47: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 14:55:53.97 ID:tbZzXT2v

元技術部長が匙投げたら
もうだれも無理でしょ

intel4までもうすこしなんだ
正念場

 

49: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 15:07:57.35 ID:q2AnF2ZI
国葬なんかどうでもいいや
借金の山田、電子回路とか部品の支払いの日だし
一般人なんかひーひー言ってるのにイベントばっか

 

52: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 15:30:24.65 ID:O/BfJoqo
ジョブズがiPhoneをやろうと言った時に賛同してたら
こんなことにはなってなかったのに…

 

53: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 15:41:58.57 ID:I9a0H2Ll
z80の時もそうだったろう

 

60: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 18:15:32.28 ID:nhWR8AK7
言わなくて良くね?
なんでわざわざ言うん?

 

61: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 18:32:17.77 ID:6wdyNP2D
>>60
株主対策
ふかして出来ませんでしたよりはダメージ少ない

 

67: 名刺は切らしておりまして 2022/09/16(金) 20:45:12.56 ID:HRs2aS+E
インテル倒せるとは思わなかったよな
日本でもできたのかな

 

78: 名刺は切らしておりまして 2022/09/17(土) 01:59:55.63 ID:TIgbs8KA
俺が買ったときAMDが値段も性能も良いときだったから当然AMD買った
Intelは対抗馬居ないととんでもない殿様始めるから切磋琢磨して欲しい

 

92: 名刺は切らしておりまして 2022/09/17(土) 12:52:38.71 ID:jJoUnAT1

シングル・デュアル時代と違って100%になる事なくなったね

グラとSSD・メモリ強化すりゃi3でもサクサク動く

 

104: 名刺は切らしておりまして 2022/09/18(日) 11:16:02.59 ID:Q+eu6UAl
Macのシェアなんて1割あるかないかだろ
そんなにボッタクってたのか?

 

105: 名刺は切らしておりまして 2022/09/18(日) 11:33:50.19 ID:/lBlLkrw
>>104
高価格帯のCPUが売れるから
お前らみたいにケチってセレロン買ったりしない

 

108: 名刺は切らしておりまして 2022/09/18(日) 12:17:36.77 ID:52mumJTC

シェア6%のMacは別に稼ぎ頭(笑)じゃねえよw

一個50万円以上する利益率半端ないサーバー向けCPUをごっそりAMDに持ってかれたのが痛い

AMDのサーバー向けCPUは売れすぎてバックオーダー半年らしいからな

 

110: 名刺は切らしておりまして 2022/09/18(日) 12:59:22.34 ID:ljDyb3QY
>>108
インテルは延期しすぎて数年街やぞ!

 

138: 名刺は切らしておりまして 2022/09/25(日) 22:35:39.09 ID:9tp7+bGE
のんきだな…(´・ω・`)

 

管理人からひと言

珍しく弱気なIntelさん

引用元

IntelのCEO、「今後もAMDに市場シェアを奪われる」 [HAIKI★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【半導体】台湾TSMC、21年に車載用半導体の生産を6割拡大

  2. まだ HDD 使ってるやついるの?

  3. 【PCパーツ】GeForce RTX 3070 Ti搭載カードが一斉に登場!【コラム:古田雄介のアキ…

  4. 【PC】最大5.5GHz駆動の世界最速デスクトップCPU「Core i9-12900KS」、4月5日…

  5. 【半導体】米インテル、NAND事業をSKハイニックスに売却へ-9500億円

  6. 【悲報】俺、今さら「CDプレーヤー」とかゆう前時代的なものを買ってしまう

  7. 【PC】「HDDで一番信頼性が高いのはSeagate」、NAS用HDD「IronWolf」のイベント…

  8. PC水没、西日本豪雨で分かったこと「東芝のHDDは助からない」「WDは助かる」「SSDの生存率は10…

  9. カテゴリ_security

    【IT】Intelプロセッサに新たな脆弱性、投機的実行機能に関連

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. amazon

おすすめ記事

  1. カテゴリ_service
  2. カテゴリ_pc
  3. カテゴリ_apple

新着記事

  1. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」
  2. 日本政府「閃いた。氷河期世代を育成してIT人材増やしたら日本強くなるのでは」
  3. 【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明
  4. 【製品】米Amazon、「Fire TV サウンドバー」発表
  5. 【マイナンバー】デジタル庁に行政指導へ マイナ問題で個人情報保護委

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP